路地裏のバーのカウンターから見える「偽政者」たちに荒廃させられた空疎で虚飾の社会。漂流する日本。大丈夫かこの国は? 

 路地裏のバーのカウンターから見える「偽政者」たちに荒廃させられた空疎で虚飾の社会。漂流する日本。大丈夫かこの国は? 

《社説①》:ODAの大綱改定 目先にとらわれぬ構想を

2022-12-07 02:05:50 | 【経済協力開発機構(OECD)、日本人の海外経済支援活動、長期留学

《社説①》:ODAの大綱改定 目先にとらわれぬ構想を

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:《社説①》:ODAの大綱改定 目先にとらわれぬ構想を

 途上国の開発協力を日本として積極的に進め、国際秩序の安定につなげる構想が必要だ。

 政府開発援助(ODA)の指針である「開発協力大綱」が来年、8年ぶりに改定される。

 2015年に改定された現大綱は、中国の台頭を念頭に、安倍政権の積極的平和主義のもと国益重視の姿勢を鮮明にした。

 軍事的用途や国際紛争を助長するような使用を回避する原則は維持しながら、従来認めてこなかった他国軍への支援を解禁した。民生目的、災害救助、海洋安全保障協力などが対象だ。

 今回は、非軍事原則を踏襲しつつ、バージョンアップを目指すという。

 法の支配の普及などを掲げる「自由で開かれたインド太平洋(FOIP)」構想のもと、ODAをテコに民間マネーを呼び込み「質の高いインフラ投資」を実現する。途上国の経済成長を日本企業の利益にもつなげる。

 こうした国益重視の姿勢が一層強まる可能性がある。

 税金が使われる以上、国益を考慮するのは理解できる。だが目先の利益にとらわれ過ぎたり、安全保障分野に偏ったりすることは避けなければならない。 

 軍事転用されることがないようチェック体制の強化が不可欠だ。

 昨年2月に軍事クーデターが起きたミャンマーでは、日本のODAが国軍の資金源になっているとの懸念が出ている。

 フィリピンへの自衛隊機材の供与は、防災協力が目的だが、開発協力と安全保障の境があいまいになりかねない。

 外務省は、供与時に相手国から「目的外使用をしない」との約束を取り付け、事後点検もしていると説明するが、不十分だ。

 ロシアのウクライナ侵攻による食料・エネルギー危機は途上国を直撃し、コロナ禍で保健医療体制の遅れも浮き彫りになった。民生支援を強化する必要がある。

 日本のODA予算は1997年度をピークに減り、22年度は当時の約半額の5612億円に落ち込んだ。予算の拡充も課題だ。

 ODAを有効に活用することが、途上国だけでなく、ひいては日本のためにもなる。国民の理解を深める努力が一層求められる。

 元稿:毎日新聞社 東京朝刊 主要ニュース 社説・解説・コラム 【社説】  2022年12月07日  02:02:00 これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【卓上四季】:海の向こうの学び

2022-03-07 05:05:30 | 【経済協力開発機構(OECD)、日本人の海外経済支援活動、長期留学

【卓上四季】:海の向こうの学び

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【卓上四季】:海の向こうの学び

 渋沢栄一が初の外国訪問でパリに到着した1867年3月、逆回りの太平洋航路で米国入りしていた別の使節団がいた。福沢諭吉らの一行だ。米側と契約した軍艦の催促などが目的だった

 ▼通訳として同行した津田仙は、3カ月以上にわたる各地の見聞で「四民平等尊卑の別ない」ことと「農家の富裕」を目の当たりにする(「津田仙評伝」草風館)

 ▼農業こそが国家の幸福に必要な事業であり、農家の地位を高めなければならないと心に刻む。福沢が軍備増強を唱えたのに対し、津田は帰国後、農業の近代化によって民の富を増やすことが国を豊かにすると説いた

 ▼いま気軽に食せる西洋野菜や果物の多くは、津田が種子を取り寄せ、栽培法を普及させた。アスパラガス、キャベツ、イチゴ…数限りない。北海道はカリフォルニアのようになれると予言し、輸出の重要性を訴えた

 ▼女性教育にも熱心だった。6歳で渡米させた娘の梅子は後に津田塾大を創設する。仙に限らず異国での知見は人生の大きな糧となる

 ▼文部科学省によると、長期の日本人海外留学者は2004年をピークに減少し、ここ10年は増えていない。経済協力開発機構(OECD)などの統計が示しているという。内向き志向が強まっているのか、留学支援体制が不十分なのか。春は旅立ちの季節。コロナ禍で留学の障害は少なくないが、海の向こうでの学びにも目を向けたい。2022・3・6

 元稿:北海道新聞社 朝刊 主要ニュース 社説・解説・コラム 【卓上四季】  2022年03月06日  05:00:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【政府】:対中ODA終了へ 第三国の開発協力を提案

2018-10-23 11:37:30 | 【経済協力開発機構(OECD)、日本人の海外経済支援活動、長期留学

【政府】:対中ODA終了へ 第三国の開発協力を提案

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【政府】:対中ODA終了へ 第三国の開発協力を提案

 日本政府は、約40年にわたり実施している中国への政府開発援助(ODA)について、本年度の新規案件を最後に終了する方針を固めた。25日からの安倍晋三首相の訪中時に伝える。今後、第三国での開発に関して協議する「開発協力対話」を発足させ、新たな協力を進めたいと提案する考えだ。政府関係者が23日明らかにした。

 安倍晋三首相

 安倍晋三首相

 1978年の日中平和友好条約の発効から23日で40年を迎えた。中国は米国に次ぐ世界2位の経済大国に成長しており、支援は役割を果たしたと判断した。

 対中ODAは条約発効の翌79年に始まり、これまでに約3兆6500億円を供与してきた。(共同)

 元稿:東京新聞社 主要ニュース 政治 【政策・外交・中国への政府開発援助(ODA)】  2018年10月23日  11:37:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする