路地裏のバーのカウンターから見える「偽政者」たちに荒廃させられた空疎で虚飾の社会。漂流する日本。大丈夫かこの国は? 

 路地裏のバーのカウンターから見える「偽政者」たちに荒廃させられた空疎で虚飾の社会。漂流する日本。大丈夫かこの国は? 

【視点】:隙のない訓練で離島守れ

2023-10-18 07:41:20 | 【防衛省・自衛隊・防衛費、大綱・核兵器・武装・軍需産業・Jアラート・シェルター】

【視点】:隙のない訓練で離島守れ

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【視点】:隙のない訓練で離島守れ

 離島防衛を想定した陸上自衛隊と米海兵隊の共同訓練「レゾリュート・ドラゴン23」が国内各地で始まった。沖縄県内では石垣駐屯地と与那国駐屯地で共同の指揮所設置などが予定されている。  

 沖縄・八重山は台湾に近く、尖閣諸島を行政区域に抱える。好むと好まざるとにかかわらず、軍事力を拡大させる中国への最前線とならざるを得ない。政府・自衛隊は訓練を通じて隙のない備えを構築し、沖縄の離島を守り抜く決意を内外に示してほしい。  

 石垣駐屯地が3月に開設され、半年余りで米軍との共同訓練が八重山でも実施されることになる。県民、八重山住民の自衛隊に対する信頼は厚いが、米軍に対しては強い警戒感を持つ人が多いのも事実だ。「自衛隊が配備されれば米軍も来る」と訴え続けてきた基地反対派は批判を強めている。  

 ただ、中国の軍事力が強大化した現在、台湾や沖縄で紛争が勃発しても、自衛隊だけで対処するのは困難だ。現実問題として、日本の防衛は米軍との連携を前提に成り立っている。  

 その意味で八重山を舞台に、離島防衛を想定した訓練を日米共同で実施することには合理性がある。日米の連携を国際社会に改めてアピールできる意義も大きい。訓練の円滑な遂行を望みたい。  

 石垣市では訓練に反対する集会が開かれ、参加者からは訓練について「沖縄での戦争を想定したものだ」と日米両政府に抗議する声が上がった。  

 だが、その考え方は誤りだ。沖縄や八重山を戦場にしようとする動きを見せているのは日米ではない。沖縄周辺で異常な領土的野心を増幅させている中国である。 

 中国に対しては平和的な外交の姿勢を保ち続けるべきだが、外交は強固な抑止力とセットで初めて効果を発揮する。訓練は戦争の準備ではなく、あくまでも戦争を防ぐための準備であることを忘れてはならない。  

 訓練では陸自のオスプレイが初めて沖縄に飛来し、新石垣空港で患者輸送訓練を行う。だが、県はオスプレイの安全性に懸念があるとして、沖縄防衛局に空港の使用自粛を要請した。  

 米軍、自衛隊でオスプレイの使用実績が積み重ねられてきた現在に至っても「欠陥機」とレッテル貼りする動きがやまないのは残念だ。  

 垂直離着陸が可能なオスプレイが、有事や災害の際に威力を発揮するのは確実だ。反基地感情からオスプレイの飛行に反対するのは、技術革新の否定にもつながりかねず、将来的には県民自らの首を絞めることになる。  

 訓練の実施に当たり、石垣市は、住民の安全確保に万全な対策を講じるよう沖縄防衛局に要請した。石垣市議会は、住民に対する十分な説明がないままの訓練は慎むよう求める意見書を可決した。  

 訓練は住民生活と隣り合わせでもある。離島を守るため必要な訓練であるからこそ、政府・自衛隊は無用な混乱や誤解を招かないよう、住民生活に最大限配慮する必要がある。

 元稿:八重山日報 朝刊 主要ニュース 社説・解説・コラム 【視点】  2023年10月18日  04:00:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【視点】:与那国でも準備進む 日米訓練、空自将官が来島

2023-10-18 07:41:10 | 【防衛省・自衛隊・防衛費、大綱・核兵器・武装・軍需産業・Jアラート・シェルター】

【視点】:与那国でも準備進む 日米訓練、空自将官が来島

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【視点】:与那国でも準備進む 日米訓練、空自将官が来島

 14日から月末まで沖縄県や九州などで行われる日米共同訓練「レゾリュート・ドラゴン23」の準備が与那国島でも進んでいる。12日午後、空将と思われる要人が乗った航空自衛隊の大型ヘリ「CH47」が与那国空港に着陸。同乗者10人以上と共に与那国駐屯地に向かった。  <button class="sc-jZpXdb hEFHjm" data-cl-params="_cl_vmodule:detail;_cl_link:zoom;" data-cl_cl_index="26"></button><button class="sc-jZpXdb hEFHjm" data-cl-params="_cl_vmodule:detail;_cl_link:zoom;" data-cl_cl_index="26">大型ヘリ「CH47」から降りてきた空自関係者=12日午後、与那国空港</button>

大型ヘリ「CH47」から降りてきた空自関係者=12日午後、与那国空港

 レゾリュート・ドラゴン23では、石垣島や与那国島などの先島諸島の自衛隊施設で、主に陸上自衛隊と米海兵隊が参加して実働訓練を行う。  

 与那国町が公表した資料によると、与那国島では与那国駐屯地を会場に、陸自から九州・沖縄を管轄する西部方面総監部などの人員約50人、米海兵隊からは第3海兵機動展開部隊などから同数がそれぞれ参加する。訓練は駐屯地の中で行われる。空自関係者が来島するとの記述はない。  

 米軍は11日に石垣島に、12日午前に与那国島に、それぞれ訓練の準備を行う要員を派遣している。  

 12日に、空自関係者と米軍関係者が与那国駐屯地内で接触した可能性が高い。

 空自の「CH47」は与那国駐屯地の給油車両から燃料の補給を受け、数時間後に与那国空港から離陸した。

 元稿:八重山日報 朝刊 主要ニュース 社説・解説・コラム 【視点】  2023年10月17日  04:00:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

日米共同訓練(レゾリュート・ドラゴン23)について

陸上自衛隊と米海兵隊との日米共同訓練において、矢臼別演習場及び計根別着陸場が使用されますので、お知らせいたします。

令和5年度国内における米海兵隊との実動訓練(レゾリュート・ドラゴン23)の概要について(令和5年8月29日公表)

目的

陸上自衛隊及び米海兵隊の部隊が、それぞれの指揮系統に従い、共同して作戦を実施する際の相互連携要領を実行動により演練し、日米の連携強化及び共同対処能力の向上を図る。

期間

令和5年10月14日(土)~10月31日(火)

場所

健軍駐屯地、高遊原分屯地、日出生台演習場、十文字原演習場、霧島演習場、瀬戸内分屯地、矢臼別演習場、沖縄県内の一部の自衛隊施設及び在日米軍施設等

担任官

1.陸上自衛隊 西部方面総監 陸将 山根 寿一 
2.米海兵隊 第3海兵機動展開部隊司令官 中将 ジェームズ・ウィルソン・ビアマン

訓練実施部隊

1.陸上自衛隊等 西部方面総監部、第8師団、第15旅団、西部方面情報隊、西部方面特科隊、第2高射特科団、第5施設団、西部方面航空隊、西部方面システム通信群、西部方面後方支援隊、西部方面衛生隊、九州補給処、陸上総隊(第1ヘリコプター団)等 ※海上自衛隊及び航空自衛隊から、一部の部隊の参加を調整中

2.米海兵隊等 第3海兵機動展開部隊司令部、第3海兵師団司令部、第4海兵連隊、第12海兵連隊、第3機動展開部隊情報群、第1海兵航空団、第3海兵兵站群、米陸軍・米海軍・米空軍の一部等

特色

1.島嶼防衛作戦における陸自の領域横断作戦(CDO)と米海兵隊の機動展開前進基地作戦(EABO)を踏まえた連携要領の具体化を図るために実施する米海兵隊との共同訓練 
2.今年度7月に実施した前段(指揮所演習)の成果を踏まえ、南西地域を担当する西部方面総監部と第3海兵機動展開部隊司令部以下により実施する国内における米海兵隊との最大規模の実動訓練

矢臼別演習場で予定されている内容

陸上自衛隊19式装輪自走155mm榴弾砲(19WHSP)、155mm榴弾砲(FH-70)及び多連装ロケットシステム(MLRS)及び米海兵隊HIMARSによる共同実弾射撃訓練

計根別着陸場で予定されている内容

米海兵隊HIMARSを積載したC-130による離着陸訓練

問合せ先

陸上自衛隊 西部方面総監部 総務部 地域連絡調整室 電話096-368-5111(内線2863)
別海町役場 総務部 防災・基地対策課 防衛担当 電話0153-74-9640
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【政界地獄耳・10.10】:訪ロ鈴木宗男 クセの強いベテラン政治家を使いきれなかった維新の限界

2023-10-18 07:40:00 | 【政党・自民・立憲・維新の会・公明・国民民主・共産・社民・れいわ・地域政党他】

【政界地獄耳・10.10】:訪ロ鈴木宗男 クセの強いベテラン政治家を使いきれなかった維新の限界

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【政界地獄耳・10.10】:訪ロ鈴木宗男 クセの強いベテラン政治家を使いきれなかった維新の限界 

 ★事の発端は2日、ロシア外務省がアンドレイ・ルデンコ外務次官(日本を含むアジア太平洋地域担当)が日本維新の会参院議員・鈴木宗男と会談したと発表したことからだ。また昨年まで駐日大使を務めていた旧ソ連諸国で構成する独立国家共同体(CIS)担当のミハイル・ガルージン外務次官とも会談。5日間の訪問で野党議員への対応としては順当な顔が対応した。ロシア側も、これで政治家が対応すれば別の問題になることは配慮済みだろう。ロシアのウクライナ侵攻以降、日本の国会議員の訪ロは初めてとなる。

 鈴木宗男氏

 鈴木宗男氏

 ★これが日本維新の会にはどうしても認められないようだ。鈴木は今年5月の大型連休にも訪ロを計画していたが党から懸念を示され断念している。連休明け10日の同党役員会では鈴木が「ここは(藤田)幹事長に、はっきり言いたい。国益はあなたの100倍以上、私は考えて政治家として動いてきた。やっぱり言葉の使い方というか、平場で言う時は考えてもらいたい」と厳しい口調でまくし立てた。6日、党共同代表(大阪府知事)・吉村洋文は「党としては(ロシアに)行くこと自体にも反対の立場だ。考え方も違う」と強調。「厳しい処分をすべきだ。党紀委員会で除名相当という判断が下された」と双方の対立は根深い。

 ★1990年8月、イラクはクウェートを侵攻。イラクのサダム・フセイン大統領は、在留外国人を国内の軍事施設や政府施設などに監禁。邦人の人質もいたが政府はなすすべもない。政府や政界、メディアの冷ややかな視線の中、9月に単身イラク入りしたスポーツ平和党党首・アントニオ猪木は人脈を駆使して説得を繰り返し、人質解放に成功した。今回の騒動で思うのは、野党第1党や政権をうかがう維新に外交安全保障は無理だということ。平時には一切役に立たなくとも、いざという時、有事の際にチャンネルが使えるかどうかが外交と安保だ。クセの強いベテラン政治家・鈴木宗男を使いきれなかった維新の限界を見た。(K)※敬称略

  ◆政界地獄耳

 政治の世界では日々どんなことが起きているのでしょう。表面だけではわからない政界の裏の裏まで情報を集めて、問題点に切り込む文字通り「地獄耳」のコラム。けして一般紙では読むことができません。きょうも話題騒然です。(文中は敬称略)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【コラム・政界地獄耳】  2023年10月10日  07:24:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【日大アメフト部】:20人が大麻使用か 寮内で吸引疑い 大半が昨季の4年生やOB 大学が昨秋調査

2023-10-18 00:10:30 | 【大学「国公立・私学・大学院・医学系・工学部系」、大学ファンド=優秀な研究成果】

【日大アメフト部】:20人が大麻使用か 寮内で吸引疑い 大半が昨季の4年生やOB 大学が昨秋調査

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【日大アメフト部】:20人が大麻使用か 寮内で吸引疑い 大半が昨季の4年生やOB 大学が昨秋調査

 日大アメリカンフットボール部を巡る違法薬物事件で、部が昨年10月に独自調査を行い、約20人に大麻使用の疑いがあったことが17日、分かった。

※写真はイメージ※写真はイメージ

 関係者によると、寮内で吸っていた可能性があるのは、大半は昨季の4年生で現在は社会人1年目に当たる卒業生と、さらに年次が上のOBだったという。既に中村敏英監督から大学側へ実名リストが提出されており、大学側も警視庁に報告している。日大本部が8月の会見で明らかにしていた「昨年、大麻の使用を自己申告した」とされる部員1人もこの卒業生の中に含まれている。

 現役生では最初に3年生部員が逮捕され、その供述から新たに4人が任意聴取を受けた。うち1人の4年生部員が16日、警視庁薬物銃器対策課に麻薬特例法違反容疑で逮捕され、同部から逮捕された2人目の容疑者となっていた。

 日大は違法薬物問題を受け、8月末に寮を閉鎖し、無期限活動停止に。関東大学リーグ1部上位TOP8も11月の立大戦まで6試合が中止になっている。

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・日大アメリカンフットボール部を巡る違法薬物事件】  2023年10月17日  20:34:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【日大アメフト部】:違法薬物事件 大麻情報をSNSでやりとりか 新たに逮捕4年部員と起訴3年部員

2023-10-18 00:10:20 | 【大学「国公立・私学・大学院・医学系・工学部系」、大学ファンド=優秀な研究成果】

【日大アメフト部】:違法薬物事件 大麻情報をSNSでやりとりか 新たに逮捕4年部員と起訴3年部員

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【日大アメフト部】:違法薬物事件 大麻情報をSNSでやりとりか 新たに逮捕4年部員と起訴3年部員 

 日本大アメリカンフットボール部を巡る違法薬物事件で、麻薬特例法違反容疑で逮捕された4年生部員の男と、麻薬取締法違反の罪で起訴された3年生部員北畠成文被告(21)が、交流サイト(SNS)上で大麻に関する情報をやりとりしていたことが17日、捜査関係者への取材で分かった。2人が昨年度に東京都中野区の部の寮で同部屋だったことも判明した。

※写真はイメージ※写真はイメージ

 捜査関係者によると、男は矢部鑑羅容疑者(21)。警視庁薬物銃器対策課は寮を再び家宅捜索した8月22日に北畠被告とは別の部員4人を任意聴取しており、うち1人が矢部容疑者だった。警視庁は寮で違法薬物が広がっていた可能性があるとみて経緯を調べている。

 捜査関係者によると、矢部容疑者と北畠被告は本年度は寮で別の部屋だったが、昨年度は同部屋だった。警視庁が押収したスマートフォンを解析した結果、SNSでのやりとりが分かった。

 矢部容疑者は今年、都内で密売人から違法薬物を大麻と認識して購入したとして、今月16日に麻薬特例法違反の疑いで逮捕された。

 北畠被告は、寮で覚醒剤と大麻を所持したとして8月5日に逮捕され、覚醒剤を麻薬と誤認して所持したとする麻薬取締法違反罪で同25日に起訴された。大麻所持の容疑については処分保留となっている。(共同)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・日大アメリカンフットボール部を巡る違法薬物事件】  2023年10月17日  20:12:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【2023年10月16日 今日は?】:臓器移植法施行に伴い「日本臓器移植ネットワーク」発足

2023-10-18 00:00:40 | 【社説・解説・論説・コラム・連載】

【2023年10月16日 今日は?】:臓器移植法施行に伴い「日本臓器移植ネットワーク」発足

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【2023年10月16日 今日は?】:臓器移植法施行に伴い「日本臓器移植ネットワーク」発足

 ◆10月16日=今日はどんな日

  臓器移植法施行に伴い「日本臓器移植ネットワーク」発足(1997)

 ◆出来事

  ▼中国が初の原爆実験に成功と発表。米ソ英仏に次ぎ5番目(1964)▼台風26号の大雨で東京・伊豆大島で大規模土砂崩れ。死者・行方不明者39人(2013)

 ◆誕生日

  ▼阿川泰子(51年=歌手)▼林寛子(59年=タレント)▼石川亜沙美(77年=女優)▼徳澤直子(84年=モデル)▼瀧本美織(91年=女優)▼足立梨花(92年=タレント)▼西潟茉莉奈(95年=NGT48)▼中川可菜(97年=女優)▼八木優希(00年=女優)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・今日は?】  2023年10月16日  00:03:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする