goo blog サービス終了のお知らせ 

虹の翼(つばさ)〜多次元へと羽ばたく

タロット&数秘、
直感ワーク

愛と気づきに満ちた世界は、笑いがいっぱいの世界♪

誰にも思い当たる重荷のお話

2015-12-27 | OSHO禅タロット

こんにちは~

 

沖縄から帰ってきたよ~

 

今年も残り数日、

  

年末の大掃除は進んでるかな?

 

私は、まだまだこれからなんだけどねー

 

 

 

さてさて沖縄で実際に起こった、じつに興味深いお話をどうぞ

 

 

ワークショップが終わり、ほっと一息、お友達とカフェに行った時のお話。

  

沖縄は、ガーデンカフェ天国なの

 

緑のなかのカフェグリーングリーン

 

気持ちのいい風に吹かれながら、酵素ジュースにご満悦の私

 

 

 

さて、お友達は仕事が忙しくって、過労がたたってか、右肩がチョー痛くって腕が上がらないという。

  

そこで、禅タロットにお出ましいただいた

 

何が起こっているか、とっても手軽に、クリアに分かるからねー

 

そしてなんと、彼女がカードを切っている時に、ぽろっと一枚落ちたカード

 

 そして、今見る必要のある場所に引いたカードが、またまたこのカードだったのでした

 

 

 

なるほど

 

 

宇宙の計らいって、じつに親切なのよね~

 

これこそ今、彼女が見るべき重要なメッセージって。



そしてこの「重荷」ってタイトルのカード

 

なんとなんと、よく見てみたら、

 

 

上に乗っかって、

 

 「ああしろ、こうしろ

「なんでもっとちゃんとできないんだ

 「まだまだ努力が足りない

 

 って、うるさく命令したりわめいてたりするこの人物は、

 

 彼女の痛がっている右肩に乗っかってるじゃないのーーーーーー

 

 

 すごい、すごいーーーってふたりで感嘆しきり 

 

 右肩は男性エネルギー、行為の側だからねーー

 

 

スーパーエゴ(超自我)って呼ばれたりもするこの人物は、

 

両親や社会の良識の声の集合体だったりするだけでなく、

 

 スピリチュアルな知識をかき集めて、またまたさらに自分の別の一部を怒鳴り続けたりもするんだ

 

 

 

自然なエネルギーの流れを許さず、無理やり駆り立ててあちこち行かせようとする。

 

 まだまだ、こんな自分じゃダメだーーーってがなり続けるの。

 

 

このカードをきっかけに彼女は、

 

仕事がたんに忙しいってだけじゃなくって、

 

自分の思い込みで、いろんな重荷を自分に押しつけてたって気づいた

 

 

気づきの光、気づきの力ってほんとすごい

 

まあ、だからってもちろん、無責任になれってわけじゃないけど、

 

 だけどこんな光景がクリアに見えれば、

 

この人物の声にむやみに従うのでなくって、

 

自然なエネルギーの声を聴くことが、もっと楽になるよね

 

 

お友達の後日談では、

 

この気づきだけで、

 

肩の痛みが軽くなったって

 

(まあもちろん、すっかりなくなったわけではないけど)

 

 

まさにまさに、私たちはいつも導かれているよ・・・

 

もうすでに満たされている自分自身へとねーーー

 

 

 

 今日も来てくれてありがとう

 

 

あなたの人生が喜びで満たされますように 

 

 

次回は、ラハシャのワークショップのお話。

お楽しみにね~


今ここ、エネルギーを生きる

2015-12-18 | OSHO禅タロット

沖縄からめんそーれ

 

今日からラハシャの目覚めのコース3Days

 

昨日のイベントは新しい試み、すばらしかったよー

 

今日から3日間、めっちゃ楽しみ

 

 

それについては、またおいおいね・・・

 

 

 

さて、いつの間にか、12月も大詰めーーー

 

 

なにかとせわしいのが、年末だけど、

 

 

 

私も先週、禅タロット講座最終日、

 

 

 

 

続いて、週末のトートタロット・アドバンス講座

 

 

 

 

めっちゃ楽しくて、濃い日々だったの

 

 

 

 

秋以降は、数秘とトートタロットのベーシックとアドバンスに加え、

 

 

「意識的に生き、意識的に死ぬためのワーク」OSHOサマサティ率いるマニーシャのオーガナイズ、

 

 

加えてシャントのビーマーペンのコースと、大好きなラハシャの通訳など、

 

 

走り続けてたの

 

 

 

 

私がマンガラジャパンで教え始めたのは、パワーを意味する8のピークの始まったころで、

 

 

 

大きな流れに運ばれてる感もあり、

 

 

ご縁もありがたい、

 

 

 

そのなかで、

 

 

エネルギーの波に乗っていれば疲れないはず

 

 

 

って宇宙の法則にもかかわらず、

 

 

 

 

トートアドバンスが終わった次の朝、

 

 

 

 

なにかスッカスカって感じで目が覚めたのでした

 

 

もう何日も眠らなきゃだめーーーって感じで

 

 

 

 

 

 

 

doing(行為すること)のなかでも、

 

 

being(在ること)を忘れないでいること

 

 

 

このバランスって、

 

 

燃え尽きてしまわないためにも、とっても大切

 

 

なんだけど・・・

  

 

 

いったん目的を定めると、

 

 

全速力で走って行ってしまうところがあるからね

 

 

・・・

 

 

 

でも、その朝は、

 

 

とにかく起きてみて、

 

 

日常のシンプルなことをひとつひとつ、

 

 

ゆっくり歩いて、ゆっくり大切に、

 

 

美味しいお茶を入れて、香りを味わったり

 

 

そう、

 

 

とてもシンプルなこと

 

 

 

 

朝日のなかで、プラントたちにお水を上げたり、

 

 

散らかった部屋をひとつひとつ片付けたり、

 

 

そんななかで、

 

 

「今」に意識を向けなおすことの大切さ、じわじわと感じたよ

 

 

 

 

丁寧にゆっくりと、

 

 

 

かけがえがない今、

 

 

 

そこにこそ、祝福は降り注いでいるからね

 

 

 

そんなこんなで、

 

 

いつの間にか、気づいたら、

 

 

すっかり充電されてたのでした

 

 

わおーって感じで

 

 

 

この写真の禅タロットのカード、

 

 

 

「Playfulness」ーーあそびごころ 

 

 

 

遊び心には、目的もなく、

 

 

その瞬間に、すべてが完結してる

 

 

とっても好きな一枚だよ

 

 

 

 

今日も来てくれてありがとう~

 

 

 

あなたの人生が、気づきの光で満たされますように

 

  

 

 


比較という不幸

2015-12-06 | OSHO禅タロット

11月11日から始まった、

 

町田の占い館ラリマールで、隔週3回で禅タロット講座

 

いよいよ今週水曜日で完結

 

 

 

講座では、

 

一枚一枚のカードとの出会いが、

 

私たちの本来の姿=満ち満ちてある空の香りを嗅ぎ、

 

存在の祝福に浴する時間となり

 

 

それ自体が、癒されるプロセスなのです

 

 

 

 

シンプルで、日常を生きる上で、とても役に立ってくれる禅タロット

 

素晴らしいーーーー

 

 

なんでも、巷でも流行ってるらしいって~~~

 

 

めっちゃオススメです

 

 

 

この、「比較」のカードも、わかりやすいよね

 

 

 

樫の木と、竹が、

 

お互いに相手をうらやましがって、

 

どうして私は相手のようじゃないのだろうと、嘆いているっておハナシ

 

そう、

 

実際のところ、樫だろうと竹だろうと、

 

自然はそんなゲームは一切しないから、

 

だから、ただ静かに満ち足りて、平和なのーーー

 

 

 

こういうたとえだとわかりやすいのに、

 

これが、人間同士となると、

 

私たちは途端に、マジに、人のことを羨ましく思い始める

 

 

そして、

 

いつも隣の芝生は青く見えるという。。。

 

 

まさに、私たちのマインドって不幸製造機だよね

 

 

 

比較するとき、

 

 

私たちの意識は外に向かって、自分の内面はお留守になってしまう。

 

 

そうなれば、自分独自のユニークな才能、オリジナルな質の素晴らしさを認めることもできず、

 

 

このままの自分はダメだ、何かが欠けているという感覚に圧倒されちゃうのー

 

 

  

こういう思い自体、子供のころ(あるいは過去世?)から、

 

 

ありのままの自分を否定され続けてきた体験が積もり積もった結果で、

 

 

そして、当時のリアルな感情や感覚が伴ってるから、

 

 

ほんとにほんとのことに見えちゃうんだけど、

 

 

(それについて語れば、ながーい話になるよね

 

 

でもじつのところ、

 

 

これってまったくの勘違いで、

 

 

すべて自作自演のホラームービーなんだってことがわかってくれば、

 

 

なんの問題もなくなるの

 

 

 

マインドさんは、相も変わらず比較をし続ける・・・

 

 

でも、その言葉を真に受けなくなってくる。

 

 

 

 

思考と、それに気づいている意識=観照する意識=本当の自分の間にスキマができる

 

 

 

すべては、織物のように、

 

 

お互いがお互いに関わり合い、を支え合って、

 

 

ただただ在るのだ、と分かる。

 

 

これこそ、瞑想の奇跡だよ・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

今日も来てくれてありがとう

 

 

あなたの人生が、気づきの光で満たされますように~

 

 

 


クリエイティブって、私たちのこと・2

2015-06-01 | OSHO禅タロット

こんにちは~

早いものでもう6月。

「禅タロット講座」終わりました

 

OSHOの禅の講話に基づくこのタロット、

講座で、私自身の体験を分かち合うことができるのは、喜びと感謝以外の何ものでもアリマセン

参加してくれたみなさま、ありがとう

いつもヘルプしてくれているマダにも、とっても助けられたよ

もちろん、いつも見守ってくれているマンガラにも

 

 

講義だけでなく、瞑想もたくさんします。

 

「正しい」か「間違っているか」

「よい」か「悪い」

「未来志向」

「効率優先」

 

そうした私たちの左脳=エゴさんが作り上げた「既成概念からみた世界観」

その色眼鏡で生きるときの欲求不満状態、

 

から抜け出して、意識を大きく広げてくれる禅タロット、

 

この身体とマインドのストーリーを、

じつに新鮮な視点からクリアに見せてくれるから、

 

じつに面白いの

 

  

さて、本日のカードは「クリエイター」

前回のお話は、女性の描かれた「クリエイティビティ」のカードについてだったけど、

今回のこの人は、「創造性」の、また別の側面を表している。

 

自分の人生は、

究極的には、

すべて自分が創り出している、

 

だから、

 

不平不満、文句タラタラ

っていうエネルギーを、

クリエイティブに使うこともできるんだよーーーーー、

 

ということを教えてくれるカードなのです。

 

あるいは、パワーなんて私にはないから、

なんにもできませんーーーー、ってのも思い込みに過ぎなくって、

 

あなたはしっかり自分を犠牲者に仕立て上げてるじゃないの

ってことを教えてくれるカードでもあります。

 

 

私たちの持っているエネルギーそのものは中立で、

それは、破壊的にも使えれば、

創造的にも使える。

 

無意識的に使えば、破壊的になるし、

そこに意識があれば、創造的になる。

 

私たちはみんな、とてつもない創造の力を持っているんだってことを、

思い出させてくれてるよ

 

おなじみのやり方をやめるのは、怖いかもしれないけど・・・

そんなときは、ただそれに気づいていればいい。

 

恐怖は、ちゃんと見ようとしないときには、怪物のように見えるけど…気づきの光は、すべてを変えるからね・・・

 

 

 

今日も来てくれてありがとう

 

 

 

~~*~~*~~~~*~~*~~*~~~~*~~*~~

 

6月27、28日「体感する数秘講座」東京・開催

ベーシック・コース


私たちのひとりひとりのユニークさを知るための素晴らしいツール・数秘チャート作成の基礎を習得します。

1から9の数のユニークなエネルギーを、さまざまなエクササイズを通し、楽しみながら、実際に体験します。

自分自身を客観的に見つめ直し、クリアな方向性を見出すチャンスです。

 

 


クリエイティブって、私たちのこと

2015-05-26 | OSHO禅タロット

こんにちは~

暑くなってきましたね!

 

さて、今年からBlog村に参加してるのだけど、

瞑想カテゴリー上位で健闘中

 

競うこととか苦手で、

のんびりやってたのだけど、

嬉しいのは、人情よね~

これもひとえにみなさまの応援のおかげデス

 

ありがとう

 

これからも、

マイペースで、

のんびりいきたいと思っていますので、

のんびりお付き合いくださいませ。

 

 

さて、

今週末に、久々の禅タロット講座が行われます

 

OSHOが語った禅の講話に基づいてつくられたこのカード、

 

絵のイメージがはっきりしていて、

だれでも習得しやすいの

 

ということで、

巷でもポツポツとブームになっているようですね

 

切れ味も抜群のこのカード、

 

ちょうど私がインドのOSHOの瞑想センターに長期滞在していたころにつくられて、

作者パドマによるお披露目のワークショップに、

通訳で参加してたっていう遠い記憶があるよ・・・

 

なんと20年も前のお話

 

 

さて、今では、

 

瞑想という言葉に馴染みがない人とか、

瞑想と聞いたら引いてしまう

かもしれない人たちにも、

 

とても分かりやすく

気づきの光を広げてくれている

 

って

なんて素晴らしいの~~~~と感無量ですわ

 

 

さて、今日の1枚はそこから。

 

「クリエイティビティ」のカードはこれですよ~

 

このカードはパッケージにも使われてるとっても美しいカード、

光にあふれてるね~

 

そしておわかりのように、

ここに描かれている人は女性なのです。

 

クリエイティビティ=創造性は、

 

「私」が行うものではなくって、

「私」を通して形になっていくもの、

 

まずは、やってこようとしているものオープンになって、受け取るところから始まる、

これぞ女性性のなせる技、

 

 

そして、そのエネルギーの源は、

大いなる存在なのです。

 

 

そして、

大事なことは、

 

「何」を創り出すかではなくって、

「どう」やっているのかなんだってこと、

 

教えてくれているよ。

 

ハートを込めて動くとき、

遊び心なんかも入ってきて、

自分でもびっくりするようなものができ上がっちゃったりすることもあるよね

 

「今ここ」にあるものにトータルに関わっていくとき、

 

そこには、神聖なエネルギーが注がれる、

 

とっても満たされるから、

それ自体が、ありがたくって嬉しい・・・ 

 

他の人から見たら、つまらないことかもしれなくても

 

天国を地上にもたらすって、

こういうことかもね~

 

 

そんなモードで動くとき、

毎日同じ繰り返しだと思っていたところにも、

新鮮な風が吹き込む。

 

お決まりのつまらないことだって思い込んでたことだって、

些細なことじゃないってわかる。

 

 

 

ひとりひとりが大いなる創造主なんだってこと

思い出させてくれるよ・・・

 

 

~~*~~*~~~~*~~*~~*~~~~*~~*~~

 

誰もが生まれながらに携えている直感と、

あなた自身の叡智の泉につながりなおす旅ーー


あなたの愛を分かち合う

手軽なツールを

習得しませんか?


お問い合わせはお気軽にどうぞ♪

 

*OSHO禅タロット講座5月30、31日開催*
http://mangalajapan.com/archives/381

 

 

 


在ることの価値

2015-05-14 | OSHO禅タロット

「私は私で在るだけで価値がある」


そんなことは、長い間知らなかったな。


そんな風に育てられてはこなかったからね。


社会の常識は、

まったく逆のことを教えてるからね。

 


だから、


在るだけで価値があるなんて、

私たちはなかなか信じられない

 

いつも何かにならなきゃって、焦ってるよ

 

何をしようとしまいと、

何ができようとできまいと、

役に立とうと立つまいと、

 

小鳥たちのように、

木々のように、

風の歌のように、

 

私がただ私であることーー

 

それで十分、十分以上だって、

腹の底から感じられたら、

 

ただただありがたくって、

ただただ感謝があふれてくるよーー

 

そうしたら、

他のすべてのことは

ずっと楽になる。

 

深刻なことは何もなく、 

すべては遊びになるからね~

 

あなたがあなたであることに 

 

~~*~~*~~~~*~~*~~~~*~~*~~~~*~~*~~~~*~~*~~

誰もが生まれながらに携えている直感と、

あなた自身の叡智の泉につながりなおす旅ーー

 

*OSHO禅タロット講座5月30、31日開催*
http://mangalajapan.com/archives/381


 


この広大な宇宙そのものに望まれて・・・

2015-05-07 | OSHO禅タロット

私は私のままで愛されている。

あなたはあなたのままでーー

 

このカードは、「私」が「私」であること、

 

それがどんなに尊く、

どんなものにも代えがたく、

神々しいほど美しく、

エクスタティックなことかって、感じさせてくれているよ。。。

     

この広大な宇宙そのものに望まれて、愛そのものから、

 

「私」は生まれた。

 

「私」は「今ここ」にいる。

 

「私」は在る。

 

~~*~~*~~~~*~~*~~*~~~~*~~*~~

 

誰もが生まれながらに携えている直感と、

あなた自身の叡智の泉につながりなおす旅ーー

 

*OSHO禅タロット講座5月30、31日開催*
http://mangalajapan.com/archives/381


 


お祝い気分で生きる

2015-02-28 | OSHO禅タロット
私たちはみんな幸せ、不幸せが、
 
外側の出来事によって決まるって思い込んできたし、
 
今でも絶えずそう思い込まされてきているけど、
 
 
幸不幸を決定する鍵は、起こったことそのものじゃなくって、
 
じつは自分なんだってこと。
 
 
人生にはアップダウンが付き物だけど、
 
起こったことをどう受け取るのかは、
 
じつはすべて自分次第。
 
 
 
このことが本当に分かると、
 
もう唖然とするしかないというかなんというか
 
 
 
もちろん、
 
 
私たちには、
 
これの方があれより好きとか、
 
 
これが起こったら嬉しいけど、
 
あれが起こってほしくないという、
 
好みはあるに決まってる、
 
 
 
けど、
 
 
 
 
雨のなかで楽しげに踊ってる彼女たちは、
 
どんな状況でも楽しむことができるんだってこと、
 
 
どんな状況でも楽しいのは、
 
 
起こっている出来事が嬉しいんじゃなく、
 
 
とどのつまりは、自分自身を楽しんでるんだってこと、
 
 
教えてくれているよ・・・
 
 
 
どんな状況でも楽しむことができるってことが分かると、
 
 
人生は、ずっと楽になる。
 
 
そして、ビックリなことに、
 
 
人生そのものが楽しいことでどんどんいっぱいになってくる
 
 
 
無理に引き寄せようとしなくってもね。。。
 
 
 
人生の流れの中でくつろいで、楽しいエネルギーで生きてると、
 
 
自然に楽しいことやものや人が引き寄せられるというか、集まってくるわけだから、
 
 
当たり前といえば当たり前なんだけどね。
 
 
 
そして、なんでも楽しめる能力って、
 
じつはみんなに備わってる、
 
 
それは特別なことでもなんでもなくって、
 
その鍵を握ってるのは、「気づき」なんだよ。
 
 
 
 
 
そしてもちろん、そうだってことを思い出さなくたって完璧にOKだし、
 
楽しまない自由だってもちろんある、
 
 
すべてはあなた次第
 
 
 
でも、もしなんでも楽しめる自由が欲しかったら、
 
なんの制限もない本来の自分自身に戻るって決めたらいい。
 
 
 
自分の人生をどう生きるか、
 
そこにあるのは、ただただまっさらな自由なんだよ・・・
 
 
 
 
 
Blog読んでくれて、ありがとう~ 
 
あるがままのあなたに~
 
 
 
~・:・☆~・:・☆~・:・☆~・:・☆~・:・☆・~
 
禅タロット講座開催のお知らせ
 
 
3月13日の金曜日、
 
沖縄・エッセンス963で、

 
「死について41の答え」出版のお祝いと瞑想会、
 
続いて、
 

3月14~15日 「今ここに目覚める! 禅タロット講座」開催されます。

 

ハッピーな人たちのいとなむ、

ハッピーなスペースで、

手軽に愛を分かち合うことのできる素晴らしいツール

「OSHO禅タロット」を身につけませんか?


あなた自身の永遠の愛と知恵の泉に浴する、

素晴らしい機会です


私も悠久の大地と熱い太陽、ハートフルなインドの人々のエネルギーをいっぱい吸収して、

間もなく帰国します


そして、これまたラブリーでハートフルな沖縄の地で、

みんなに分かち合うことができるのを

とっても楽しみにしています

 

まだまだ作りかけみたいだけど、沖縄エッセンス963のHPはこちらを見てね


☆禅タロット講座・ホットな感想が届きました☆

2014-08-02 | OSHO禅タロット

禅タロット講座に参加された方がたから、それぞれ嬉しいフィードバックいただきました!
禅タロットのメッセージは、シンプルかつパワフル。しっかり講義もありますが、頭だけの理解に終わらないように、もちろん身体も目一杯動かします(≧∇≦)

☆申し込む前は、ハートは惹かれるものの、正直ここ最近スピリチュアルな環境から遠ざかっていたのでドキドキでした。でも参加して本当によかったと思っています。

マインドの言葉に振り回されないで、ハートの声を聞くことの大切さ。オーラソーマのクラスでも勉強しましたが、カードの絵からダイレクトに学ぶことができました。どれだけ今まで、自分の中心から外れて、周りの人達の価値観を採用してきたかに気づかされました。
これじゃあ、何をやってもハートが100%満たされるわけありませんね。

驚いたのは翌日のいつもの仕事が楽に楽しくできたこと。私のハートにスペースができたからでしょうか、職場の人と会話がはずみ、今までとは違う雰囲気の中、仕事ができました。

この仕事は自分が本当にやりたいことではない、何か他に自分を活かせる仕事があるはずだ、などと思ってきましたが、生き生きできないのは職種のせいではなく、まさに何をするかが重要なのではなく、関わる姿勢が大切だということを体感させてもらいました。
これからも日常生活の中で、クラスで学んだことを活かせそうです。

出会いに感謝☆

☆自分に戻るキッカケとなる時間になりました。
「今、ここ」に居る。という感覚が少しつかめました。

今までも、心がけていましたが、より良くなるため、より楽になるために「今」を分析していたことに気づきました。

「今、ここ」をそのまま「楽しむ」という感じを教えて頂き、今まで、良かれと思ってやっていたことと、微妙な違いを感じることがいくつもありました。

これから、カードを使っていくと、もっともっと、「勘違い?」を見ていけそうです。

講座、前日に、頂いたメールで、「リラックスして来て下さい」と、書かれていたので、その通りに行ったら、私が、あまりに初心者過ぎて、初めは、不安になりました。でも、二日目は、すっかり安心して場所に居ることができました。終わってみて、二日間とは思えないくらい、時が過ぎた感じがしました。

なにもかも初めてだったけれど、皆さんが、それぞれに自分に向き合っていらしゃったので、私も、自分なりに、周りを気にせず、やってみることができました。こういう空間は、心地よいな。と、知りました。

ありがとうございました。

☆2日目のワークは、のっけから私のハートを震撼させ、感動の涙となりました。自分の手のひらで温められたハートが、「あったか~い」と赤ちゃんの様に喜んでいるのを感じて、

ハートを包むということをおそらく初めて実感したのだろうと思います♡

そうして、今ここにあること、私はしばらくこの感覚を忘れていました。「今ここにあること」って素晴らしいですね!たしかに、時間の概念が消えています。

気づきの連続で、とても嬉しいのにテンションは凄くフラットでした。年の功かも知れませんが(^o^)

細かいことを書き出すときりが無いですが、次の段階に進むために、力強く後押しして頂きました。

アジータさん、マダさん、参加者の皆さんに、あの場にいられたことに心から感謝しています。

ありがとうございました。

♡♡♡伝えたいことを受けとってもらえる喜びは、何にも変えがたい。こちらこそ感謝です。ありがとう♡

次回講座は11月にはやりたいな。決まり次第、お知らせいたします。


また、8月末~9月始めには、トートタロット講座が開催されます。こちらは、マインドのプロセスをじっくり見つめるツールです。興味があれば、ぜひどうぞ♪
http://mangalajapan.com/archives/4246


ZENの一撃・恐るべし♪

2014-07-22 | OSHO禅タロット

この連休、Osho禅タロット講座終わりました~79枚のカードから、Oshoの愛、宇宙の愛をいっぱいに受け取る2日間。

それは愛のムチであることも多々あり(*^^*)
何を引いても、やっぱりこれなのーーー(^_^;)…なんてね、マインドさん、エゴさんにとっては見たくない、気づきたくないことも、容赦なく出ます。

でもそれはもう、どこかですでに気づいてきていること。でも、マインドさんは往生際が悪いのよね、あはは~。

エゴの思い込みが粉々ってこともあるけど、人によっては、そのメッセージがあまりにも素晴らし過ぎて信じられない、ということもある。

どちらにしても、「今ここ」のメッセージは愛以外の何ものでもない、と腑に落ちるとき、大いなる存在、命そのものにただただ感謝、平伏するのみ。。。

雷と大雨で2時間も延長した。参加してくれたみんな、お疲れさまでした。遠方からもありがとう♡ 私もたくさんたくさん教えられました~気づきのワークは、たまらなく面白い! 日常のなかで、カードを楽しんでね!