清水三年坂界隈の修学旅行生や、海外からの観光客のうねりを
遠ざけて坂を下りて
次に建仁寺を目指すことにしました。
移動する道すがらも、さすがの京都、
どこを見ても絵になります。
建仁寺と言えば、あの、俵屋宗達の国宝、風神雷神図を
所蔵する禅寺です。
京都には何度も通いましたが、
意外や意外建仁寺にはまだ拝観したことがありませんでした。
お寺のパンフレ . . . 本文を読む
清水寺の近く三年坂に小さな美術館、七宝を代表とする工芸の美術館があると
知って一度訪ねたいと思っていました。
智積院から市バスで五条坂に出て、
ひたすら上り坂をあがり、清水寺の麓に出て
清水詣でをせずに(もはや昔式にイケメンgetの意欲なく)
三年坂に折れてしばらくでその小さな美術館が現れました。
清水三年坂美術館。
サイトはこちら
「幕末・明治の七宝、金工、蒔絵、京 . . . 本文を読む
京都国立博文館の「山楽・山雪展」で
濃厚な鑑賞を経て外に出ると
いつのまにか外は熱気と太陽光線の激しさで驚きましたが、
すぐ近くの智積院へお参りすることとしました。
なにしろ、長谷川等伯の国宝障壁画がこのお寺の寺宝ですし、
狩野永徳時代、突如強敵現るだった、等伯という存在ですから
ぜひに拝見したく思いました。
若葉の緑が瑞々しい庭園横の収蔵館に入ると
下界から遮蔽された中に
. . . 本文を読む