goo blog サービス終了のお知らせ 

若草物語

妻と二人で愛車プリウスに乗って、あちこち出かけ、デジカメで撮った写真が中心のブログです。

秋・・・本番・・・

2006年10月28日 | 生活





7時起床。

午前中、北鴻巣付近をウォーキング。






隣町なのだが街並みが好きで、我が家の庭造りも、この街の家を参考にさせてもらった。






ウォーキング後、北鴻巣の「アピタ」でブレザー(7900円)とカジュアルシューズ(5400円)を買う。

中日ドラゴンズのリーグ優勝セールをやっていたので値札の2割引であった。






昼食は助六寿司と「赤いたぬき」。

「赤いたぬき」って・・・どうしてこんなに美味いのだろう・・・(笑)。

パソコンなどを無料で引き取ってくれる業者が巡回して来たので、先日、次男のアパートから持ち帰った古いパソコン一式を業者に持って行ってもらう。

妻は午後、仕事。

私は一人淋しくパソコンに向かう。

ウイルスバスター2007をインストールしたりして過ごす。

夕食はステーキ。

秋・・・本番・・・。


人気blogランキングへ

一人暮らし

2006年10月07日 | 生活
昨日、妻は自分の両親を連れて福島県の「いわき湯本温泉」に行った。

あいにくの大雨で上野からの「特急スーパーひたち」は30分ほど遅れたらしいが、何とか無事に到着したそうだ。

風雨のため、ほとんどどこへも出かけられずに旅館で過ごしたそうで、妻は何度も温泉に浸かったらしい。

老舗旅館の美味しい料理を、久々の親子水入らずで、楽しんだことであろう。

今日は郡山に行き、長男家族宅を訪ね、可愛い孫たちと、しばし遊んで、夕方には我が家に帰って来る予定である。

そんなわけで、私は昨日の夜から一人暮らしである。

駅までの迎えもないので、バスで帰る。

途中、家の近くのスーパーに寄り、夕食の食材を買う。

焼き鳥、餃子、野菜コロッケ、カッパ巻。

カッパ巻以外は電子レンジで温めるだけのものだ。(笑)

家に帰り風呂を沸かす。

「ふろ自動」のスィッチを押せば10分ほどで沸きあがる。

腹が減ってビールが早く飲みたいので、風呂に入っている時間は5分ほどだ。

風呂から出て、前日に妻から教わったとおりに、焼き鳥・餃子・コロッケを次々に電子レンジで温める。

こんな便利なものがあるのか・・・と今更ながら感心する。(笑)

冷蔵庫から冷え冷えのビール・・・(じゃなかった発泡酒)を取り出し一気に飲む。

美味い・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。

言葉に出来ないほど・・・美味い・・・。

話し相手がいないから、飲むことと食べることに専念する。

酔いが急激に回り、お腹も満杯になる。

一人暮らしに向いていない私は・・・早々と10時過ぎには寝てしまった・・・。


人気blogランキングへ

免許証の更新

2006年08月12日 | 生活
昨日(11日)免許証の更新のため警察署に行って来た。

更新案内の葉書には『お盆休み中は大変混雑しますので出来るだけ別の日を選んで更新手続きをして下さい・・・』と書いてあったが、ガラガラであった。(笑)

以前は誕生日の前1ヶ月間が更新時期であったが法律が改正されて誕生日の前後2ヶ月間となっていた。

私は運転歴30年になるが免許証に疵が付くような事故や違反は一切ないので、「優良運転者」と言う事で更新は5年間に1度、それも、どこの警察署でも更新が出来て、30分間の講習だけでゴールド免許証が交付されるようだ。

もちろん更新時の費用も2800円と最低料金である。

会計で交通安全協会への寄付金1500円もお願いされたが、あいにく4000円しか持っていなかったので「強制ではないですから・・・」と寄付金は免除された。(笑)

30分間の講習であったが、今回印象に残ったのは「二輪車と高齢者には気をつけよう・・。」と言う事である。

左折の際、死角に入っている二輪車の巻き込みに注意。

右折の際、対向車の陰に隠れて直進してくる二輪車には充分注意が必要である。

こと交通に関しては、高齢者も幼児と同じつもりで接する必要があろう。

高齢者(70歳以上)に対する免許の更新も厳しくなったようである。

「優良運転者」であっても高齢者は3年~4年に1度の更新で、それも簡単な講習だけでは済まず、高齢者講習を受けなければならないようだ。

高齢者が高速道路を逆走したなどというニュースを最近よく聞かされるので、これは当然の措置であろう。

70歳までまだ10年以上あるが高齢になるにつれて体力・気力・視力が衰え、性格的にも「せっかち」になりがちなので運転には充分注意したい。


人気blogランキングへ


私の夏休み

2006年08月11日 | 生活
昨日(10日)から私の会社も夏休みに入った。

16日まで7連休である。

毎年の事だが年末年始休暇やゴールデンウィークと同じく、この夏期休暇も出かける予定はない。

高速道路を始めとする交通機関はどれも混み合っているし宿泊施設についても全て割高であるからだ。

夏期休暇については土・日以外は銀行も営業しており、私の仕事は経理関係なので気が抜けない。

昨日も10日ということで仕入先への支払いや取引銀行への借入金返済などで資金が大きく動いており、朝からパソコンや電話を使って資金が不足していないかの確認に追われたのである。

妻は木曜日はテニスがあるのでさっさと行ってしまった。

この暑いのに・・・と思うが妻にはテニスほど楽しいものはないらしい。

昼頃に帰って来てシャワーを浴びてすっきりとしたようだ。

昼食後、妻が熊谷の八木橋デパートに靴を買いに行く、と言うので「ワシモ・・・(笑)」と言う事で一緒に行く。

9月末に姪の結婚式があるので新しい靴を買うことにしたらしい。

「ワシモ・・・(笑)」と言う事で私の靴も買うことにする。

夕食は少し贅沢な気分を味わうためエビスビールを飲むが、どうしてこのビールがいつもの発泡酒より高級なのか分からない。(笑)

デパートの地下で買ってきた「さぼてん」のロースカツは確かに美味かったが・・・・。


人気blogランキングへ




休日の朝

2006年06月24日 | 生活




7時過ぎに起き出し、8時に鯵の干物とご飯・味噌汁で朝食が美味い。

食後の珈琲を飲みながら庭を眺める。

芝生はまさに緑のジュータンと化し、シャラの花が咲き誇っている。

夏椿とも呼ばれるこの花の咲く今頃は、蒸し暑く気だるい日々が続くのであるが、白い清楚なこの花に心の癒されることが多い。







10時過ぎに妻の運転で外出。

「しまむら」で夏用のソックスを買ってから公園に行き、ウォーキング。

中高年のみなさんが首にタオルを巻いて頑張っておられるが、ウォーキングもこれから9月ぐらいまでの間は自重したほうが良いかも・・・。








その後ヤオコーで夕食の買い物。

今夜は長男が仕事の帰りに我が家に寄るので、彼の希望の牛カルビを買う。



人気blogランキングへ