路地裏のバーのカウンターから見える「偽政者」たちに荒廃させられた空疎で虚飾の社会。漂流する日本。大丈夫かこの国は? 

 路地裏のバーのカウンターから見える「偽政者」たちに荒廃させられた空疎で虚飾の社会。漂流する日本。大丈夫かこの国は? 

【それでもバカとは戦え・10.20】:統一教会と自民党は決別できるか 第三者機関が安倍晋三の“正体解明”を行う必要

2023-10-22 07:25:50 | 【事件・犯罪・疑惑・詐欺・旧統一教会を巡る事件・ネット上の誹謗中傷他】

【それでもバカとは戦え・10.20】:統一教会と自民党は決別できるか 第三者機関が安倍晋三の“正体解明”を行う必要

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【それでもバカとは戦え・10.20】:統一教会と自民党は決別できるか 第三者機関が安倍晋三の“正体解明”を行う必要 

 10月13日、文部科学省は統一教会(現・世界平和統一家庭連合)に対する解散命令を東京地方裁判所に請求した。今後は東京地裁が解散命令の適否を司法判断することになる。

 ただし解散命令が確定しても、教団の宗教法人格が取り消され、税制上の優遇措置などが失われるだけで、「任意団体」として活動を続けることはできる。それ以前に、自民党が統一教会と決別できるとは思えない。


 安倍元首相がNGO「天宙平和連合(UPF)」集会に寄せたビデオメッセージ(ユーチューブから)
 

 岸田改造内閣では統一教会との接点を認めた議員4人が入閣。萩生田光一は政調会長に留任した。また、統一教会の関連団体が運営する職業訓練校への政府開発援助(ODA)資金の供与が、2014~15年当時外相だった岸田文雄の関与のもとで行われていたことも発覚。

 1989年、教祖の文鮮明は自民党の当時の安倍派を中心に関係を強化するよう信者に説いていた。

 「まず日本の国会議員との関係強化である。そうして国会内に教会をつくるんです」

 「それで、自民党の安倍派などを中心にして、数を徐々に増やしていかなければなりません。分かりましたか」

 98年には信者に向けて、日本国内の預貯金は「皆さんのためのもの」と語っていた(毎日新聞電子版=22年11月11日配信)。「日本に1200兆が貯金されているそうだ。その1000分の1を使いたいか。100分の1を使いたいか。いくら使いたいか」と信者に問いかけていたという。

 06年に安倍晋三が首相に就任すると、その1週間後に、文は安倍の「秘書室長」と面会するよう信者に指示(毎日新聞電子版=22年11月7日配信)。統一教会は、日本の政治家と結託することで、霊感商法などを拡大し、日本からカネを吸い上げてきた。

 そのカネは韓国などでマネーロンダリングされた後に北朝鮮に送金されミサイルの資金源になっていた疑いもある。「文藝春秋」(23年1月号)によると、統一教会が4500億円を北朝鮮に送金していたことを米国防総省情報局(DIA)がつかんでいたとのこと。

 自民党に自浄作用を期待しても無駄だ。今必要なのは、第三者機関を設置し、統一教会が安倍を「不世出の政治家」と礼賛するようになった経緯、統一教会関連のイベントに「韓鶴子総裁をはじめ、皆さまに敬意を表します」とオンラインメッセージを送った安倍の正体を明らかにすることである。死人に口なしではすまされない。 

◆本コラム待望の書籍化!重版決定!kindle版も発売中です。

それでもバカとは戦え」(日刊現代・講談社 1430円)

 適菜収

著者のコラム一覧
 ■適菜収 作家

 近著に「日本人は豚になる」「ナショナリズムを理解できないバカ」など。著書40冊以上。購読者参加型メルマガ「適菜収のメールマガジン」も始動。詳細は適菜収のメールマガジンへ。

 元稿:日刊ゲンダイ DIGITAL 主要ニュース 政治・社会 【政治ニュース・連載「それでもバカとは戦え」】  2023年10月20日  17:00:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【それでもバカとは戦え・10.13】:夜郎自大のエセ保守が国会議員のバッジつけたら日本も終わり 

2023-10-22 07:25:40 | 【政党・自民・立憲・維新の会・公明・国民民主・共産・社民・れいわ・地域政党他】

【それでもバカとは戦え・10.13】:夜郎自大のエセ保守が国会議員のバッジつけたら日本も終わり

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【それでもバカとは戦え・10.13】:夜郎自大のエセ保守が国会議員のバッジつけたら日本も終わり

 ネトウヨライターの百田尚樹と、百田の“事故本”「日本国紀」を編集した有本香が「日本保守党」なる新党を立ち上げたとのこと。百田いわく「安倍(晋三)さんが亡くなってから、自民党の発言、動きを見ているともうダメだと。ほかに支持する政党がない。自分が立つしかない。立てるしかないと思った」とのこと。一体なんの冗談なのか。


デタラメと誤認だらけで口を開けば「日本の歴史」「保守」がどうのこうの…(左から百田尚樹、有本香両氏)/(C)日刊ゲンダイ

 あらゆる売国政策で国を破壊し、アメリカ隷属化を進めてきたのが安倍ではないか。有本は「欧州で起きていることを見れば何が起きるかわかるはずだ。具体的な仕組みを作らないまま、単に人手不足だから外国人を入れようというのはいくらなんでもひどい」と述べていたが、その移民政策の拡大を全力で進めたのが安倍である。連中はこの反日カルト統一教会(現・世界平和統一家庭連合)の広告塔だった男を礼賛し、日本の歴史を歪め、せこい愛国ビジネスにはげんできた。

「日本国紀」は事実誤認だらけ。内容も支離滅裂。織田信長は「一向一揆鎮圧の際も女性や子供を含む2万人を皆殺しにしている。これは日本の歴史上かつてない大虐殺である」と述べる一方で、「日本の歴史には、大虐殺もなければ宗教による悲惨な争いもない」。

 フランシスコ・ザビエルとルイス・フロイスを間違えていた件に関しては「どっちにしても外人や」。ウィキペディアや関連書籍、ネット上のまとめ記事からの膨大な無断転載も発覚。

 口を開けば「日本の歴史」「保守」がどうこうと言うが、歴史の知識はデタラメだし、安倍を保守と誤認している時点で、保守思想を理解しているとは思えない。わが国の歴史に対するふざけた態度は、今回の「結党宣言」にも表れている。百田は〈神話とともに成立し、以来およそ二千年、万世一系の天皇を中心に、一つの国として続いた例は世界のどこにもありません。これ自体が奇跡といえるでしょう〉と述べていたが、万世一系に学術的根拠はない。

 こういう夜郎自大の自慰史観を恥じらいもなく述べるエセ保守がのさばったままの国というのも奇跡に近い。自称保守向けの月刊誌で妄想を垂れ流しているだけならまだしも、こんな連中が1議席でもとったら、いよいよ日本も終わりである。正常な思考を維持している保守は、エセ保守による日本破壊を阻止すべきだ。

◆本コラム待望の書籍化!重版決定!kindle版も発売中です。

それでもバカとは戦え」(日刊現代・講談社 1430円)

 適菜収

著者のコラム一覧
 ■適菜収 作家

 近著に「日本人は豚になる」「ナショナリズムを理解できないバカ」など。著書40冊以上。購読者参加型メルマガ「適菜収のメールマガジン」も始動。詳細は適菜収のメールマガジンへ。

 元稿:日刊ゲンダイ DIGITAL 主要ニュース 政治・社会 【政治ニュース・連載「それでもバカとは戦え」】  2023年10月13日  17:00:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【それでもバカとは戦え・10.06】:「不祥事は許して」ジャニーズ、旧統一教会、維新の会の共通点

2023-10-22 07:25:30 | 【政党・自民・立憲・維新の会・公明・国民民主・共産・社民・れいわ・地域政党他】

【それでもバカとは戦え・10.06】:「不祥事は許して」ジャニーズ、旧統一教会、維新の会の共通点

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【それでもバカとは戦え・10.06】:「不祥事は許して」ジャニーズ、旧統一教会、維新の会の共通点 

 ジャニーズ事務所の問題と統一教会(現・世界平和統一家庭連合)の問題はよく似ている。外国の報道や銃撃事件などで風穴があかない限り、ほとんどの人は目の前にある現実に対し、見て見ないふりをする。そして、騒動になった後で、「そんなことは前から知っていた」とうそぶき、安全な場所からおもむろに批判を始める。

 「維新の会」の問題も同じだ。所属議員や関係者が連日のように犯罪や不祥事を起こしているのに、組織としての責任は問われず、野放し状態になっている。


 「ま、ちょっと不祥事する人はいますけども…」と大阪府の吉村洋文知事(C)日刊ゲンダイ

 衆院議員の前川清成は、2021年の衆院選の公示前に投票を呼びかける文書を不特定多数の有権者に送ったとして、公職選挙法違反で2審で有罪判決を受けたが、その後、「私が裁判を抱えているため、前の選挙で重複立候補した奈良1区での党の選挙の準備が遅れることはあってはならず、いったん身を引きたい」と発言。つまり、議員辞職の理由は法を犯したからではなく党の都合。

 枚方市長の伏見隆は、投開票の約2週間後に「祝勝会」の横断幕が掲げられた集会に出席。公選法は選挙後の当選祝賀会の開催を禁じている。吉村洋文は「誤解を招くような行為はあってはならないと思うし、慎重であるべきだ」と述べたが、どこが誤解なのか。明らかな公選法違反である。

 22年の参院選で選挙事務所を複数設置した元富山市議の上野蛍について、富山維新は当初「調査し、真実と事実を明らかにします」とコメントしていたが、一転、「以前から結果を発表するという話は一切していない」と言い出した。

 奈良県斑鳩町町議の大森恒太朗は、自治会の会計責任者だった際にカネの使い込みをしていた。

 大阪府議の笹川理から押し倒され性的暴行を受けたとして市議の宮脇希は大阪府警に被害届を提出し、受理された。

 挙げていけばキリがない。この連載でも繰り返し指摘してきたが、順法精神のかけらもない連中が、言い訳にもならない言葉を並べ立て、悪事の限りを尽くしている。

 22年6月4日、吉村は街頭演説で、「ま、ちょっと不祥事する人はいますけども、許してください」と発言。冗談ではない。維新がやってきたことは「不祥事」という言葉で収まるものではない。少なくともカネを盗んだり、女性を押し倒すような人間は議員になるべきではない。

 

◆本コラム待望の書籍化!重版決定!kindle版も発売中です。

それでもバカとは戦え」(日刊現代・講談社 1430円)

 適菜収

著者のコラム一覧
 ■適菜収 作家

 近著に「日本人は豚になる」「ナショナリズムを理解できないバカ」など。著書40冊以上。購読者参加型メルマガ「適菜収のメールマガジン」も始動。詳細は適菜収のメールマガジンへ。

 元稿:日刊ゲンダイ DIGITAL 主要ニュース 政治・社会 【政治ニュース・連載「それでもバカとは戦え」】  2023年10月06日  17:00:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【それでもバカとは戦え・09.29】:自民党の異常性を体現 「杉田水脈」は日本を崩壊させる

2023-10-22 07:25:20 | 【人権・生存権・人種差別の軽視・被差別部落・国の強制隔離政策・ハンセン病患者】

【それでもバカとは戦え・09.29】:自民党の異常性を体現 「杉田水脈」は日本を崩壊させる

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【それでもバカとは戦え・09.29】:自民党の異常性を体現 「杉田水脈」は日本を崩壊させる

 自民党の杉田水脈がネット上でアイヌ民族を侮辱する投稿をしたことについて、札幌法務局は「人権侵犯の事実があった」と認定。杉田に対し「啓発」の措置を取った。杉田は2016年の国連女性差別撤廃委員会でアイヌ女性らを無断で撮影し、「チマチョゴリやアイヌの民族衣装のコスプレおばさんまで登場」「同じ空気を吸っているだけでも気分が悪くなる」などとネットに投稿していた。

<picture>一番の問題はこのような人物を優遇野放しにしている自民党政権(杉田水脈議員)/(C)日刊ゲンダイ</picture>

 一番の問題はこのような人物を優遇野放しにしている自民党政権(杉田水脈議員)/(C)日刊ゲンダイ

 そもそも杉田といえば、現実と妄想の区別がついていない人物である。

 16年、保育所の待機児童問題に関して、産経新聞のサイトの自身のコラムで「旧ソ連崩壊後、弱体化したと思われていたコミンテルンは息を吹き返しつつあります。その活動の温床になっているのが日本であり、彼らの一番のターゲットが日本なのです」などと述べていたが、22年11月、国会で「事実として確認できず、不用意な発言だった」として撤回。

 20年9月の自民党内の会議では、性暴力被害者の相談事業をめぐって「女性はいくらでも嘘をつけますから」とあたかも被害を虚偽申告する女性が多数いると受け取れる発言をした。会議後杉田は「そんなことは言っていない」と発言を否定したが、参加者や関係者の証言もあり、逃げ切ることはできず、最終的にブログで「事実と違っていた」と嘘を認めた。

 22年10月、ジャーナリストの伊藤詩織がツイッター上の中傷投稿に「いいね」を押されて名誉感情を傷つけられたとして、杉田に損害賠償を求めた件で、東京高裁は杉田に55万円の支払いを命じた。

 社会は正常な人間だけで構成されているわけではない。社会の最底辺には、杉田のような嘘、デマ、ヘイトスピーチを垂れ流す邪悪な人間がいる。

 一番の問題はこのような人物を優遇し野放しにしてきた安倍晋三や岸田文雄だ。つまり、自民党という組織自体が異常極まりないのである。

 18年、杉田が「新潮45」に寄稿した記事(「LGBT支援の度が過ぎる」)は批判を浴び、最終的に雑誌は“廃刊”になったが、文章の最後は〈「常識」や「普通であること」を見失っていく社会は「秩序」がなくなり、いずれ崩壊していくことにもなりかねません。私は日本をそうした社会にしたくありません〉と締めくくられていた。おまえが言うな。

◆本コラム待望の書籍化!重版決定!kindle版も発売中です。

それでもバカとは戦え」(日刊現代・講談社 1430円)

 適菜収

著者のコラム一覧
 ■適菜収 作家

 近著に「日本人は豚になる」「ナショナリズムを理解できないバカ」など。著書40冊以上。購読者参加型メルマガ「適菜収のメールマガジン」も始動。詳細は適菜収のメールマガジンへ。

 元稿:日刊ゲンダイ DIGITAL 主要ニュース 政治・社会 【政治ニュース・連載「それでもバカとは戦え」】  2023年09月29日  17:00:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【それでもバカとは戦え・09.22】:税金二重取り、ポスター塗りつぶし…維新の“違法でなければOK”な感覚が社会を壊していく

2023-10-22 07:25:10 | 【政党・自民・立憲・維新の会・公明・国民民主・共産・社民・れいわ・地域政党他】

【それでもバカとは戦え・09.22】:税金二重取り、ポスター塗りつぶし…維新の“違法でなければOK”な感覚が社会を壊していく

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【それでもバカとは戦え・09.22】:税金二重取り、ポスター塗りつぶし…維新の“違法でなければOK”な感覚が社会を壊していく 

 マナー違反が原因でトラブルが発生したという記事を最近よく見かける。先日は札幌のパチンコ店で1人で2台を使っていたマナー違反の客に「場所取りするな」と声をかけ、腕をつかんだ男性が逮捕された。マナー違反の客は自ら「暴行を受けたので、警察官の方に来て欲しいです」と通報したという。

<picture>維新の大阪市議、本田リエ氏が投稿していた画像(本人のSNSから)</picture>

 維新の大阪市議、本田リエ氏が投稿していた画像(本人のSNSから)

 手を出すのはよくないが、マナー違反を注意されても、反省せず逆ギレする人間も問題である。この類いの連中はすぐに「法律で禁止されているわけではない」と凄んだりする。だから、多くの人はマナー違反を見かけて不快に思っても直接注意をしないのだろう。

 私の自宅の近所にいい銭湯ができたのでそこによく行くが、マナーが悪い客が多すぎる。浴槽で顔を洗ったり、浴槽にタオルをつけたり。子供が走り回ったり泳いでいても、親はほったらかしにしている。脱衣所でスマホをいじっているやつもいた。私も逆恨みされるのが嫌なので基本的に黙殺しているが、浴槽に潜っていた老人と浴槽で髪を洗っていた老人にはさすがに注意した。

 日本人のマナーが悪くなったのかは社会調査があるわけでもないのでわからない。かつての日本がまともだったかどうかもわからない。しかし、確実に言えるのは、マナー違反を繰り返すモラルのかけらもない連中が、表舞台を我が物顔で闊歩するようになっているということだ。

 日本維新の会衆院議員の池下卓は地元の高槻市議2人を公設秘書にし、秘書給与と議員報酬を二重取りさせていた。国会議員秘書給与法は公設秘書の兼職を原則禁止している。例外規定があるが、議長への届け出が義務付けられている「兼職届」も「現況届」も池下は出していなかった。なお罰則規定はない。

 大阪市議の本田リエは交野市議選をめぐり、選挙掲示板の画像を加工してSNSに投稿し、維新候補への投票を呼びかけていた。維新候補のポスターだけを緑色の太線で囲み、それ以外の候補のポスターは緑色に塗りつぶされていたという。交野市の選挙管理委員会は、「掲示板への直接の書き込みではないため、今回の件が公選法違反とまでは言えない」とする一方、「道義的に問題がある」とした。

 法に触れなければなにをやってもいいという感覚の人間が社会を壊していくのである。

◆本コラム待望の書籍化!重版決定!kindle版も発売中です。

それでもバカとは戦え」(日刊現代・講談社 1430円)

 適菜収

著者のコラム一覧
 ■適菜収 作家

 近著に「日本人は豚になる」「ナショナリズムを理解できないバカ」など。著書40冊以上。購読者参加型メルマガ「適菜収のメールマガジン」も始動。詳細は適菜収のメールマガジンへ。

 元稿:日刊ゲンダイ DIGITAL 主要ニュース 政治・社会 【政治ニュース・連載「それでもバカとは戦え」】  2023年09月22日  17:00:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【2023年10月20日 今日は?】:太平洋戦争の戦没学生の遺稿集「きけわだつみのこえ」刊行される

2023-10-22 00:00:40 | 【社説・解説・論説・コラム・連載】

【2023年10月20日 今日は?】:太平洋戦争の戦没学生の遺稿集「きけわだつみのこえ」刊行される

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【2023年10月20日 今日は?】:太平洋戦争の戦没学生の遺稿集「きけわだつみのこえ」刊行される

 ◆10月20日=今日はどんな日

  太平洋戦争の戦没学生の遺稿集「きけわだつみのこえ」刊行される(1949)

【2022年10月20日 今日は?】:太平洋戦争の戦没学生の遺稿集「きけわだつみのこえ」刊行される - 路地裏のバーのカウンターから見える「偽 ...

日本戦歿学生の手記 きけ、わだつみの声
映画のポスター

 ◆出来事

  ▼オーストラリアのシドニーで、後に世界遺産となるオペラハウス完成。式典には英エリザベス女王も出席(1973)▼俳優藤岡琢也さんが76歳で死去(2006)

シドニー・オペラハウス

情報

用途 歌劇場
コンサートホール
劇場
設計者 ヨーン・ウツソン

 ◆誕生日

  ▼向谷実(56年=ミュージシャン)▼茂木健一郎(62年=脳科学者)▼山口智子(64年=女優)▼平野ノラ(78年=芸人)▼小林香織(81年=ミュージシャン)▼山田孝之(83年=俳優)▼河合郁人(87年=A.B.C-Z)▼新垣里沙(88年=タレント)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・今日は?】  2023年10月20日  00:01:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする