たんぽぽの心の旅のアルバム

旅日記・観劇日記・美術館めぐり・日々の想いなどを綴るブログでしたが、最近の投稿は長引くコロナ騒動からの気づきが中心です。

ゲーテの孫

2023年09月17日 17時09分55秒 | 本あれこれ

(慶応義塾大学通信教育教材『三色旗』、2000年6月号より)


「-テーテの孫-石原あえか

 文豪ゲーテ(1749-1832)は大変な子供好きだった。とりわけ三人の孫達を目に入れても痛くないほど可愛がった。ゲーテの日記にはたびたび孫との楽しい時間が記されているし、孫に背中によじのぼられて困っているお爺ちゃん・ゲーテの姿も来客に目撃されている。

 しかし優しい祖父の死とともに、偉大なゲーテの名は、孫達にとって重圧と苦痛になった。メンデルスゾーンにも師事した音楽の才能ゆたかなヴァルター(1818-85)。その弟で文才があったヴォルフガング(1820-83)は、匿名で作品を発表することが多かったという。ふたりはいずれも社交界から身を遠ざけ、内気で上品な独身者としてこの世を去った。なお末の孫娘アルマーは17歳で病死したので、ゲーテ家は事実上孫の代で断絶している。

 ゲーテの孫でなければ、彼らは才能ある芸術家として一生を送ったかもしれない。長い間ゲーテは孫達の行く手を阻む障壁だった。しかし40歳を過ぎた頃、ヴァルターはゲーテの孫としての使命を自覚する。それは他ならぬ祖父の遺品の守護者という役割だった。

 ゲーテには異常なまでの収集癖があった。自家書庫の蔵書数は5400点を越え、書簡や草稿は紙一枚でも捨てなかった。加えて膨大な美術品やコインのコレクション、あまたの鉱物や植物の標本。ふたりの孫は、書簡編纂とカタログ作成を発注し、祖父の邸宅の保持と遺品の整理に全力を尽くした。愛孫が守り抜いたゲーテの書簡・日記・原稿類は、ヴァルターの遺言によってヴァイマル公妃ゾフィーに委ねられ、選り抜きのゲーテ研究者が30余の歳月をかけて、全133巻143部の巨大な「ヴァイマル版ゲーテ全集」を完成させた。現在多くのゲーテ全集が出版されているが、今なおゲーテ研究の神髄はここにある。また1885年、遺稿所蔵庫としてヴァイマルに国立ゲーテ文書館(現ゲーテ・シラー文書館)が建設された。

 実際この孫達がいなければ、今日のゲーテ研究は全く異なっていただろう。博士論文執筆中、私も何度かヴァイマルの文書館で、ゲーテの未発表の草稿を調べた。そのなかの一枚、小説構想メモの裏に、どの孫のものだろうか。可愛い人形の落書きがあったことが印象に残っている。孫に優しい眼差しを向けながら執筆を続けたゲーテ。偉大なる祖父ゆえに苦悩しつつもその意向を守るために、ゲーテの孫が祖父を慕う気持ち、その深い愛情に心から感謝せずにはいられないのである。」

 


大阪・関西万博、建設費が数百億円規模上振れへ 補正予算で政府調整

2023年09月17日 00時46分49秒 | 気になるニュースあれこれ

2023年9月15日毎日新聞、

大阪・関西万博、建設費が数百億円規模上振れへ 補正予算で政府調整 | 毎日新聞 (mainichi.jp)

「2025年大阪・関西万博の会場(大阪市此花区)の建設費が現行の1850億円から数百億円規模で上振れし、2000億円超になる見通しになった。政府は国の追加負担分の一部を23年度補正予算案に盛り込み、10月にも開く臨時国会に提出する方向で調整を進める。人件費や建設資材の高騰が主な要因で、万博の会場建設費の増額は2度目。国家的プロジェクトで再び国民負担が膨れることになる。

西村康稔経済産業相は15日の閣議後の記者会見で、「万博関連予算の確保を進めることにした」と述べ、資材費高騰による会場建設費の上振れ分などへの対応を急ぐ方針を示した。

会場建設費は、国と大阪府・市、経済界の3者で均等負担する取り決めになっている。上振れ分も取り決めに基づいて対応する見通しで、3者で詰める。自治体の公費負担や経済界からの拠出も増えることになる。

会場建設費でまかなうのは、外国からの賓客を迎える「迎賓館」やメイン会場となる「大催事場」といった共通設備のほか、著名プロデューサーが手がける八つのテーマ館の一部など。会場建設費は当初、総額で1250億円としていた。だが20年12月、政府は設備設計の変更や暑さ対策が必要になるとして、約1・5倍の1850億円に引き上げた。

しかし、足元では円安などを背景に想定を上回る物価上昇が続き、建設資材が高止まりしている。25年4月の開幕に間に合わせるための建設現場の人手の確保も課題で、大幅なコスト増が見込まれている。

資材費などの高騰が響き、万博を運営する日本国際博覧会協会(万博協会)が発注した大催事場やテーマ館など複数の施設で予定価格内での入札が成立しなかった。協会は仕様を簡素化したり予定価格を引き上げたりして入札をやり直し、落札にこぎつけるなど綱渡り状態が続いていた。

こうした事態を重く見た岸田文雄首相は8月31日、関係閣僚らを集めた会合を首相官邸で開き、政府主導で準備を加速する方針を表明。岡田直樹万博担当相(当時)は会場建設費について「増額の懸念が高まっていることは事実」としたほか、西村経産相は必要な建設費を万博協会が精査したうえで、政府としての対応を検討する意向を示していた。

会場建設費には、日本政府が出展する「日本館」や、大阪府・市が整備する「大阪ヘルスケアパビリオン」、海外の国・地域が自前で出展するパビリオンは含まれない。

海外パビリオンを巡っては建設申請が大幅に遅れている。早期着工を目指し、協会が建てた簡易施設を参加国に引き渡す「プレハブ方式」(タイプX)などの支援案を各国・地域に提案している。

また、西村経産相は9月15日、万博の安全対策費を「会場建設費や会場運営費とは別に国が前面に立って確保する」とした。警備費は安倍晋三元首相の銃撃事件などを受け、上振れが確実となっていた。協会が万博のチケット収入による会場運営費だけでは警備費用などをまかなえないため、国が別枠で用意すると見られる。【浅川大樹、袴田貴行】」

 

 海外からパビリオンの申請がないというのに、このまま何がなんでも開催しなければならない理由がありますか? 東京オリンピックのように中抜き業者にたっぷりとお金を回すためでしょうか? 腐れ日本の悪しき慣習、またもや壮大な税金の無駄遣い。このお金を子供たちのために使ってください。

 

 コラボグッズの販売を楽しみにしている宝塚ファンもいらっしゃるようなのであまり書きたくはありませんが、ミャクミャクというマスコットキャラクター、日本のカオスを象徴しているようで気持ち悪くて仕方ありません。日本航空がこのキャラクターをペイントした飛行機を飛ばすようですが、ツィートされた画像をみただけでぞっとしました。まるで体中に帯状疱疹か血栓ができたみたいで、ワクチンの打ち過ぎかよと言いたくなるような絵面。

 

大阪・関西万博とのコラボレーショングッズ発売について | ニュース | 宝塚歌劇公式ホームページ (hankyu.co.jp)