goo blog サービス終了のお知らせ 

路地裏のバーのカウンターから見える「偽政者」たちに荒廃させられた空疎で虚飾の社会。漂流する日本。大丈夫かこの国は? 

 路地裏のバーのカウンターから見える「偽政者」たちに荒廃させられた空疎で虚飾の社会。漂流する日本。大丈夫かこの国は? 

【吉永小百合さん】:「美貌と矜持」は不変 来年80歳とは思えない神々しさにサユリストうっとり

2025-08-02 00:01:10 | 【社説・解説・論説・コラム・連載・世論調査】:

【吉永小百合さん】:「美貌と矜持」は不変 来年80歳とは思えない神々しさにサユリストうっとり

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【吉永小百合さん】:「美貌と矜持」は不変 来年80歳とは思えない神々しさにサユリストうっとり

  俳優の吉永小百合(79)が24日、新文芸坐(東京・池袋)で行われた映画女優デビュー65周年記念企画「吉永小百合青春時代写真集」発売記念特別上映会イベントに登場した。

<picture>吉永小百合(C)日刊ゲンダイ</picture>
吉永小百合(C)日刊ゲンダイ

画像1

 ◆次回作は「きっと素晴らしい映画になると思っています」

 次回作について「ちょっと今、準備中なんですけど、製作会社が絶対に言っちゃダメだと言うので、皆さんにお知らせできないんです。きっと素晴らしい映画になると思っています。これから、どういう形で私が映画界と関わっていくか……というのは、私自身にも分からないことなんですけども、大好きな映画の世界で、もうしばらく歩いていきたいと思っています」と映画愛を語った吉永。

 自分の矜持を貫き、意見を言うことすらはばかられる芸能界で唯一無二の存在である。

 ■関連記事

 元稿:日刊ゲンダイ DIGITAL 主要ニュース 芸能 【芸能ニュース・俳優の吉永小百合(79)】  2024年05月27日  10:35:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【2025年08月01日 今日は?】:プロ野球西武の野村克也が前人未到の3000試合出場達成

2025-08-02 00:00:50 | 【社説・解説・論説・コラム・連載・世論調査】:

【2025年08月01日 今日は?】:プロ野球西武の野村克也が前人未到の3000試合出場達成

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【2025年08月01日 今日は?】:プロ野球西武の野村克也が前人未到の3000試合出場達成

 ◆8月01日=今日はどんな日 

  洗濯機の日

 ◆出来事

  ▼プロ野球西武の野村克也が前人未到の3000試合出場達成▼作詞家の阿久悠さんががんのために70歳で死去(2007)

 ◆誕生日

  ▼米倉涼子(75年=女優)▼八代目尾上菊五郎(77年=歌舞伎俳優)▼冨永愛(82年=モデル)▼NESMITH(83年=EXILE)▼渡辺大(84年=俳優)▼工藤阿須加(91年=俳優)▼加藤夕夏(97年=女優)▼福岡聖菜(00年=AKB48)

                  西武・野村克也

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・今日は?】  2025年08月01日 00:00:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【2025年07月31日 今日は?】:大井競馬場が日本初のナイター競馬(トゥインクルレース)開始

2025-08-02 00:00:40 | 【社説・解説・論説・コラム・連載・世論調査】:

【2025年07月31日 今日は?】:大井競馬場が日本初のナイター競馬(トゥインクルレース)開始

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【2025年07月31日 今日は?】:大井競馬場が日本初のナイター競馬(トゥインクルレース)開始

 ◆7月31日=今日はどんな日 

  パラグライダーの日

 ◆出来事

  ▼「星の王子さま」で知られるフランスの作家サンテグジュペリの乗った戦闘機が地中海上空で消息を絶つ(1944)▼大井競馬場が日本初のナイター競馬(トゥインクルレース)を開始(1986)▼福岡・北九州市で第1回パラグライダー選手権開催(1988)

大井競馬場02
 

 ◆誕生日

  ▼中村美律子(50年=演歌歌手)▼岡崎友紀(53年=女優)▼古谷徹(53年=声優)▼中山秀征(67年=タレント)▼岩井勇気(86年=ハライチ)▼松本来夢(03年=女優)▼平尾帆夏(03年=日向坂46)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・今日は?】  2025年07月31日 00:00:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【歌っていいな!】:大バッシング ギター1本の「時代」に秘めた思い

2025-08-02 00:00:30 | 【社説・解説・論説・コラム・連載・世論調査】:

【歌っていいな!】:大バッシング ギター1本の「時代」に秘めた思い

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【歌っていいな!】:大バッシング ギター1本の「時代」に秘めた思い

 名曲やヒット曲の秘話を紹介する連載「歌っていいな」の第24回は、中島みゆきの名曲「時代」です。デビュー当時、ステージで見せたパフォーマンスが批判されましたが、そこには胸に秘めていたある思いがありました。

◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆

 今では考えられないことだが、デビュー当時の中島みゆきには「生意気」「ツッパリ」といったイメージが先行していた。

 北海道出身の中島が、全国区に躍り出たのは、1975年(昭50)11月に東京・日本武道館で行われた第6回世界歌謡祭だった。中島は「時代」でグランプリを獲得したが、そのステージで起きた“事件”が「生意気」イメージを生むことになる。

中島みゆきの名曲「時代」のジャケット

     中島みゆきの名曲「時代」のジャケット

 世界歌謡祭には、その年のポピュラーソングコンテスト(ポプコン)で優勝した新人歌手が自動的に出場した。中島もそうした新人の1人だった。グランプリ受賞後のアンコールで、中島はオーケストラの指揮者に何やら耳打ちした。そして突然、伴奏なしのギター1本で「時代」を歌い始めた。歌謡祭前半のエントリー曲紹介では、フルオーケストラをバックに「時代」を力強く歌っていた。しかし、アンコールでは一転してオーケストラの演奏を自ら制止し、ギター1本で歌ったのだ。

 まさに前代未聞の新人だった。オーケストラのメンバーや現場スタッフは激怒した。新聞や雑誌にはバッシング記事が相次いだ。しかし、ギター1本で「時代」を歌ったのは決して中島のわがままではなかった。自らを発掘してくれた“恩人”へのお礼のつもりだったのだ。

 その恩人とは、ヤマハ音楽振興会の理事長で、ヤマハのワンマン社長として当時知られていた川上源一さんだった。69年にポプコンを創設した川上さんは、毎年全国から寄せられた応募曲を全曲聴いた。中島が「時代」を応募した74年はポプコン人気のピークで、応募曲は軽く1万曲を超えた。川上さんはその中で「時代」を耳に留めた。無名だった中島を浜松の自宅に呼び、こう激励した。「あなたは、すごい詞を書く。将来、詞で勝負するようなアーティストに育ってほしい。できれば、大音量をバックにするよりも、ギター1本で歌ったほうが、あなたの詞が人々に伝わると思います」。

 中島はその言葉を心に刻み、世界歌謡祭のラストでギター1本で切々と「時代」を歌い上げた。振興会で世界歌謡祭の担当者だった山口昌則さんは「当時、ポプコンの担当者たちはサウンドばかり注目していて、はっきり言って詞は盲点でした。中島さんの詞の可能性に注目したのは川上さんだけ。今でも頭が下がる思いです」と振り返る。

 ポプコンは86年に終了し、川上さんも同族経営が批判を浴びヤマハを離れた。

 そして時代は巡り、時は流れた。95年、中島が浜松でコンサートを行った時、川上さんが車いす姿で会場を訪れた。川上さんを見た中島は、世界歌謡祭でも見せなかった涙を、ステージ上でボロボロと流した。【特別取材班】

 ※この記事は97年12月10日付の日刊スポーツに掲載されたものです。一部、加筆修正しました。連載「歌っていいな」は毎週日曜日に配信しています。

 ■「歌っていいな」

 かつて日刊スポーツ紙面で掲載した音楽連載「歌っていいな」を復刻版としてウェブ初公開します。心に残る名曲やヒット曲の誕生秘話、知られざるエピソードを紹介します。

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【コラム・歌っていいな!】  2021年01月10日  12:00:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【2025年】:運勢を誕生月別に大公開! 物価高を乗り越える金運の肝

2025-08-02 00:00:20 | 【社説・解説・論説・コラム・連載・世論調査】:

【2025年】:運勢を誕生月別に大公開! 物価高を乗り越える金運の肝

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【2025年】:運勢を誕生月別に大公開! 物価高を乗り越える金運の肝

 いろいろな商品やサービスの価格が上がっていて、新年も物価高が続きそうだ。いままで以上に金運が大事になる。東京大神宮「歳時記講座」の講師で、占い師のクリスティーン・デリコ氏に誕生月別の金運を占ってもらった。

①金運の総合運②よい月③悪い月④節約のツボ

 1月
 ①今後の財産を築くチャンス。現金以外に株や不動産など有益な投資に目を向けるよう②7月③12月④無料招待や限定品がもらえる懸賞などの活用を

 2月
 ①自分のための資金調達がポイント。500円玉貯金などヘソクリを始めればチリ積もで大金に②8月③1月④手作りやリサイクルの活用でコストカット

 3月

 ①流動性のある貴金属や骨董品など実物資産への投資を始めよう②9月③2月④サイズやグレードアップ特典にポイントやクーポンを積極的に活用して

 4月
 ①今後のために生命保険や光熱費などの固定費を見直し予備費を捻出して②10月③3月④散財防止でなるべく手持ちの現金で済ませることを心掛けて

 5月
 ①臨時収入も期待できるが想定外の出費も発生する。吉凶半々の金運だけに現状維持を目標に②11月③4月④ふるさと納税やポイント倍増など有効活用

 6月
 ①期待外れが多くなる予感。家計簿をつけるなど管理を徹底的に。詐欺メールにも注意②12月③5月④予算を厳守。クーポンなど利用期限もチェックして

 7月
 ①趣味のコレクションや暗号資産などが思いがけない高値になりそう。大きな出費は25年のうちに決断を②1月③6月④価格やサービスなどはよく吟味

 8月
 ①給料アップのほかさまざまなくじでも金運上昇。出費もOK。夢がかなうことも金運の一つ②2月③7月④小遣いでできる範囲のNISAなどはおすすめ

 9月
 ①気になっていた投資や運用を始める絶好機。フリマなど活用で臨時収入も②3月③8月④食費や飲み会の取捨選択で予算を浮かして楽しみに使おう

 10月
 ①欲望に負けてうっかり散財しそうで無駄遣いの恐れあり。詐欺やスリにも注意。計画的をテーマに②4月③9月④究極の節約はお金を使わないこと

 11月
 ①出費が増えるのは金運上昇の証し。掘り出し物は即購入。交際費も惜しまずに②5月③10月④目先のコスパより耐久性や実用性を重視。タイパも意識して

 12月
 ①あればあるだけ、なければないなりにアイデア勝負で調整しよう②6月③11月④ケチと節約は違う。一般的な節約ができなくても自分の満足感を大切に

著者のコラム一覧
  ■クリスティーン デリコ ハッピーマイスター

 陰陽五行説、十二支十干を基に、九星気学、空亡占星術・風水を組み合わせた独自の東洋占術で占う。なかでも、競馬などギャンブルがよく当たると話題。桜美林大学アカデミー、東京大神宮「歳時記講座」講師、インターネットの各種占い、スマホアプリ等でも活躍。

 元稿:日刊ゲンダイDIGITAL 主要ニュース ライフ 【暮らしニュース・2025年の誕生月別の金運を占ってもらった】  2025年01月01日  06:00:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【2025年07月30日 今日は?】:米大統領が前日「国家航空宇宙法」に署名したことを受け航空宇宙局「NASA」が設置

2025-08-01 00:00:40 | 【社説・解説・論説・コラム・連載・世論調査】:

【2025年07月30日 今日は?】:米大統領が前日「国家航空宇宙法」に署名したことを受け航空宇宙局「NASA」が設置

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【2025年07月30日 今日は?】:米大統領が前日「国家航空宇宙法」に署名したことを受け航空宇宙局「NASA」が設置

 ◆7月30日=今日はどんな日 

  蝸牛忌(かぎゅうき)

 ◆出来事

  ▼「五重塔」などで知られる作家の幸田露伴が死去。自宅を蝸牛庵と呼んだ(1947)▼米大統領が前日「国家航空宇宙法」に署名したことを受け航空宇宙局「NASA」が設置される(1958)▼東宝の特撮映画「モスラ」が公開。双子デュオ「ザ・ピーナッツ」が怪獣モスラを呼ぶ劇中歌も話題に(1961)

モスラ
MOTHRA[出典 1]
監督

 ◆誕生日

  ▼アーノルド・シュワルツェネッガー(47年=米俳優)▼ジェイミー・プレスリー(77年=米女優)▼岡部玲子(79年=タレント)▼古閑美保(82年=タレント)▼宮崎美穂(93年=タレント)▼小瀧望(96年=WEST.)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・今日は?】  2025年07月30日 00:00:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【2025年07月29日 今日は?】:英国のチャールズ皇太子とダイアナ・スペンサー嬢がロンドンで挙式

2025-07-31 00:00:40 | 【社説・解説・論説・コラム・連載・世論調査】:

【2025年07月29日 今日は?】:英国のチャールズ皇太子とダイアナ・スペンサー嬢がロンドンで挙式

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【2025年07月29日 今日は?】:英国のチャールズ皇太子とダイアナ・スペンサー嬢がロンドンで挙式

 ◆7月29日=今日はどんな日 

  アマチュア無線の日

 ◆出来事

  ▼パリのエトワール広場に凱旋門が完成(1836)▼太平洋戦争で禁止されていたアマチュア無線が再開。全国の30人に予備免許発給(1952)▼英国のチャールズ皇太子とダイアナ・スペンサー嬢がロンドンで挙式。96年に離婚。ダイアナ元妃は翌年に交通事故死(1981)

エトワール凱旋門
Arc de triomphe de l'Étoile
エトワール凱旋門

 エトワール広場に集まる12本の放射状道路(アヴェニュー

 ◆誕生日

  ▼秋吉久美子(54年=女優)▼高木美保(62年=女優)▼ちゅうえい(78年=流れ星☆)▼ヤマダユウスケ(87年=俳優)▼岡副麻希(92年=フリーアナウンサー)▼村重杏奈(98年=タレント)▼五百城茉央(05年=乃木坂46)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・今日は?】  2025年07月29日 00:00:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【2025年07月28日 今日は?】:アムステルダム五輪が開幕 陸上男子三段跳びで織田幹雄が日本初の金メダル

2025-07-29 00:00:50 | 【社説・解説・論説・コラム・連載・世論調査】:

【2025年07月28日 今日は?】:アムステルダム五輪が開幕 陸上男子三段跳びで織田幹雄が日本初の金メダル

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【2025年07月28日 今日は?】:アムステルダム五輪が開幕 陸上男子三段跳びで織田幹雄が日本初の金メダル

 ◆7月28日=今日はどんな日 

  石榴忌(ざくろき)

 ◆出来事

  ▼アムステルダム五輪が開幕。陸上男子三段跳びで織田幹雄が日本初の金メダル(1928)▼漫画「サザエさん」の作者、長谷川町子さんの国民栄誉賞の伝達式が行われた(1992)

1928年アムステルダムオリンピック
第9回オリンピック競技大会
Jeux de la IXe olympiade
Games of the IX Olympiad
Spelen van de IXe Olympiade

                 男子三段跳び 織田幹雄

 ◆誕生日

  ▼セルジオ越後(45年=サッカー評論家)▼スガシカオ(66年=歌手)▼徳重聡(78年=俳優)▼ハジメ(84年=フォーリンラブ)▼神園さやか(86年=歌手)▼菅谷哲也(93年=俳優)▼中村歩加(98年=タレント)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・今日は?】  2025年07月28日 00:00:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【2025年07月27日 今日は?】:バルセロナ五輪の競泳女子200メートル平泳ぎで中学2年の岩崎恭子が金メダル

2025-07-29 00:00:40 | 【社説・解説・論説・コラム・連載・世論調査】:

【2025年07月27日 今日は?】:バルセロナ五輪の競泳女子200メートル平泳ぎで中学2年の岩崎恭子が金メダル

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【2025年07月27日 今日は?】:バルセロナ五輪の競泳女子200メートル平泳ぎで中学2年の岩崎恭子が金メダル

 ◆7月27日=今日はどんな日 

  政治を考える日

 ◆出来事

  ▼東京地検特捜部はロッキード事件で田名角栄前首相を外為法違反容疑で逮捕(1976)▼「ローマの休日」「ベン・ハー」などを監督したウィリアム・ワイラー(米)が死去。79歳(1981)▼バルセロナ五輪の競泳女子200メートル平泳ぎで中学2年の岩崎恭子が金メダル。「今まで生きてきた中で一番幸せです」と語った(1992)

1992年バルセロナ五輪・女子200m平泳ぎ決勝 2分26秒65で優勝して金メダルを獲得し、表彰台で涙を見せる岩崎恭子

1992年バルセロナ五輪・女子200m平泳ぎ決勝 2分26秒65で優勝して金メダルを獲得し、表彰台で涙を見せる岩崎恭子

 ◆誕生日

  ▼勝野洋(49年=俳優)▼寺田恵子(63年=SHOW―YA)▼吉木りさ(87年=タレント)▼秋元梢(87年=モデル)▼佐藤栞里(90年=タレント)▼松井玲奈(91年=女優)▼ROLAND(92年=実業家)▼渡邉理佐(98年=モデル)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・今日は?】  2025年07月27日 00:00:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【2025年07月26日 今日は?】:江戸の中村座で4代目鶴屋南北作の「東海道四谷怪談」が初演

2025-07-27 00:00:50 | 【社説・解説・論説・コラム・連載・世論調査】:

【2025年07月26日 今日は?】:江戸の中村座で4代目鶴屋南北作の「東海道四谷怪談」が初演

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【2025年07月26日 今日は?】:江戸の中村座で4代目鶴屋南北作の「東海道四谷怪談」が初演

 ◆7月26日=今日はどんな日 

  幽霊の日

 ◆出来事

  ▼江戸の中村座で4代目鶴屋南北作の「東海道四谷怪談」が初演された(1825)▼米英中3カ国が日本に降伏を勧告する「ポツダム宣言」を発表。日本は8月14日に受諾(1945)▼ウルグアイ・ラウンド合意を受けたコメ市場部分開放のスタートとなる外国産米の入札が初実施。米国産コシヒカリなど計2800トンが落札(1995)

 1945年8月14日ホワイトハウスにて日本のポツダム宣言受諾を発表するハリー・S・トルーマン米国大統領

 ◆誕生日

  ▼小島奈津子(68年=フリーアナウンサー)▼丘みどり(84年=演歌歌手)▼加藤夏希(85年=女優)▼秋元才加(88年=女優)▼坂口理子(94年=タレント)▼さくらまや(98年=歌手)▼山下美月(99年=女優)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・今日は?】  2025年07月26日 00:00:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【2025年07月25日 今日は?】:東京帝国大学の池田菊苗博士がグルタミン酸塩を主成分とする調味料製造法の特許を取得

2025-07-27 00:00:40 | 【社説・解説・論説・コラム・連載・世論調査】:

【2025年07月25日 今日は?】:東京帝国大学の池田菊苗博士がグルタミン酸塩を主成分とする調味料製造法の特許を取得

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【2025年07月25日 今日は?】:東京帝国大学の池田菊苗博士がグルタミン酸塩を主成分とする調味料製造法の特許を取得

 ◆7月25日=今日はどんな日 

  うま味調味料の日

 ◆出来事

  ▼東京帝国大学の池田菊苗博士がグルタミン酸塩を主成分とする調味料製造法の特許を取得(1908)▼羽田空港が「東京飛行場」として東京・大田区の現在の場所に開港(1931)▼ハンガリーの数学者ルービック氏が発明した立体パズル「ルービック・キューブ」が日本で発売され大人気に。1個1980円(1980)

ルービックキューブ
別名 マジックキューブ

 ◆誕生日

  ▼ジャガー横田(61年=タレント)▼高島礼子(64年=女優)▼西尾由佳理(77年=フリーアナウンサー)▼川野夏美(80年=歌手)▼風間由次郎(87年=俳優)▼斎藤夏美(89年=モデル)▼土井亜莉沙(91年=女優)▼道枝駿佑(02年=なにわ男子)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・今日は?】  2025年07月25日 00:00:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【政局】:もう限界だ…辞任NOの石破首相に自民も非自民もがNOだ!「私欲の言い訳でしかない」「みっともない、恥を知りなさい」党内から公然批判

2025-07-25 08:05:30 | 【社説・解説・論説・コラム・連載・世論調査】:

【政局】:もう限界だ…辞任NOの石破首相に自民も非自民もがNOだ!「私欲の言い訳でしかない」「みっともない、恥を知りなさい」党内から公然批判

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【政局】:もう限界だ…辞任NOの石破首相に自民も非自民もがNOだ!「私欲の言い訳でしかない」「みっともない、恥を知りなさい」党内から公然批判

 参議院選挙で自民党と公明党は大惨敗した。減税を求める国民に対し、頑な否定し「2万円給付」という公約を掲げた石破自民だったが、選挙前恒例のバラマキであるということを国民に見透かされた。「国民を馬鹿にするな」という怒りの声が選挙結果からは聞こえてくる。昨年衆議院選挙、6月の都議会議員選挙と三敗目を喫した石破政権だ。当然、石破茂総理は辞任すると思われた。が、蓋をあけてみるとこの期に及んで続投宣言が飛び出してしまった。これには身内である自民党からも公然と批判の声があがる。もはや自民支持者も非自民支持者からもNOがつきつけられている状況だ。ネットなどからは「もう限界だ」「いい加減にしろ」という声があふれる。一体なぜそれでも石破自民は続けるのか。経済誌プレジデントの元編集長で作家の小倉健一氏が解説するーー。 

 ◆「今最も大切なことは国政に停滞を招かないことだ」

 7月20日に投開票された参議院選挙の結果、自民党と公明党は目標としていた与党での過半数議席を維持できなかった。与党は衆議院に続き参議院でも少数与党に転落した。

 この選挙結果は、2024年10月の衆議院選挙、6月の東京都議会議員選挙での大敗に続く、石破茂政権にとって3度目の厳しい審判であった。国民は主要選挙で3回連続、石破首相にノーを突き付けた形だ。石破首相は選挙翌日の21日、自民党総裁として記者会見を開き、続投の意向を表明した。

 石破首相は会見で、「日本が現在、アメリカの関税措置、物価高、明日起こるかもしれない首都直下型地震や南海トラフ地震といった自然災害、戦後最も厳しく複雑な安全保障環境という国難とも言うべき状況に直面している」と指摘。このような厳しい状況の中、「今最も大切なことは国政に停滞を招かないことだ」と説明したのだ。石破首相はテレビ番組においても、「自民党が選挙後も衆参両院で比較第一党の議席を得る見通し」であることを踏まえ、「比較第一党の議席を頂戴することの重みをよく自覚しなければいけない」と述べた。続投の意思と受け止めてよいかとの問いに、「結構だ」と明言している。日米関税交渉も続投の理由の一つに挙げ、トランプ米大統領と協議を重ねてきた事実に言及し、「国益の実現のために全身全霊を果たすのは当然のことだ」と強調している。

 石破首相の続投表明に対し、政権幹部は体制を擁護する姿勢を見せている。岩屋外務大臣は閣議後の記者会見で、大変厳しい選挙結果を受けて党内にさまざまな意見があることは当然だと述べた。岩屋大臣は、「言ってみれば進むも地獄、退くも地獄だが、国家国民のために前に進んでいかなければならない」と語った。石破政権の延命という次元の問題ではなく、難局にある日本の政治をどう再構築するかに直面しているとし、野党とも幅広い合意を形成していく作業が求められるとの認識を示した。森山裕幹事長も、「政治空白をつくってはいけない」と強調した。

 ◆自民党内部から自民を求める声

 一方で、自民党内からは石破首相の責任を問う声が公然と噴出している。青山繁晴参議院議員は、レームダックの政権にアメリカとの関税交渉はできないとして、石破首相の辞任を求めた。自民党の高知県連は、選挙で示された民意に沿う形で、党本部に総裁の早期退陣を申し入れることを決めた。

 河野太郎選対委員長代行は、自身の委員長代行の辞表を木原誠二選対委員長に預けたと報告した。河野氏は、「関税交渉の最中に総理がお辞めにならないのは理由があるにせよ、選挙の責任者である幹事長がまだ辞表を出していないのはおかしい」と、責任を取らない森山幹事長の姿勢を厳しく批判した。山田宏参議院議員は、今回選挙で示された国民の意思は「諸課題の解決は喫緊の仕事だが、それをやるのはあなたではないという明確な意思だ」と断じている。石破首相が列挙する続投理由は「私欲の言い訳でしかないと国民は見透かしている」と述べ、「みっともない、恥を知りなさい」と激しい言葉で批判した。

 石破首相の現在の姿勢は、過去の自身の言動とも矛盾する。2007年の参議院選挙で自民党が大敗した際、石破氏は当時の安倍晋三首相に辞任を迫った一人であった。石破氏は当時、「総理がお辞めになるとご自身でおっしゃるしかない」と述べ、安倍首相に決断を促していた。安倍元首相は「政治の空白は許されない」として続投を表明したが、今回はからずも石破首相が安倍元首相と同じ立場に立ち、同様の論理で続投を表明する事態となった。

 ◆立民野田代表も不信任案提出可能性を示唆

 この選挙3連敗という選挙結果は、石破政権が国民の支持を得られなかった現実を突きつけている。発足から約10カ月、政府与党は政策実行力を示せなかった。派閥の裏金問題への対応は中途半端に終わり、実態解明に切り込まず、国民の大きな失望を招いた。トランプ米大統領が発表した相互関税の引き上げ問題も、赤沢亮正経済再生相が交渉を重ねても状況は打開できていない。

 しがらみのなさと国民的人気を期待され総裁に就任したにもかかわらず、人気は瞬く間にしぼみ、選挙戦では候補者から応援演説を断られる場面さえあった。衆参両院で少数与党となったことで、政権運営は一層困難になる。立憲民主党の野田佳彦代表は石破政権を機能不全と酷評し、秋の国会での内閣不信任決議案提出の可能性を示唆した。

 ◆自公連立政権の枠組み自体が限界

 あらゆる政策で野党の協力が不可欠となる状況で、弱体化した与党に積極的に協力する野党は見当たらない。自民党と公明党による連立政権の枠組み自体が限界を迎えたとの声も、現職閣僚から漏れている。

 これほど明確な不信任を突きつけられ、党内からも辞任要求が噴出する中で、石破首相が職に留まり続ける理由は何か。通常の政治力学で考えれば、9月頃の退陣を表明し、党総裁選挙を実施して後進に道を譲るのが穏当な判断であろう。その選択をしない背景には、一般的な政治家の損得勘定とは異なる、石破首相個人の強い信念が存在すると考えられる。

 作家の佐藤優氏は、石破首相の行動原理をキリスト教信仰の観点から分析している。

 佐藤氏は2024年10月18日のダイヤモンドオンラインへの寄稿文で、石破首相の信仰心に触れ、以下のように記述した。

<石破さんはキリスト教系のメディアにしばしば登場し、自らの信仰について語っています。18年9月5日の「Christian Press」紙では、次のように述べています。

 ◆石破首相は神の声を聞いたのか

 《――クリスチャン議員として、どのような思いで政治に向き合っておられますか。

 私は、神様の前に自分の至らなさ、誤っているところをお詫び申し上げるようにしています。そして、「過ちを正してください」、「ご用のために用いてください」という思いでお祈りしています》

 10月6日、石破さんは裏金議員の一部を公認しない方針を表明しました。世論の反発を受けて軌道修正をしたという報道もありますが、石破さん自身が初志を貫徹するという腹をくくったのだと思います。党内の反発を押し切って、よく決断したと思います。有権者にも納得のいく判断です。

 「茂、裏金議員に対しては厳しく対処するのが、君の良心に忠実な生き方だ。初志を貫けば、国民も君の政治改革に対する決意が本物だと理解してくれる」という神の声が聞こえたのだと思います>

 佐藤氏のこの分析が正しければ、石破首相は自らの政治的役割を一種の天命や天啓として受け止めている可能性がある。首相就任自体を、自民党や日本が大きく行き詰まった時にこそ自分が担うべき責務だと考えていた節が見られる。

 国難を乗り越えるという使命感が、周囲のあらゆる辞任要求を退ける強固な意志の源泉となっているのかもしれない。国民や党からの審判よりも、自らが信じる国家への責任、あるいはそれを超えた宗教的な義務感を優先している姿が浮かび上がる。

 ◆過去の菅直人元首相の政権末期を想起させる

 あるいは、戦後談話の発表のような、歴史に刻む特定の政治的目標を達成するまで退くつもりはないという、個人的なこだわりが存在する可能性もある。一方で、石破首相の頑なな居直りは、過去の菅直人元首相の政権末期を想起させるとの指摘もある。

 追い詰められた指導者が、特定の政策実現を辞任の条件とするような、政治的な駆け引き、最後のゴネを始めるのではないかという懸念だ。国難を盾に続投を正当化する行為は、権力への執着と見なされ、政治不信を一層深刻化させる危険をはらむ。石破首相が辞任しない根源的な理由は、選挙の敗北という政治的現実を超えた、個人的な使命感や特定の政治目標への固執にある。この姿勢が、国民の意思との深刻な乖離を生み出し、日本の政治をさらなる停滞へと導いている。

 この石破首相の頑なな姿勢は、国民の強い不満と政治不信をさらに深めることにつながりかねない。度重なる選挙での審判、党内外からの退陣要求、そして野党からの不信任案提出の可能性。これらすべてが、現政権が国民の負託に応えきれていない現状を示している。政治の停滞と混乱を回避するためには、リーダーシップの明確な交代と、国民の意思を尊重した新たな政治体制の構築が喫緊の課題である。石破首相が真に国難を乗り越えることを願うのであれば、自らの信念に固執するだけでなく、国民の「ノー」の声に真摯に耳を傾けるべき時が来ている。

 ■この記事の記者

小倉健一

1979年生まれ。京都大学経済学部卒業。国会議員秘書を経てプレジデント社へ入社、プレジデント編集部配属。経済誌としては当時最年少でプレジデント編集長就任(2020年1月)。2021年7月に独立。現在に至る。 Twitter :@ogurapunk、CONTACT : https://k-ogura.jp/contact

 元稿:MINKABUマガジン 主要ニュース 政治・経済 【政局・自民党・選挙・2025参院選】  2025年07月23日  09:00:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【2025年07月24日 今日は?】:青林堂が月刊漫画雑誌「ガロ」を創刊 白土三平、つげ義春、水木しげるらを輩出

2025-07-25 00:00:55 | 【社説・解説・論説・コラム・連載・世論調査】:

【2025年07月24日 今日は?】:青林堂が月刊漫画雑誌「ガロ」を創刊 白土三平、つげ義春、水木しげるらを輩出

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【2025年07月24日 今日は?】:青林堂が月刊漫画雑誌「ガロ」を創刊 白土三平、つげ義春、水木しげるらを輩出

 ◆7月24日=今日はどんな日 

  劇画の日

 ◆出来事

  ▼「羅生門」「蜘蛛の糸」などの作家の芥川龍之介が東京・田端の自宅で自殺。35歳。(1927)▼青林堂が月刊漫画雑誌「ガロ」を創刊。白土三平、つげ義春、水木しげるらを輩出(1964)▼MLB通算4256安打の最多記録を持つレッズのピート・ローズが野球賭博で永久失格の処分を受ける。2025年資格を回復(1989)

劇画の日、雑誌「ガロ」について

 ◆誕生日

  ▼久保田利伸(62年=歌手)▼河合奈保子(63年=歌手)▼吉本ばなな(64年=作家)▼坂本昌行(71年=俳優)▼西尾夕紀(74年=演歌歌手)▼須藤理彩(76年=女優)▼水川あさみ(83年=女優)▼かみちぃ(87年=ジェラードン)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・今日は?】  2025年07月24日 00:00:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【2025年07月23日 今日は?】:米価急騰、富山県の魚津で住民が米の県外搬出を阻止し、安売り求め米屋におしかける

2025-07-25 00:00:50 | 【社説・解説・論説・コラム・連載・世論調査】:

【2025年07月23日 今日は?】:米価急騰、富山県の魚津で住民が米の県外搬出を阻止し、安売り求め米屋におしかける

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【2025年07月23日 今日は?】:米価急騰、富山県の魚津で住民が米の県外搬出を阻止し、安売り求め米屋におしかける

 ◆7月23日=今日はどんな日 

  ふみの日

 ◆出来事

  ▼米価急騰を受け、富山県の魚津で、住民が米の県外搬出を阻止し、安売りを求めて米屋におしかけた(1918)▼米国が世界初の地球観測衛星ランドサット1号の打ち上げに成功(1972)▼プロ野球広島の黒田博樹投手が野茂英雄以来2人目の日米200勝を達成(2016)

DPP_2923

DPP_2922

   米騒動ですが、実は初めて起こった場所は富山県の魚津市なのです。

 ◆誕生日

  ▼井崎脩五郎(47年=競馬評論家)▼三上博史(62年=俳優)▼大山英雄(70年=芸人)▼倉田真由美(71年=漫画家)▼パッション屋良(76年=芸人)▼小松彩夏(86年=女優)▼ワタナベケイスケ(87年=俳優)▼河田陽菜(01年=日向坂46)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・今日は?】  2025年07月23日 00:00:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【2025年07月21日 今日は?】:アトランタ五輪で、サッカー日本代表男子がブラジル代表を撃破

2025-07-22 00:01:00 | 【社説・解説・論説・コラム・連載・世論調査】:

【2025年07月21日 今日は?】:アトランタ五輪で、サッカー日本代表男子がブラジル代表を撃破

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【2025年07月21日 今日は?】:アトランタ五輪で、サッカー日本代表男子がブラジル代表を撃破

 ◆7月21日=今日はどんな日

  日本3景の日

 ◆出来事

  ▼江戸時代の儒学者・林鵞峰(がほう)が生まれた。著書「日本国事跡考」の中で松島、天橋立、宮島を日本3景として絶賛(1618)▼アトランタ五輪で、サッカー日本代表男子がブラジル代表を撃破。「マイアミの奇跡」と呼ばれた(1996)▼兵庫県明石市の花火大会で歩道橋の見物客が転倒し11人が死亡、200人以上が負傷(2001)

事故の約1時間半前、現場近くの住民が撮影した明石市の朝霧歩道橋。歩道橋から大蔵海岸まで、花火の見物客で混雑している=2001年7月21日(住民提供)
事故の約1時間半前、現場近くの住民が撮影した明石市の朝霧歩道橋。歩道橋から大蔵海岸まで、花火の見物客で混雑している=2001年7月21日(住民提供)

 ◆誕生日

  ▼黒田福美(56年=女優)▼船越英一郎(60年=俳優)▼勝村政信(63年=俳優)▼杉本哲太(65年=俳優)▼はるな愛(72年=タレント)▼諸見里大介(82年=芸人)▼安井謙太郎(91年=7ORDER)▼吉川七瀬(98年=タレント)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・今日は?】  2025年07月21日 00:00:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする