路地裏のバーのカウンターから見える「偽政者」たちに荒廃させられた空疎で虚飾の社会。漂流する日本。大丈夫かこの国は? 

 路地裏のバーのカウンターから見える「偽政者」たちに荒廃させられた空疎で虚飾の社会。漂流する日本。大丈夫かこの国は? 

【ニュースの教科書】:「原爆映画」の日米ギャップ突き破った奇跡的映画 映画史に異彩を放った「太陽を盗んだ男」

2024-04-25 23:57:50 | 【終戦・敗戦・第二次世界大戦・旧日本軍・広島、長崎原爆投下・大政翼賛会

【ニュースの教科書】:「原爆映画」の日米ギャップ突き破った奇跡的映画 映画史に異彩を放った「太陽を盗んだ男」

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【ニュースの教科書】:「原爆映画」の日米ギャップ突き破った奇跡的映画 映画史に異彩を放った「太陽を盗んだ男」

 ■<ニュースの教科書>

 映画「バービー」の主人公の髪形を「キノコ雲」に加工したSNS画像が波紋を呼び、日米間の原爆に対する認識の違いが改めて浮き彫りになりました。底流に平和への思いが込められた作品でも、そもそも日米では視点が違うのです。映画史をひもとくと、そんなギャップを乗り越えた挑戦的な作品もありました。【相原斎】

<picture class="">trinity</picture>
 1945年7月16日のアメリカ山岳部戦時標準時の5時29分45秒、トリニティ実験における「ガジェット」が爆発。その0.025秒後の火球をハイスピードカメラによって撮影された写真がこちら。地平線に沿った黒点は樹木と思われます。この爆発でTNT(トリニトロトルエン)換算約19キロトンのエネルギーが放出され、爆心地には放射能を帯びたガラス質の石からなる、深さ3m直径330mのクレーターが残されたとのこと。 GETTY IMAGES

             ◇    ◇    ◇  

 着せ替え人形を主人公にした「バービー」と、原爆開発者の半生を描いた「オッペンハイマー」が、くしくも米国で同時公開となったことが騒動のきっかけとなりました。注目作を「2本立て」で観賞する映画ファンが多く、バービーの髪形をキノコ雲に加工した画像などが次々にSNSに投稿されたのです。日本からすれば無神経な行為に映り、腹立たしい思いや悲しい思いをされた方も少なくないと思います。一方で、戦後間もない頃からキノコ雲のポップアートを当たり前のように目にしていた米国人にとっては、陥りやすい「画像加工」であったことも確かです。一連の投稿は日本からの批判を受けて削除され、配給元が謝罪する事態となりました。

 「バービー」は、「レディ・バード」(17年)で高評価を得たグレタ・ガーウィグ監督がメガホンを取った意欲的な作品です。女性が主人公の「人形世界」からやってきたバービーの目を通し、いびつな男社会の現実を浮き彫りにしています。

 クリストファー・ノーラン監督の「オッペンハイマー」も、原爆開発者の苦悩を通して反戦反核の色濃い作品です。ロサンゼルス在住の千歳香奈子通信員によれば「若者向けの作品が多いサマーシーズンには似つかわしくない3時間超えの伝記映画にもかかわらず、異例のヒットになっています」。

 本来良心的で質の高い2作品の公開日がたまたま重なったことで、日米の認識の違いが改めて浮き彫りになったのです。

 「オッペンハイマー」には広島、長崎への原爆投下とその後の惨劇を描くシーンがありません。ノーラン監督の一種の配慮かもしれませんが、これが日米の視点の違いを端的に示しているように思います。

 今村昌平監督(06年、79歳没)の「黒い雨」(89年)は、対照的に原爆投下後の放射性降下物(フォールアウト)が題材です。公開当時、主演した田中好子(11年、55歳没)にインタビューする機会がありました。

田中好子は神妙な表情でインタビューに応えた(89年3月18日の紙面から)

 

 キャンディーズの解散で「スーちゃん」から女優に転身してちょうど10年。ほっそりとした外見に大きな瞳がよけいキラキラと目立ったことを覚えています。ロケ地岡山県の山村で半年間の「合宿撮影」を経て、体重はアイドル時代より8キロ落ちて「39キロになりました」と明かしました。

 劇中、田中演じる娘は、被爆した一家3人の中でただ1人原爆症の兆候が表れません。しかし、数年後のある日、ふろ場で黒髪がごっそりと抜け落ちてしまいます。どこかあきらめたような薄笑いの演技が記憶に残りました。

 「原爆が原因で、周囲がみんな死んでいく。1人で幸せになれない。むしろ、みんなの仲間になった方が…。そんな不思議な笑いなんですよね」

 田中は主人公の気持ちをそんな風に解釈したそうです。両親は東京・足立区で釣具店を営んでいましたが、戦時中、海軍工廠(こうしょう)に徴用されていた父親には悲しい経験と複雑な思いがあったようです。

 「撮影中の話をしたら、父が『これでお前にも一億玉砕の意味が少しは分かるだろう』って。確かに感じるところがありましたね」

 スーちゃん時代のイメージが残っていたこともあって、しみじみとした思い出話は意外でもあり、日本に根差した原爆や戦争への思いを改めて実感しました。

 戦勝国の米国で、反核の思いを伝えようとするなら、「オッペンハイマー」のような理性的な語り口が必要とされるのは想像に難くありません。対照的に、唯一の被爆国である日本の映画には、語り継がれる体験が感性として染み込んでいるのだと思います。

「ザ・デイ・アフター」の公開当時のポスター

 

 米中部のカンザスシティーを舞台に、米ソ核戦争勃発を想定した「ザ・デイ・アフター」(84年)では、核兵器の影響が科学的データに基づいて描かれています。「客観」に徹したニュース映像のようなカメラワークで、「30分以内にソ連のミサイルが飛来」という現実を受け止められない市民の表情が印象的でした。

 対して、新藤兼人監督の「原爆の子」(52年)を始め、「はだしのゲン」(76年、中沢啓治原作、山田典吾監督)「父と暮らせば」(04年、井上ひさし原作、黒木和雄監督)などの作品には、ダイレクトに心を揺さぶられてきました。 

 日米間の拭いがたいギャップを乗り越え、独特の視点から原爆の恐ろしさを印象づけて映画史に異彩を放っているのが「太陽を盗んだ男」(79年)です。

 この3年前に「青春の殺人者」を撮って一躍スター監督となった長谷川和彦監督(77)が、米国の脚本家レナード・シュナイダー(06年、62歳没)と共同で脚本を執筆したことで、米国的とも言えるちょっと突き放したような視点が生まれたのだと思います。

 中学校の理科の教師が原爆を作って政府を脅迫。その最初の要求は「プロ野球のナイター中継を打ち切らずに最後まで放送しろ」。大胆なストーリーには「ハリウッド的アイデア」が感じられます。

 一方で母親が原爆投下2日後の広島市に入り、胎内被爆している長谷川監督は、後にトークショーで「オレはおふくろの胎内で被爆しているのだから被害者そのものだと思うよ。ただその前に原爆なんてものを作ったり、落としたりする人類の一員であるわけで、そのことは避けて通れない」と、この作品に向き合う姿勢を明かしています。

 原子力発電所からプルトニウムを盗みだしてから原爆製造までの細密な描写に加え、劇中には国会議事堂や皇居前のアクションシーンもありました。そのきわどい内容は、今なら「バービー」騒動のような批判の嵐にさらされたかもしれません。ネットもSNSもなかった当時でも、資金集め、ゲリラ的撮影、そして公開決定までの間には綱渡りのような局面が何度もありました。

 ビッグスターの顔合わせが大きな原動力になったことも確かです。31歳で人気絶頂だった沢田研二が長谷川監督らの熱意に賛同して主演。脂ののりきった46歳の菅原文太(14年、81歳没)とスケジュール調整がついたのも当時としては奇跡のようなことでした。

 コンプライアンスの現代ではあり得ないゲリラ手法には運も味方しました。主人公が妊婦に扮装(ふんそう)して国会議事堂に潜入するシーンは逮捕覚悟の隠し撮りです。

「太陽を盗んだ男」の沢田研二(手前)と菅原文太(79年、東京・北の丸公園の科学技術館屋上で)

 

 沢田は後に「守衛さんは1人で『あれっ』て顔をしていたのでそのまま歩きました。撮り終わった瞬間にスタッフたちが僕を連れ出して逃げ帰ったんです」と振り返っています。

 製作費3億7000万円の半分近くが未調達のままの見切り発車でもありました。プロデューサーの山本又一朗氏(75)に改めて話を聞きました。

 「ゴジ(長谷川監督の愛称)の熱意が分かるから脚本を切るわけにはいかない。例えば皇居前の撮影には4省庁の許可が必要だったけど、どこもOKを出さない。それでも『やりますよ』と。そうしたら当時の皇宮警察のトップがささやくように『いつですか?』って。その日に連絡したら、車止めの一部がさりげなく取り払われていた。もちろんその後ろには何重ものガードがあるんですけどね。お金に関しては、確実にヒットが見込める映画を並行して作ることで乗り切ったんですね。それがいしいひさいちさんのコミック『がんばれ!!タブチくん!!』のアニメ化でした。想定以上の大ヒットとなり、続編も2本続きました。あれがなかったら、僕は億を超える負債を背負って、2度と立ち上がれなかったかもしれない」

 文字通り綱渡りの裏側がうかがえます。

 「太陽を盗んだ男」は「1970年代日本映画ベスト・テン」(18年=キネマ旬報社)で第1位となり、「オールタイム・ベスト映画遺産200」(09年=同)でも歴代7位に選出されています。

 がむしゃらとも言えるスタッフ、キャストの熱量と奇跡が重なって完成に至ったこの作品は高いエンタメ性の一方で、原子力発電所の危険性も示唆し、核の脅威を他にない視点で印象づけることになりました。

 「バービー」「オッペンハイマー」騒動が、一種ナショナリズム的批判で盛り上がってしまったことは、世界に反核の思いを伝える上で決していいことだったとは思いません。日米間にあるような視点の違いを克服して、原爆の恐ろしさを広げるためのヒントが、44年前のこの作品にあるような気がしてなりません。

 ◆相原斎(あいはら・ひとし) 

 1980年入社。文化社会部では主に映画を担当。黒澤明、大島渚、今村昌平らの撮影現場から、海外映画祭まで幅広く取材した。著書に「寅さんは生きている」「健さんを探して」など。「太陽を盗んだ男」を製作した山本又一朗氏は今では、小栗旬、綾野剛、田中圭ら多くの人気俳優を擁する芸能事務所トライストーンの会長。80年代には何度も取材する機会があり、製作不可能と思われる作品にこそ生きがいを感じる異色のプロデューサーという印象がある。そんな熱量が多くの実力派俳優を引き寄せたのかもしれない。

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・連載・「ニュースの教科書」】  2023年08月26日  08:03:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【機密文書・前編】:アメリカ原爆「機密文書」に書かれていた「重要事実」…! 『マンハッタン計画』指揮者が知っていた「放射線被害の本当の恐ろしさ」と、「オッペンハイマー宛のメモ」の中身

2024-04-25 23:57:40 | 【終戦・敗戦・第二次世界大戦・旧日本軍・広島、長崎原爆投下・大政翼賛会

【機密文書・前編】:アメリカ原爆「機密文書」に書かれていた「重要事実」…! 『マンハッタン計画』指揮者が知っていた「放射線被害の本当の恐ろしさ」と、「オッペンハイマー宛のメモ」の中身

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【機密文書・前編】:アメリカ原爆「機密文書」に書かれていた「重要事実」…! 『マンハッタン計画』指揮者が知っていた「放射線被害の本当の恐ろしさ」と、「オッペンハイマー宛のメモ」の中身

 ◆機密「広島と長崎における原爆爆発の生物学的影響」

 「原爆の放射線に即死するほど晒されなかった被害者は、過度に苦しむことなく死ぬだろう。実際、それは非常に気持ちのいい死に方だと言うことだ」

 これは、原爆の開発・製造目的で1942年に開始された「マンハッタン計画」の最高責任者レスリー・グローブス将軍(映画『オッペンハイマー』では、マット・デイモンが演じている)が、原爆が投下された1945年の11月に「原子力エネルギーに関する米上院特別委員会」の公聴会でした証言である。

 “被爆者が非常に気持ちのいい死に方をする”とは、とんでもない発言だ。当時、「マンハッタン計画」を主導した人々は、放射線の影響について、どの程度、認識していたのだろうかーー。

 8月7日、そんな疑問に答える、機密解除された文書「広島と長崎における原爆爆発の生物学的影響」が公開された。この文書は、1970年代に数回の審査を経て非機密化されていたが、公開されたのは今回が初めてとなる。

 多くの政治家を輩出している名門ジョージ・ワシントン大学の私立研究機関「国家安全保障アーカイブ」がFOIA(情報公開法)を通じて行ったリクエストに対し、米国家核安全保障局が公開したこの文書は、「マンハッタン計画」のためにニューメキシコ州ロスアラモスに創設されたロスアラモス国立研究所のアーカイブの中から見つかった。ちなみに、「国家安全保障アーカイブ」は、原爆に関する機密文書をこれまで数年にわたって入手しており、この文書以外にも、様々な文書をサイトで公開している。

初公開された機密文書

 上の画像が、原爆投下の翌月1945年9月1日付けのその文書。ロスアラモス研究所の4名の科学者が、同研究所原爆計画爆発部長ジョージ・キスチャコウスキーの依頼で、広島と長崎に投下された原爆がもたらす生物学的影響についてリサーチして書いたメモランダムである。

 ◆「約800〜900メートルの範囲内で致命的な可能性」

 この文書は、書かれたその日までは指摘されることのなかった重要な事実を露呈している。科学者たちが“放射線被曝が、原爆の爆撃で亡くなった人々の死亡原因の一つになる可能性がある”と結論づけているのだ。この文書でそのことが指摘されるまでは、原爆の被害者は主に爆風や熱によって死亡すると想定されていた。つまり、この文書は、初めて、放射線被曝が原爆の被害者の死を引き起こした可能性を指摘した貴重な文書と言える。

 初公開された機密文書

 具体的には、原爆の爆発直後に発生するガンマ線が人体に致命的な影響を与える可能性があることや、生存者でも爆撃から何週間も経って亡くなる可能性があることが、以下のように述べられている。

 「爆発後、数秒以内に放射されるガンマ線は、致死量が599〜900レントゲンであるため、約800〜900メートルの範囲内で致命的となる可能性がある。この種の放射線の場合、この範囲内で奇跡的に生存した人であっても放射線によって命を落とすだろう。このケースでは、数週間後に亡くなることもある」

 また、放射性粒子による影響についても言及されている。

 「地面に堆積した放射性物質から出る放射線による生物学的損傷は算出できない。これはほぼ無視できる可能性があるが、降下する塵粒子の活性物質が堆積することは排除できない」

 ◆「オッペンハイマー」へのメモ

 放射線被曝が引き起こしたと思われる病気や死亡については、原爆が投下された後、日本でも報じられていた。しかし、「マンハッタン計画」の最高責任者レスリー・グローブス将軍は、この文書の日付の前日にテネシー州オークリッジで行われた記者会見で、“放射線が死亡を引き起こしたという事実はなく、報道は日本のプロパガンダだ”と主張して、放射線の影響を否定していた。

 つまり、グローブス将軍の主張は、4人の科学者が書いた“放射線被曝が原爆の被害者の死因の一つになる”としている前述の文書と真っ向から矛盾していた。そのため、文書を受け取ったチャウコウスキーは、当時ロスアラモス研究所所長を務めていたロバート・オッペンハイマー宛てのメモの中で「グローブス将軍が大胆な主張をした」と戸惑い、その文書をすぐにはグローブス将軍に送らなかった。

オッペンハイマー(左)とグローブス将軍(右) photo/gettyimages

 しかし、グローブス将軍は、本当に、放射線の影響を認識していなかったのだろうか? そうとは思えない。「国家安全保障アーカイブ」に掲載されている様々な文書がそのことを示唆している。

 例えば、1945年7月21日、アメリカがニューメキシコ州で“トリニティ実験”と呼ばれる人類初の核実験でプルトニウム原子爆弾を爆発させてから数日後、「マンハッタン計画」主任医務官スタフォード・ウォーレンは、最高機密報告書の中で、「キノコ雲から降下する粉塵は、爆発実験地点から約30マイル、北東約90マイルにわたって、非常に深刻なハザードを引き起こす可能性がある。空中には非常に大量の放射性の塵が浮遊している」と報告していた。

 また、ウォーレンらは、後に、実験地点から最大100マイル先まで大量の放射性降下物があったことを発見している。そこでは、ベータ線で焼かれて背中の毛が白色化した牛まで見つかっていたのだ――。

 後編記事『アメリカ原爆「機密文書」が“初公開”で判明…! 『マンハッタン計画』指揮者が「無視]した“放射線被害の深層”と、「日本のプロパガンダだ」発言のウラで漏らしていた「本音」』では、さらに機密文書に残されていた“深層”についてレポートしよう。



 ■飯塚 真紀子
MAKIKO IIZUKA

 在米ジャーナリスト。大分県生まれ。早稲田大学教育学部英語英文学科卒業後、雑誌編集を経て渡米。ロサンゼルスを拠点に、政治、経済、社会問題、トレンドなどをテーマに様々な雑誌に寄稿。ノーム・チョムスキー、ロバート・シラー、ジェームズ・ワトソン、ジャレド・ダイアモンド、エズラ・ヴォーゲルなど多数の知識人にインタビュー。著書に 『9・11の標的をつくった男 天才と差別―建築家ミノル・ヤマサキの生涯』(講談社)、『そしてぼくは銃口を向けた 』、『銃弾の向こう側―日本人留学生はなぜ殺されたか』、『ある日本人ゲイの告白』(草思社)、訳書に封印された「放射能」の恐怖 フクシマ事故で何人がガンになるのか(講談社 )などがある。

 元稿:現代ビジネス 主要ニュース 社会 【話題・機密解除された文書「広島と長崎における原爆爆発の生物学的影響」が公開・担当:飯塚 真紀子・在米ジャーナリスト】  2023年08月15日  07:33:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【機密文書・後編】:アメリカ原爆「機密文書」が“初公開”で判明…! 『マンハッタン計画』指揮者が「無視」した“放射線被害の深層”と、「日本のプロパガンダだ」発言のウラで漏らしていた「本音」

2024-04-25 23:57:30 | 【終戦・敗戦・第二次世界大戦・旧日本軍・広島、長崎原爆投下・大政翼賛会

【機密文書・後編】:アメリカ原爆「機密文書」が“初公開”で判明…! 『マンハッタン計画』指揮者が「無視」した“放射線被害の深層”と、「日本のプロパガンダだ」発言のウラで漏らしていた「本音」

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【機密文書・後編】:アメリカ原爆「機密文書」が“初公開”で判明…! 『マンハッタン計画』指揮者が「無視」した“放射線被害の深層”と、「日本のプロパガンダだ」発言のウラで漏らしていた「本音」

 ◆「初公開」機密解除された文書に書かれていたこと

 8月7日、アメリカで機密解除された文書「広島と長崎における原爆爆発の生物学的影響」が公開された。今回初公開された貴重文書であることは言うまでもないが、その中では「爆発後、数秒以内に放射されるガンマ線は、致死量が599〜900レントゲンであるため、約800〜900メートルの範囲内で致命的となる可能性がある」などと指摘。当時、原爆の被害者は主に爆風や熱によって死亡すると想定されていた中で、初めて放射線被曝が原爆の被害者の死を引き起こした可能性を指摘した貴重な文書が初公開された形なのだ。

公開された機密文書

 しかし、「マンハッタン計画」の最高責任者レスリー・グローブス将軍が、この文書の日付の前日にテネシー州オークリッジで行われた記者会見で、“放射線が死亡を引き起こしたという事実はなく、報道は日本のプロパガンダだ”と主張していたことを記事『“初公開”アメリカ原爆「機密文書」に書かれていた「重要事実」…! 『マンハッタン計画』指揮者が知っていた「放射線被害の本当の恐ろしさ」と、「オッペンハイマー宛のメモ」の中身』では紹介した。「マンハッタン計画」主任医務官スタフォード・ウォーレンもまた、最高機密報告書の中で、「キノコ雲から降下する粉塵は、爆発実験地点から約30マイル、北東約90マイルにわたって、非常に深刻なハザードを引き起こす可能性がある。いったいなぜ、放射線被害についての現実は“無視”されたのかーー機密文書には苦悶する指揮官の「本音」が残されていた。 

 ウォーレンは、グローブス将軍宛ての7月25日付の文書の中でも、都市上空での原爆の爆発が放射線ハザードや火事などを引き起こすと指摘、また、原爆の放射線は、爆発後に都市入りする軍隊にも危険を与える可能性があり、文書の最後に添付されている表で、放射線を大量に浴びた場合、多くの軍隊は「永久的なダメージ」を受ける可能性があると分析している。

 つまり、グローブス将軍はこの時点で、放射線の影響が十分わかっていたはずだ。

 しかし、グローブス将軍は、陸軍参謀総長ジョージ・マーシャル将軍宛てに送ったトリニティ実験に関する7月30日付けの文書の中で、原爆が引き起こす爆風の影響については強調しているものの「地上では、放射性物質のダメージを受けないことが予想される」と放射線の影響を否定している。ここでも、ウォーレンの指摘は無視されてしまった。

 ◆「(日本の)上手いプロパガンダだ」と一蹴した

 そして、8月6日には広島に、9日は長崎に原爆が投下される。日本では、すぐに、原爆の放射線が引き起こしたと考えられる病気や死亡が報じられた。その報道はグローブス将軍の耳にも入り、1945年8月25日、将軍は、放射線の影響を報じる日本のラジオ放送についてオークリッジ病院の外科医と電話会談をしている。

 2人は、日本のラジオ放送が「広島は死の街となり、25万人が住む街の90%の家が即座に破壊された。今は幽霊が後進している。生存者は放射線火傷で死ぬ運命にある」と報じたことについて、「それは上手いプロパガンダだ。人々は熱傷を受けているだけだ」と一蹴している。

 9月7日、グローブス将軍は、ハーバード大学学長で「マンハッタン計画」にも深く関与したジェームズ・コナント氏と電話会談をしているが、その時も「放射線で人がなくなっているという報道には根拠がない」と言い切っている。

 グローブス将軍の“放射線の影響否定”はその後も続いた。

 前述のウォーレンは、グローブス将軍に宛てた11月27日付けの原爆調査報告書の中で、「広島と長崎の病院に入院した約4,000人の患者のうち約1300人に当たる33%が放射線の影響を受け、そのうち約半数が死亡した」と書いている。

 しかし、その3日後の1945年11月30日、「原子力エネルギーに関する米上院特別委員会」の公聴会で、議員から、原爆が投下された日本の2都市で「放射性の残留物」があるかどうか尋ねられたグローブス将軍は「ない。確定的にない」と断言した。ウォーレンが原爆調査報告書で伝えたことは無視されてしまった。

 ◆グローブス将軍への「あるアドバイス」

 また、原爆と放射線については「わずかな日本人に放射線被害を与えるか、10倍のアメリカ人の命を救うかという選択肢しかなかった」とし、「原爆が実際に爆発した時以外は、誰も放射線で負傷していない。それは瞬間的なダメージだ」などと放射線の影響を軽視する主張も展開した。

 さらに、グローブス将軍は、ここで、恐るべき証言をする。

 「普通の人間が、爆撃の範囲内で、放射線の影響で殺されるのは実際偶然の出来事だ。原爆の放射線に即死するほど晒されなかった犠牲者は過度に苦しむことなく死ぬだろう。実際、それは非常に気持ちのいい死に方だと言うことだ」

 当然のことながら、グローブス将軍のこの証言は「とんでもない虚偽」と大バッシングされた。

グローブス将軍 photo/gettyimages

 このように、グローブス将軍は、放射線の影響については、原爆投下前からウォーレンに知らされていながらも、また、原爆投下後に冒頭の「広島と長崎における原爆爆発の生物学的影響」に関する文書が出されていながらも否定し続け、国民や議会を欺いてきたのだ。

 なぜか?

 文書には、“放射線による病気や死亡報道”に対し、同僚が「アンチ・プロパガンディストを出した方がいい」と日本のプロパガンダに対してアンチ・プロパガンダするようグローブス将軍にアドバイスしているくだりがある。

 ◆『マンハッタン計画』指揮者が「漏らした本音」

 それに対し、グローブス将軍はこう答えている。

 「それはできない。ダメージは全て、我々が引き起こしたからだ。我々は坐して待つ以外何もできない」

 加えて、日本はプロパガンダで同情を集めようとしているが、その状況を生み出した張本人はアメリカだという自覚も示している。

 「彼ら(日本側)は同情を集めようとしている。悲しいのは、それをアメリカが始めたさせたことだ。日本人が、爆撃から数日後に奇妙に亡くなっており、アメリカの偉大な放射線研究所でよく知られている現象の被害者の可能性があるということが、我々にダメージを与えている」

 原爆を開発し投下したアメリカとしては、日本に対して何も言えない状況だったのだ。結局のところ、放射線被害報道は日本のプロパガンダと決めつけることが、グローブス将軍ができた唯一のアンチ・プロパガンダだったのかもしれない。

 ◆「熾烈な核兵器開発競争」につながる「欺瞞」

 また文書で、民主党の上院議員が「アメリカ国内には、原子力とその利用に対する“非常に強い恐れ”がある」と指摘していた。国民が原子力に恐れを抱くなか、アメリカは、原子力を利用した核兵器の開発を推進しようとしていたのだ。

 日本に投下された原爆による放射線被害を否定する戦略をとらなければ、世論は反核へと向かうことになるとグローブス将軍は危惧したのだろう。何より、「マンハッタン計画」を指揮した者としての矜持もあったのではないか。

 グローブス将軍は、戦後も核兵器に関わり続けた。1947年に生み出された「武装部隊特別兵器プロジェクト(AFSWP)」の初代チーフに任命され、米軍の核兵器の監督を行った。
 
 そして幕を開けたアメリカとソ連による熾烈な核兵器開発競争。その始まりには、放射線の影響を無視し、否定した男の欺瞞があったのかもしれない。



 ■飯塚 真紀子
MAKIKO IIZUKA

 在米ジャーナリスト。大分県生まれ。早稲田大学教育学部英語英文学科卒業後、雑誌編集を経て渡米。ロサンゼルスを拠点に、政治、経済、社会問題、トレンドなどをテーマに様々な雑誌に寄稿。ノーム・チョムスキー、ロバート・シラー、ジェームズ・ワトソン、ジャレド・ダイアモンド、エズラ・ヴォーゲルなど多数の知識人にインタビュー。著書に 『9・11の標的をつくった男 天才と差別―建築家ミノル・ヤマサキの生涯』(講談社)、『そしてぼくは銃口を向けた 』、『銃弾の向こう側―日本人留学生はなぜ殺されたか』、『ある日本人ゲイの告白』(草思社)、訳書に封印された「放射能」の恐怖 フクシマ事故で何人がガンになるのか(講談社 )などがある。

 元稿:現代ビジネス 主要ニュース 国際 【話題・米国で機密解除された文書「広島と長崎における原爆爆発の生物学的影響」が公開・担当:飯塚 真紀子・在米ジャーナリスト】  2023年08月15日  07:33:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【石川アンジュ氏】:「人口を奪い合うのではなく地域に関わって持続を」 744自治体が消滅の可能性

2024-04-25 09:24:30 | 【超高齢化・孤立・人口減少・消滅可能性自治体・元気老人・2040年問題】

【石川アンジュ氏】:「人口を奪い合うのではなく地域に関わって持続を」 744自治体が消滅の可能性

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【石川アンジュ氏】:「人口を奪い合うのではなく地域に関わって持続を」 744自治体が消滅の可能性

 起業家の石川アンジュ氏が25日、テレビ朝日系「羽鳥慎一モーニングショー」(月~金曜午前8時)に出演。民間の有識者らで作る「人口戦略会議」が24日に公表した、「消滅可能性自治体」の問題について、「仕事だけではなく、生活環境が充実している自治体が今後注目される」とコメントした。

テレビ朝日(2023年10月撮影)
テレビ朝日(2023年10月撮影)

 人口戦略会議では、2050年までに20~39歳の女性人口が半減し、将来的に消滅の可能性が高いとした自治体が744あるとした。このなかには、神奈川県箱根町、栃木県日光市、北海道函館市などが含まれている。

 番組では、その一方で10年前に同様の発表を行った際、「消滅可能性自治体」に挙げられながら、今回は該当しなかった東京都豊島区の例に触れた。同区では女性の声を政策に反映させたり、2013年(平25)に270人いた待機児童をゼロにした。

 政府の移住対策委員もした石川氏は、「仕事第一優先で人口を奪い合うのではなく、拠点移住とか関係人口という形でシェアして、地域に関わることで持続可能性がある」との私見を述べていた。

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・民間の有識者らで作る「人口戦略会議」・「消滅可能性自治体」の問題】  2024年04月25日  09:24:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【玉川徹氏】:「人口減を受け入れて豊かな暮らしをという発想に」 744自治体が消滅の可能性

2024-04-25 09:08:30 | 【超高齢化・孤立・人口減少・消滅可能性自治体・元気老人・2040年問題】

【玉川徹氏】:「人口減を受け入れて豊かな暮らしをという発想に」 744自治体が消滅の可能性

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【玉川徹氏】:「人口減を受け入れて豊かな暮らしをという発想に」 744自治体が消滅の可能性

 元テレビ朝日社員の玉川徹氏(60)が25日、テレビ朝日系「羽鳥慎一モーニンたまがわ徹氏(2019年7月撮影)に出演。民間の有識者らで作る「人口戦略会議」が24日に公表した、「消滅可能性自治体」の問題について、「人口減を受け入れても豊かな暮らしを守っていけるかという発想に変えていかないと、どうにもならないところまでと来ている」と現状を指摘した。

玉川徹氏(2019年7月撮影)玉川徹氏(2019年7月撮影)

 人口戦略会議では、2050年までに20~39歳の女性人口が半減し、将来的に消滅の可能性が高いとした自治体が744あるとした。このなかには、神奈川県箱根町、栃木県日光市、北海道函館市などが含まれている。

 玉川氏は、韓国が30年かけて取り組んだ子育て政策の結果、むしろ出生率が下がったという例を挙げ、「急に出生率を上げても変えられない。少子化対策、子育て政策は(子供を)産みたい人、産もうとしている人にいいことであり、今まで産んだことがない人が産むことにはならない」と語った。

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・民間の有識者らで作る「人口戦略会議」・「消滅可能性自治体」の問題】  2024年04月25日  09:08:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【政界地獄耳・04.25】:まだ危機感がわかっていない自民 後半国会は今まで以上に厳しいせめぎあいに

2024-04-25 08:00:00 | 【社説・解説・論説・コラム・連載】

【政界地獄耳・04.25】:まだ危機感がわかっていない自民 後半国会は今まで以上に厳しいせめぎあいに

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【政界地獄耳・04.25】:まだ危機感がわかっていない自民 後半国会は今まで以上に厳しいせめぎあいに 

 ★自民党は裏金事件の党内処分も大甘だったが、政治刷新本部を見ていると、これからの再発防止を本気で考える気もないようだ。23日午後、党から離党勧告処分を受けていた比例東海ブロック選出で静岡8区の前安倍派座長・塩谷立が離党届を提出した。勧告を受けた後、不服として再審査を請求したものの、党から「相当の理由が認められない」として却下され、25日までに離党届を提出しなければ除名される予定だった。同日には同じ比例東海ブロック選出で静岡3区の元安倍派で前防衛副大臣の宮沢博行が女性問題の発覚などで辞表を衆院議長に提出した。25日の本会議で許可される見通しだ。

           自民党は、すべての所属議員を対象に16日「政治刷新本部」の会合を開きました。

 ★そんな旧安倍派のドタバタの最中に政治刷新本部作業チームの全体会合が開かれた。派閥の裏金事件を受けた政治資金規正法改正の具体案をまとめたというものの、既に各党はそれぞれ改正案を出しているが、大筋は厳しく襟を正そうとしている。本来この改正は自民党の後を絶たない政治とカネの問題を是正するための議論だが、当の自民党の議論があまりにも後ろ向きで、やる気が感じられない。ことに政治資金パーティーの在り方、企業団体献金の禁止、政策活動費の公開、「調査研究広報滞在費」(旧・文書通信交通滞在費)の公開などの扱い、国会議員関係政治団体などの透明性確保、外部監査などの導入の是非などいずれも、検討という名で手を付ける気がない。

 ★ここまでひどいと今後の国会の委員会は荒れるのは必至。いやが応でも自・公対野党の構図がはっきりする。「改革案のお粗末さは野党だけでなく、国民もあきれるレベル。一体誰のためにやっているのか。改革どころか刷新にも程遠い。この程度で国民が納得するはずもなく、このまま解散に追い込むしかない」とは鼻息荒い野党幹部の話だが、まだ自民党はこの危機感がわかっていないようだ。塩谷や宮沢はしくじったとか、へまをやったと思ってるなら勘違いも甚だしい。後半国会は今まで以上に厳しいせめぎあいになる。(K)※敬称略

 政界地獄耳

 政治の世界では日々どんなことが起きているのでしょう。表面だけではわからない政界の裏の裏まで情報を集めて、問題点に切り込む文字通り「地獄耳」のコラム。けして一般紙では読むことができません。きょうも話題騒然です。(文中は敬称略)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【コラム・政界地獄耳】  2024年04月25日  08:00:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【政界地獄耳・04.24】:「身を切る改革」維新が万博推進では支持につながらない

2024-04-25 07:40:50 | 【政策・閣議決定・骨太方針・国の基金・愚策、マイナカード・2025大阪万博他】

【政界地獄耳・04.24】:「身を切る改革」維新が万博推進では支持につながらない

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【政界地獄耳・04.24】:「身を切る改革」維新が万博推進では支持につながらない 

 ★21日投開票のあった大阪・大東市長選挙。大東市は日本維新の会幹事長・藤田文武(大阪12区)のおひざ元。現職市長が3期務めて引退。新顔同士の対決となったが、大阪維新の会公認の前市議らを破り、無所属の新人で元大東市職員が当選を果たした。さすがに大阪で圧倒的に強い維新が取りこぼすとニュースになるが、22年3月の兵庫県西宮市長選の敗北、23年の9月の茨城県牛久市長選の新人の落選、10月の奈良県橿原市長選では前市長が落選。11月の京都府八幡市長選での新人の落選、同月の神奈川県海老名市長選でも新人(推薦)が落選を喫している。

2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)夢島 鳥瞰イメージ

「2025年大阪・関西万博」会場 夢洲 鳥瞰イメージ 夕景(2022年7月13日時点)
提供:2025年日本国際博覧会協会

 ★首都圏はとにかくも大阪、兵庫、奈良、京都という近畿圏の首長を取りにいく戦略は功を奏さず、かげりが見え始めたと評す声もあるが、大阪の衆院選挙では毎回、各党とも全く歯が立たない。もし大阪の有権者が地域の首長と東京で自民党やほかの野党と論戦を戦わせる役割を承知で投票行動を分けているのなら、なかなかなものだが、その背景には「身を切る改革」を掲げる改革政党としての維新のイメージが強く浸透しているということになる。だが維新積極的誘致を決めた大阪・関西万博会場建設費が膨らみ、建設工事遅れも深刻化していることなどが背景にあるのだろうか。

 ★立憲民主党はさまざまな分野で繰り広げられる野党共闘を念頭に、万博の費用問題や工事の遅れについての政府への批判すら封印している。政府批判ストレート維新批判につながるからだ。東京の自民党関係者が言う。「確かに維新勢いは下がってきている。身を切る改革万博推進東京ではなかなか重ならない」。立憲関係者も「改革路線は自民党支持者以外の業界団体などの活動も既得権のように扱い、否定的に見ているというただの壊し屋イメージが強い。それでいて、いざとなると自民党助けかねないという思いは有権者強くある」。改革を叫ぶ自民党支持ではつじつまが合うまい。(K)※敬称略 

 政界地獄耳

 政治の世界では日々どんなことが起きているのでしょう。表面だけではわからない政界の裏の裏まで情報を集めて、問題点に切り込む文字通り「地獄耳」のコラム。けして一般紙では読むことができません。きょうも話題騒然です。(文中は敬称略)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【コラム・政界地獄耳】  2024年04月24日  08:00:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【政界地獄耳・04.23】:衆院3補選の結果が出れば今後は茂木敏充の進退が焦点 自民党の瓦解で政治が動く

2024-04-25 07:40:40 | 【選挙・衆院選、参院選、補選・都道府県市町村長・地方議会・公職選挙法・買収事件】

【政界地獄耳・04.23】:衆院3補選の結果が出れば今後は茂木敏充の進退が焦点 自民党の瓦解で政治が動く

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【政界地獄耳・04.23】:衆院3補選の結果が出れば今後は茂木敏充の進退が焦点 自民党の瓦解で政治が動く 

 ★政界は28日投開票の衆院3補選の結果を固唾(かたず)をのんで待つ状況だ。自民党は島根1区に候補者を立てているが、2つの不戦敗も含めて、決して楽な選挙ではない。21日、全国ではさまざまな選挙が行われたが、任期満了に伴う東京都目黒区長選は無所属現職が票は減らしたものの当選。6選を果たした。無所属新人の元都議(国民民主党、都民ファーストの会推薦)や立憲民主党推薦、社民党・共産党支持、自民党推薦候補ら4人を破った。多選批判で関心は薄いかと思われたが、投票率は低投票率ながら、前回を2・88ポイント上回る36・21%だった。既成政党は現職に歯が立たなかったが、ことに都知事・小池百合子が特別顧問を務める都民ファーストの敗北は、次期衆院選挙で同党が都内で複数候補を擁立するとの戦略を左右しかねない。

自民党役員会に臨む岸田文雄首相=4月15日午後、国会内(春名中撮影)

 ★愛知県碧南市議選は定数22に対して26人が立候補したが、作家・百田尚樹と名古屋市長・河村たかしが共同代表を務める政治団体「日本保守党」の公認候補が、党公認の第1号当選者となった。日本維新の会やNHK党(現・みんなでつくる党)も地方議会で議席を持ち、国政へ勢いをつけた。2大政党で政権交代をやりやすくするという選挙制度に変わってから約30年。制度ではなく、自民党の瓦解(がかい)という形で政治が動こうとしている。

 ★思えば先週、自民党総務会長・森山裕は「国民政党として選択を狭めてしまったことは重い責任だ。勝ち負けは別にして、信を問うべきだった」と、戦わずして負けを認めたことに強い不快感を示したが、背景には幹事長・茂木敏充への責任論があるという。自身にも“政治とカネ”に不透明な部分を抱える茂木は党議員の処分を決めたものの“政治とカネ”という不祥事全体への責任論もある。また派閥解体を首相(総裁)が言い出しても茂木派は存続させ、最近になって解体が決まったばかりだ。この動きは、既に総裁選挙が始まっているといえるだろう。今後は茂木の進退が政局の焦点に浮上する。(K)※敬称略

 政界地獄耳

 政治の世界では日々どんなことが起きているのでしょう。表面だけではわからない政界の裏の裏まで情報を集めて、問題点に切り込む文字通り「地獄耳」のコラム。けして一般紙では読むことができません。きょうも話題騒然です。(文中は敬称略)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【コラム・政界地獄耳】  2024年04月23日  08:00:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【政界地獄耳・04.20】:玉砕覚悟の精神論では国民の信頼は戻らない

2024-04-25 07:40:20 | 【選挙・衆院選、参院選、補選・都道府県市町村長・地方議会・公職選挙法・買収事件】

【政界地獄耳・04.20】:玉砕覚悟の精神論では国民の信頼は戻らない

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【政界地獄耳・04.20】:玉砕覚悟の精神論では国民の信頼は戻らない 

 ★自民党の派閥裏金事件後で初の国政選挙となる衆院の補欠選挙(28日投開票)が島根1区、東京15区、長崎3区で告示された。島根1区は前衆院議長・細田博之の死去に伴って行われる。自民は2つの選挙は政治とカネが影響し候補を立てなかったが、3補選で唯一の候補を立て公明党が推薦した。自民党新人と立憲民主党元職の与野党一騎打ちとなった。東京は立憲、日本維新の会、参政党、諸派、無所属の9人からなる野党対決。長崎は立憲対維新の野党対決となった。各地で激しい選挙戦が繰り広げられており、国会の合間を縫って議員たちも応援に駆け付けている。国会開会中だが立憲民主党代表・泉健太は第一声を現場に出向いて発したが、首相・総裁の名代となる自民党幹事長・茂木敏充は国会から離れなかった。

【図解】衆院3補選の対決構図

                       【図解】衆院3補選の対決構図

 

 ★立憲は野党対決で野党第1党の役割を示せるのかが問われるし、東京では今回負ければ自治体選挙も含め4連敗を喫すことになる。今後の政局も左右することから力が入る。

 ★一方、この補選について自民党前選対委員長で党総務会長・森山裕が17日、講演で衆院3補欠選挙のうち東京15区と長崎3区で自民が不戦敗となったことに不満を示した。「国民政党として選択を狭めてしまったことは重い責任だ。勝ち負けは別にして、信を問うべきだった」と語った。駆け引きと仕掛けが張り巡らされる国会対策の発想だ。自民党ベテランが言う。「今の自民党の空気からいえば不戦敗はひとつの国民への意思表示だ。簡単に言わないでほしい。不戦敗と無理やり候補者を立てて負けるのでは選対委員長や幹事長の責任は変わるのか。勝ち目のない戦いに引きずり出して、候補者のその後の政治活動や政治人生に担保を与えられるか。森山は不戦敗に反対などしていなかったので、後付けの理屈だ」。選対委員長・小渕優子や茂木への責任論を言いたいのかもしれないが、玉砕覚悟の精神論を持ち出されても国民の信頼は戻らない。(K)※敬称略

 政界地獄耳

 政治の世界では日々どんなことが起きているのでしょう。表面だけではわからない政界の裏の裏まで情報を集めて、問題点に切り込む文字通り「地獄耳」のコラム。けして一般紙では読むことができません。きょうも話題騒然です。(文中は敬称略)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【コラム・政界地獄耳】  2024年04月20日  08:01:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【政界地獄耳・04.19】:国民の声聴かない政治の末路か… 総選挙大敗後の韓国大統領発言に失望広がる

2024-04-25 07:40:10 | 【韓国・在韓米軍・従軍慰安婦問題・島根県の竹島(韓国名・独島)の領有権・アジア】

【政界地獄耳・04.19】:国民の声聴かない政治の末路か… 総選挙大敗後の韓国大統領発言に失望広がる

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【政界地獄耳・04.19】:国民の声聴かない政治の末路か… 総選挙大敗後の韓国大統領発言に失望広がる 

 ★総選挙での与党大敗の余波が続く韓国だが、首相・岸田文雄は米バイデン大統領との日米首脳会談を受け、韓国・尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領と17日、午後7時2分から同17分まで日韓電話会談を行った。首相は会談後に「バイデン大統領との間で、日米韓3カ国の連携をはじめ、韓国の関心事についてもやりとりを行った。尹大統領と訪米の成果の情報を共有しようと思い、電話をかけた」と記者団に説明した。

韓国・尹錫悦大統領 REUTERS

                        韓国・尹錫悦大統領 REUTERS

 ★背景には日韓の懸念として横たわる円安・ウォン安問題があり、G20財務相会議の前に開かれた日米韓財務相会談につながる。また北朝鮮問題、訪朝を探る首相の考えを韓国に伝えるなどの韓半島を巡る動きも共有したと思われる。同日昼の閣議で尹は総選挙敗北後初めて「より低い姿勢と柔軟な態度でさらに多くの意思疎通を図り、私から民心を傾聴していきます」「大きな枠では国民のための政策であったとしても、細かい領域では不十分だったと思います」「国政運営が国民から厳しい評価を受けた」「大統領である私から間違っていたし、大統領から国民の意向をしっかりとくみ取れず申し訳ない」(いずれも朝鮮日報オンライン)との発言があったという。ただ、当初は閣議中継で国民に伝えるはずだったものが、スタッフに向けての非公開会議での発言となり、失望が広がった。同紙の社説には「国民の前ではなく、自分たちだけが集まる席だった。なぜそのような形を取ったのか納得できない国民も多いだろう」と書かれた。

 ★同日のハンギョレ新聞の社説も非公開会議では「国民の意思をよく理解して受け入れることができず、国民に申し訳ない」と語ったという。しかし、具体的な刷新案はなかった。国政の刷新どころか「自分は最善を尽くしたのに、国民に理解してもらえなかった」と悔しさを訴えたのだ(抜粋)と厳しい。どうも、どこかの国の与党の末路を見るようで、読んでいて身につまされる思いだ。国民聴かない政治国民厳しい(K)※敬称略

 政界地獄耳

 政治の世界では日々どんなことが起きているのでしょう。表面だけではわからない政界の裏の裏まで情報を集めて、問題点に切り込む文字通り「地獄耳」のコラム。けして一般紙では読むことができません。きょうも話題騒然です。(文中は敬称略)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【コラム・政界地獄耳】  2024年04月19日  08:20:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【話題】:<行ってみたら>「ヤツラ」が福井から来た 東京・台場で恐竜博覧会

2024-04-25 00:02:30 | 【生物学・特定外来生物法・動物生態系・終生飼養・環境税・花粉症】

【話題】:<行ってみたら>「ヤツラ」が福井から来た 東京・台場で恐竜博覧会

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【話題】:<行ってみたら>「ヤツラ」が福井から来た 東京・台場で恐竜博覧会

 福井で発掘された「最新」の新種恐竜など、さまざまな恐竜を骨格標本やロボットで紹介する「オダイバ恐竜博覧会2024-福井から“ヤツラ”が新幹線でやってくる!-」が、東京・台場のフジテレビ本社屋で開かれている。5月6日まで。

 福井県立恐竜博物館が全面協力した。トリケラトプスやチンタオサウルスなど、大迫力の全身骨格標本が21体も登場。化石標本など、総展示標本数は約70点。
 
 
 東京を一望する球体展望室では、謎の多い、頭部がワニに似た、全長15メートルのスピノサウルスの新作ロボットを世界初公開。泳いでいる姿を再現した=写真。まるで生きているかのようだ。また、スピノサウルスの未公開化石(個人蔵)も特別展示している。
 
 昨年9月に発表された新種恐竜ティラノミムス・フクイエンシスの部分骨格標本にも注目。福井県で発見された6例目の新種恐竜で、東京初展示となる。
 
 同館研究員による最新研究成果の紹介や化石についての解説もあり、恐竜のリアルな世界が体感できる。一般2200円ほか。問い合わせは公式サイトから。

  元稿:東京新聞社 主要ニュース 社会 【話題・「オダイバ恐竜博覧会2024-福井から“ヤツラ”が新幹線でやってくる!-」】  2024年04月17日  07:37:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【時評】:『いい加減にして』…連日の「大谷翔平」報道に「もうウンザリ」「自民党の裏金の方が重要」 ネガティブな声も

2024-04-25 00:01:30 | 【事件・犯罪・疑惑・詐欺・旧統一教会を巡る事件・ネット上の誹謗中傷他】

【時評】:『いい加減にして』…連日の「大谷翔平」報道に「もうウンザリ」「自民党の裏金の方が重要」 ネガティブな声も

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【時評】:『いい加減にして』…連日の「大谷翔平」報道に「もうウンザリ」「自民党の裏金の方が重要」 ネガティブな声も

 ドジャース大谷翔平選手が日本時間26日、元通訳の水原一平さんの違法賭博疑惑について声明を発表した。テレビ各局は速報で報じ、ネット上には大谷の話題であふれた。<button class="sc-iyxOyo kIILTG" data-cl-params="_cl_vmodule:detail;_cl_link:zoom;" data-cl_cl_index="26"></button><button class="sc-iyxOyo kIILTG" data-cl-params="_cl_vmodule:detail;_cl_link:zoom;" data-cl_cl_index="26">会見する大谷翔平(提供Jon SooHoo/LA Dodgers)</button>

         会見する大谷翔平(提供Jon SooHoo/LA Dodgers)(中日スポーツ) 

 米メディアなど海外も一斉に速報体制をとったが、日本のテレビ局も負けじとNHKや民放が現地と中継をつなぐなどして映像を流した。リアルタイムではない午前8時台の情報番組でも、フジテレビ系「めざまし8」やテレビ朝日系「羽鳥慎一モーニングショー」が追って取り扱った。  

 正午を過ぎた昼のワイドショーでも、大谷の声明の映像を用いながら、現地のファンやメディアの反応などを伝える様子がみられた。ネット上にもこの声明を中心とした大谷の記事が大量に朝から配信され、Yahoo!ニュース内では午前6時半から正午までの6時間で200件以上の関連記事が掲載された。  

 一方で、連日の「大谷報道」にへきえきとしている声も少なくない。特に昨日は、翌日に大谷が声明を出すと決定している中で、大谷に関連づけたワイドショーの内容も多くみられた。  

 そのため、ネット上では「大谷さんの件ばかり」「昼のニュースも大谷。いい加減にしろよ本当に」「もうウンザリ」「それより二階さんや自民党の裏金の方が重要」「大谷さんでニュース番組の半分が終わる」といった食傷気味だと思われるネガティブな声がしばしば目立つようになってきている。

 元稿:中日スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・ドジャース大谷翔平投手・通訳を務めていた水原一平氏(39)が、違法なスポーツ賭博に関与していた疑いでドジャースを解雇された問題】  2024年03月26日  12:46:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【2024年04月25日 今日は?】:小説「ロビンソン・クルーソー」が英ロンドンで出版

2024-04-25 00:01:00 | 【社説・解説・論説・コラム・連載】

【2024年04月25日 今日は?】:小説「ロビンソン・クルーソー」が英ロンドンで出版

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【2024年04月25日 今日は?】:小説「ロビンソン・クルーソー」が英ロンドンで出版

 ◆4月25日=今日はどんな日

  世界マラリアデー

 ◆出来事

  ▼小説「ロビンソン・クルーソー」が英ロンドンで出版(1719)▼スエズ運河の起工式が行われる(1859)▼竹下登首相が退陣表明(1989)

スエズ運河の魅力|パナマ運河・スエズ運河・ペルシャ湾クルーズツアー・旅行│クラブツーリズム

Suez Canal | History, Map, Importance, Length, Depth, & Facts | Britannica

写真写真を拡大する

 竹下登首相が緊急記者会見し「リクルート事件に端を発した政治不信の広がりを国民に対し深くおわびしたい」と陳謝し、退陣を表明した。

  ▼坂東玉三郎(50年=歌舞伎俳優)▼鳥羽一郎(52年=演歌歌手)▼鶴田真由(70年=女優)▼鈴木おさむ(72年=実業家)▼みやぞん(85年=芸人)▼山崎紘菜(94年=女優)▼小田えりな(97年=タレント)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・今日は?】  2024年04月25日  00:00:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【2024年04月24日 今日は?】:初の日本ダービーが東京・目黒競馬場で行われ、ワカタカが優勝

2024-04-25 00:00:50 | 【社説・解説・論説・コラム・連載】

【2024年04月24日 今日は?】:初の日本ダービーが東京・目黒競馬場で行われ、ワカタカが優勝

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【2024年04月24日 今日は?】:初の日本ダービーが東京・目黒競馬場で行われ、ワカタカが優勝

 ◆4月24日=今日はどんな日

  植物学の日

 ◆出来事

  ▼ロシアがオスマン・トルコに宣戦布告し「露土戦争」始まる(1877)▼初の日本ダービーが東京・目黒競馬場で行われ、ワカタカが優勝(1932)▼スペースシャトル「ディスカバリー」が打ち上げ。軌道上でハッブル宇宙望遠鏡を放出(1990)

初の日本ダービーから2年で取り壊し…東京の“消えた競馬場” 目黒のド真ん中にあった「目黒競馬場」今は何がある?<Number Web> photograph by Mainichi/AFLO

大正時代(1913年)の目黒競馬場。コイワイという馬が1着になったレース

 ◆誕生日

  ▼嶋田久作(55年=俳優)▼堀尾正明(55年=フリーアナウンサー)▼山咲千里(62年=女優)▼田島貴男(66年=ミュージシャン)▼大鶴義丹(68年=俳優)▼村上てつや(71年=ゴスペラーズ)▼山本梓(81年=タレント)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・今日は?】  2024年04月24日  00:00:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【2024年04月23日 今日は?】:ビヨンセがアルバム「レモネード」でビルボードのチャート1位獲得

2024-04-25 00:00:40 | 【社説・解説・論説・コラム・連載】

【2024年04月23日 今日は?】:ビヨンセがアルバム「レモネード」でビルボードのチャート1位獲得

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【2024年04月23日 今日は?】:ビヨンセがアルバム「レモネード」でビルボードのチャート1位獲得

 ◆4月23日=今日はどんな日

  地ビールの日

 ◆出来事

  ▼日本がロシア、ドイツ、フランスから清の遼東半島返還(三国干渉)を勧告される(1895)▼ビヨンセがアルバム「レモネード」でビルボードのチャート1位獲得。デビューから6枚連続1位は史上初(2016)▼知床半島沖で遊覧船が沈没。乗客乗員18人が死亡し、6人が行方不明に(2022)

KAZU I
ウトロ漁港内を航行中のKAZU I(2014年撮影)
知床遊覧船沈没事故
海自の無人潜水機「PAP-104」が撮影した「KAZU I」

 ◆誕生日

  ▼前田亘輝(65年=TUBE)▼阿部サダヲ(70年=俳優)▼IZAM(72年=歌手)▼設楽統(73年=バナナマン)▼森山直太朗(76年=歌手)▼加藤綾子(85年=フリーアナウンサー)▼和田まあや(98年=タレント)▼福士奈央(99年=SKE48)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・今日は?】  2024年04月23日  00:00:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする