あべまつ行脚

ひたすら美しいものに導かれ、心写りを仕舞う玉手箱

最近のことなど

2008-09-02 23:01:36 | アート鑑賞記録
ようやく、自分のひとときがやってくると思っていた矢先、
夫が風邪でダウンしてしまった。

こりゃ、夏バテだぁと思っていたが、
なんとか、土日で復活。
やれやれ~と思ったら、その続き。

家庭内感染で、息子がやられた。
二日ほどでなんとかなりそう。
彼もきっと夏バテ。
初めての部活の夏休み。
ほとんど休み無く、毎日汗だく、スポーツドリンクを
1リットルを2本ぶら下げていっていた。
やっと取った休みが強行関西ツアーだったのだ。

宿題は手抜き適当を旨に、やっつけたようだ。
最近の新聞のコラムで、
我が家の中学は生は部活三昧の生活で、
学業は大丈夫なのかと不安の親御さんのご意見があった。
ム~、わかるわかると思った。
今は、毎日朝練7時に家を出て、
授業が終わると6時半まで部活、家に帰るのが、
7時過ぎ。
これはヘトヘトになるわけで。
他になにができましょう、というもの。
とはいうものの、来週から中1初の期末テスト。
もっぱら上昇志向に欠けているため、
常に平均値に甘んじているけれど、
それで、彼はいいらしい。
勉強しなくて平均なんだから凄いでしょ、とうそぶく。
ビックマウスは力がある人が使うものだけれど、
君の場合・・・・

そうして、元気なのは私ばかり・・・でもなかった。
歯の具合が悪くてしばらく歯医者通いをしていた。
ようやく落ち着いたかと思ったら、
口内炎だ。
疲れていると、あちこち故障事態が起きるのだ。
なんとはなしに、だるいのだ。

それにもまして、
ラチもあかない源氏物語に振り回されて、
肩こりにもなっている。
目も疲れるわけだ。

あぁ、ここに白居易、長恨歌かと漢詩を引っ張り出す。
雅楽と聞けば、法隆寺館でみた、伎楽面を思い出し、
雅楽の手ほどき本を図書館でうろうろ探す。
宇治橋で見た風景を思い出したり、
様々取り上げられる源氏ゆかりの絵巻、屏風、絵画。
伊勢物語もあちこち出向いた男の話。
ブランド人間の哀切があった。

宗達達はきっとこのような王朝文化を
しっかり目にしてきたはずだ。
なるほど~と思いは果てしがない。

ようやくではあるけれど、何とはなしに
源氏物語の偉大さが理解できるような気がする。
大学時代になぜピンとこなかったのか、
それも何とはなしに理解できる気がする。
何も知らなかったから。

横浜美術館で開催されている「源氏物語」
ぜひにも出かけたいものだ。
五島美術館ももう少しで
紫式部日記絵巻を展示するようだ。
注目したい。

千年も受け継がれた物語。
捨てられた物語も沢山あったろうに。
今も変わらない、人の世の営みに
あはれとぞ思う、のかもしれない。
いやいや、そのあはれにこそ、
日本文化の美しさがあるのだ。

最近見たものは、
芸大美術館で芳崖を見たほか、
3階で台東区の敦煌展も覗いた。
その足で、
国際子ども図書館で、チェコの絵本展に立ち寄り、
楽しいきれいな画面の絵本に喜んだ。
同時に世界の絵本展もあって、
手にすることができたのが嬉しかった。
絵本の絵は、相当素敵な絵があって、
パラパラするだけでとてもワクワクした。
世界中に子ども達のためにワクワクを紡いでいる
素敵な人達が沢山いることが嬉しい。

その帰り、東博の東洋館で、
市河米庵コレクションの中国絵画を鑑賞。
遣隋使、遣唐使のお陰で、憧れの中国からの
様々な文化芸能が溢れ、
日本に多大な影響を与えてくれていたことを
いつもながらに感心するのだった。
画像の絵は、本当に美しい色が残っていて、
細密で超絶技巧に目が引いてしまった。

その前に、大丸の今森光彦写真展「里山」も見ている。
母を送りがてら。
作家ご本人によるギャラリートークに遭遇したが、
あまりにも楽しいお話に、
沢山のギャラリーが着いていて、
その中に入る勇気もなく、
遠巻きに良く通るその人の声を聞きながら、
琵琶湖の営みの静かで実は賑やかで、
命泉湧く底力を感じた。
願わくば、もう少し寡黙でいて欲しかった。
写真からは、ねぇ、凄いでしょ?って
沢山のお話が溢れていた。
興に乗って、楽しげなギャラリートークの声を
BGMに鮮やかな写真を見ていたら、
疲れている自分に気が付いた。
もうちょっと元気にならないと
里山探検もつきあえないと思った。

などなど、
関西ツアーも続きが書けていないし、
まぁ、ゆっくり片づけると致しましょう。
・・・というところで、
最近の色々を愚痴混じりに吐露、致した次第。

ゲリラ豪雨などで被害が無ければよいのですが。
どうも、今年のお天気は不思議なことだらけ。
地球も疲労困憊か?
ともかくは、様々お見舞い申し上げます。

あべまつ稼働まで、今しばらくのお時間を。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 狩野芳崖 悲母観音への軌跡... | トップ | 明治の七宝 ・泉屋博古館分館 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (oki)
2008-09-03 23:15:33
今日チケット投函しました。
手紙にも書きましたが今の期末テストって九月に行われるのですか?
期末テストはでは年に二回なのかな。
僕の出身校―高校ですが、は九月に大規模な文化祭をやる。
三年生も演劇にいそしむから、受験勉強がおろそかになるという保護者の批判もありましてねー。
さて、「源氏物語展」、国宝五島美術館の展示は8/30-9/7ですよ、いそがないと。
返信する
oki さま (あべまつ)
2008-09-04 21:32:02
こんばんは。
無事、チケット頂戴しました。
いつもながら、感謝です。
憧れの白洲夫妻、チェックしてきますね。

下町中学は、学力向上のため夏休みを短くし、
25日から学校開始しても、2期制の影響で
まだ、前期なのです。
季節感のない締まりのない2期制に?です。
学力よりも素行や、部活で点数稼ぎなのかもしれません。とりあえず学校は真面目な方ですから。

「源氏物語展」7日までは、予定が立てず、
じっくり行く時まで待つとします。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。