ちょこっと子育て

坊は、ゲーム作りに夢中😌
私はろじえも聴きながら、
ご飯作ってまーす💓♥️❤️

大好き!金柑の甘露煮

2008-12-31 | 料理
もう、これ私の大好物
冬には欠かせない食べ物です

金柑のほろ苦さがなんともいえず、最後は飴になるくらいまで煮詰めてトロリンコにしちゃいます台所が甘く爽やかな香りに満たされて、風邪も吹っ飛びますヨ

材料(1パック分)
金柑・・・1パック
きび砂糖・・・150~200グラム

作り方
金柑はよく洗い、縦に切れ目をいれていきます(この方が早く火が通りますが、ゆっくりと時間をかける時は、そのままでも構いません)。
まず、たっぷりの水で10分ほどぐつぐつと煮ます。煮立ったら一旦お湯を捨てて、次はかぶるくらいの水を張ります。

このまま一晩つけておいてください。
翌日、再び火にかけて、次は砂糖を数回に分けて加え、煮詰めていきます。
砂糖が煮詰まってトロンとした状態になれば出来上がりです。
お好みで蜂蜜なんかを加えられてもまた美味しい

冷やすと味が染み込んで、いい感じ。あ~・・・好物だけにお正月まで持つかしら

レシピブログに参加しています♪応援クリックお願いします!
  

おせちに・・・くちなし♪

2008-12-30 | 料理

今日はくちなしの実で、黄色く染めたもち米ご飯です
もちっとして、ほのかに香るくちなしの香り
ついついお代わり~・・・って食べすぎ

材料(5合)
もち米・・・3合
白米・・・2合

水・・・5カップ
くちなしの実・・・4個ほど

作り方
まず、くちなしの実を取り出します。外側に包丁で軽く切り込みを入れると、簡単にパリパリと皮がはがれます。

子どもの手でも

次に5カップの水に、取り出した実をつけます。
手で軽くかきまぜて色を出してください。
今回は4個のくちなしをつかいましたが、お米の量によって調節してくださいね。

手でくるくるっと

20分ほど置いたら、布巾などでこしてくださいね。あとはいつものように炊くだけです。もち米と白米を混ぜたほうが色合いが良いとききますが、もち米だけでも色は十分に楽しめますよ

炊き上がったら、少し蒸らして御茶わんに・・・

いっただきます

これでお正月が近いぞって気分になってきました
みなさんも、よいお年をお迎えくださいネ

レシピブログに参加しています♪応援クリックお願いします!
  




かぼちゃスープ♪リゾット風

2008-12-30 | アレルギーレシピ
昨日のかぼちゃスープが少し余ってたので、野菜とアサリを少し加えてリゾット風に仕上げてみました。

今回は粉ではなくて、すりおろしたじゃがいもでとろみをつけてます

材料(一皿分)
かぼちゃスープの残り・・・100CCほど
水・・・100CC
塩・・・ひとつまみ
チキンコンソメ・・・1/2袋
ご飯・・・1膳
馬鈴薯・・・1個
玉ねぎ・・・1/2個
人参・・・少々
あさりのむき身・・・10個

マヨサマ・・・少々
パセリ・・・少々

作り方
玉ねぎ・人参はみじん切り、馬鈴薯は皮を生のまますりおろしておきます。
鍋にスープの残りをいれ、水でのばして塩・コンソメで味を整えます。
そこへ、玉ねぎ・人参・あさり・ご飯を入れて柔らかくなるまで煮詰めます。

全体的になじんできたら、最後にすりおろしたじゃがいもを加え、とろみをつけます。
鍋底がこげやすいので、とろみがついたらすぐに火をとめてください。

お皿にうつし、マヨサマでお絵かきしてパセリを散らせば完成です
ご飯が柔らかくなるので、小さい子にも食べやすいかも


レシピブログに参加しています♪応援クリックお願いします!
  

シンプルに・・・かぼちゃのスープ♪

2008-12-29 | ココナッツミルクの料理
最近「裏ごし」という言葉が大好きな坊
今夜はかぼちゃの煮つけでも・・・と思っていたところ「ねーねー!今日は裏ごしせんと?あみあみで裏ごしせんと?」と聞いてくるので、望みを叶えてあげるべくスープに予定変更

けど、かぼちゃってなかなか網を通ってくれないんですネ
力が余ってあちこちに飛んで跳ねて・・・大苦戦しておりました

材料(2皿分)
かぼちゃ・・・200グラム(皮と種を取った状態で)
水・・・600CC
人参・・・少々
塩・・・ひとつまみ
チキンコンソメ・・・1/2袋
ココナッツミルク・・・少々
パセリ・・・少々

作り方
カボチャは種・皮をとり、小さくカットし、人参は星型にくりぬきます。
お鍋に水600CCを沸かし、カットしたカボチャと星型の人参をいれて茹でます。
人参は茹だったら別皿に出しておき、カボチャはそのまま裏ごしして再び鍋に戻します。

塩とチキンコンソメで味を整えて、お皿に注いだら人参・ココナッツミルク・パセリを飾って完成です

味付けはシンプルなものですが、裏ごしを頼んだお陰でのど越しもよく「はぁ・・幸せ」と呟いちゃいました

レシピブログに参加しています♪応援クリックお願いします!
  

ふんわりさつま揚げ♪

2008-12-29 | アレルギーレシピ
今日は鯵のすり身でさつま揚げです。
匂いが気になる方は、生姜をたっぷり入れてくださいネ。

すりおろした蓮根で、ふんわり柔らかなさつま揚げに仕上がります。
味は醤油ベースですが、ほのかな甘みを感じます

材料(10枚分)
鯵のすり身・・・200グラム
片栗粉・・・40グラム
米醤油・・・大さじ1杯
塩・・・小さじ1/2杯
人参・・・50グラム
玉ねぎ・・・1/2個
生姜・・・1かけ
蓮根・・・100グラム

揚げ油・・・適宜

作り方
人参・玉ねぎ・生姜はみじん切りします。蓮根は生のまま皮をむいて、すりおろします。
片栗粉・鯵のすり身・みじんき切りした野菜・すりおろした蓮根を混ぜ合わせます。調味料を入れて味付けしたら、小判型に整えて油で素揚げします。

手に少し水をつけて成形すると、表面がつるんとした感じになりますよ。
素揚げなので、油にいれる瞬間はジャッとはねやすいので気をつけてくださいね。
焦げやすく中まで火が通りにくいので、弱火でじっくりと揚げてください。

味付けが割りと濃いので、何もつけずに美味しく食べられます。
たくさん作っておいて、おやつ代わりにテーブルに置いておくといつの間にか空っぽになってることも

レシピブログに参加しています♪応援クリックお願いします!
  

吉野葛 DE パンナコッタ♪

2008-12-28 | ココナッツミルクの料理

昨夜からずっと甘いものが食べたくて食べたくて
とうとう作っちゃいました

ちょっと面倒な行程もあるけれど、このクリームいい感じでしょ
坊の食べた順番は・・・①さくらんぼ②クリーム③パンナコッタでした

材料(二個分)
パンナコッタ
 吉野葛(なければ普通の葛粉)・・・5グラム
 水・・・70CC
 ココナッツミルク・・・100CC
 グラニュー糖・・・大さじ1.5杯
 ゼラチン・・・5グラム
 バニラエッセンス・・・3滴

クリーム
 馬鈴薯・・・1個
 グラニュー糖・・・大さじ1杯
 A-1マーガリン・・・小さじ1杯
 さくらんぼ・・・1個

作り方
まず、パンナコッタから作ります。吉野葛は水(70CC)に溶いて弱火にかけます。しゃもじで鍋底から絶えずかきまぜてとろみがついたら、ココナッツミルク・グラニュー糖をいれます。

ココナッツミルクは油分が多く、缶をあけたら固まっていることがありますので、必ず温めて液体にして分量をはかってくださいネ。

鍋全体が温まってきたら、ゼラチンを5グラム・バニラエッセンスを入れます。ゼラチンはふやかさなくてそのまま入れてOKです。今度は泡立て器を使ってゼラチンを溶かしながら混ぜてください。

溶けたら一度茶こしなどでこします。プリン型に入れて冷蔵庫で冷やします。30分ほどするとぷるるんとした感じに固まります。

その間に、クリーム作りです。
じゃがいもは出来れば馬鈴薯のほうが使いやすいです。
サイコロ状にカットしてたっぷりのお湯で茹でます。火が通ったらいちどザルにあげて、しっかり湯きりした後に裏ごしします。
裏ごししたじゃがいもに、A-1マーガリン・グラニュー糖を加えて柔らかさを出します。すぐに絞り袋に入れて、冷蔵庫で冷やします。
お皿の状態で冷やすと空気に触れているところから乾燥していくので、なるだけすぐに入れなおしてください。

冷やしておいたパンナコッタは、型から取り出しにくかったら水にドッポ~ンとつけて指で軽く押しながらから周囲から水を入れる感じで抜き取ってください。

あとは飾り付けして完成です

今回は白いデザートを作りたかったのでグラニュー糖を使いましたが、ココアパウダーを少し混ぜて茶色にするときはてんさい糖や黒糖でも気にならないですよ。
ココナッツミルクの香りが気になる人は、バニラエッセンスを少し多めにどうぞ

レシピブログに参加しています♪応援クリックお願いします!
  


よく使ってるココナッツミルク♪

2008-12-28 | お気に入り食材
今まで使ったなかで、これが一押しのココナッツミルクです。
ユウキ食品からでています。

お水で薄めているココナッツミルクもあるようですが、これはココナッツミルク100%なので、油分が多くべったりする感じです。

香りはまさに南国
ふたをあけると、たいてい「・・・固形か」ってほど固まっています。
これ、ココナッツミルクが分離してるんです。
なので、使う前に湯せんして温めるか、別皿に移してレンジで30秒ほどチンしてくださいね。

ちなみにこれは400mlの大きい缶ですが、小さいサイズもありますのでそちらから試されるといいかも

ココナッツが採れる国ではカレーに入れたり、お魚を煮たりして食事の調味料として使われることが多いみたいですよ
お料理好きの方ぜひ新メニューの開発にいかがですか?

レシピブログに参加しています♪応援クリックお願いします!
  



冬に贅沢!葡萄の砂糖菓子♪

2008-12-28 | おやつ

今日は5分で作れる砂糖菓子です
夏場によく巨峰で作っていましたが、お正月用の砂糖菓子で一皿用意しておくと、子供たちに大人気です

材料(一皿ぶん)
葡萄(レッドグローブ)・・・一パック
グラニュー糖・・・大さじ2杯
水・・・小さじ1杯

グラニュー糖・・・小さじ2杯

作り方
葡萄はよく洗ってざるにあげます。
小鍋にグラニュー糖(大さじ2杯)と水をいれ、弱火で焦がさないように溶かします。鍋底に細かい泡がでてきたら葡萄を全部いれて火を止めます。
平たい皿にグラニュー糖小さじ2杯をふっておき、そこへ葡萄をあげます。

回りがトロリ~ンとしてるのがわかりますか?
         

そしたら、お皿の上で葡萄を転がします。
グラニュー糖がまんべんなく付いたら出来上がり~

ポイントは、鍋からあげたら一気にコロコロすることです。子供にやらせると、喜んでしてくれますよ

このレッドグローブは種ありなんですが、皮ごと食べられる品種でこの時期でもスーパーなんかでよく見かけます
皮はシャキッとした感じで、グラニュー糖のざらざら感とよくあいますよ

レシピブログに参加しています♪応援クリックお願いします!
  





でっかく登場!ライスバーガー!

2008-12-27 | アレルギーレシピ

このデカさ、マックのクォーターバーガーにも負けてないぞ
バーガー作りながら思いました。何段までいけるんやろ・・・あと一段増やそうか・・・。きっと商品開発された
方なら一度は思うかも限界に挑戦

坊からは「ええコレ僕が食べられるとホントにやったぁ」と嬉しい拍手をいただきました。

材料(このデカさで二個分)
鶏ミンチ・・・200グラム
玉ねぎ・・・1/2個
人参・・・60グラム
塩・・・ふたつまみ

レタス・・・数枚
トマト・・・1/2個

ご飯・・・2膳
米醤油・・・大さじ2杯
のり・・・少し
マヨサマ・・・適宜

トマトケチャップ・・・大さじ4杯
黒糖・・・小さじ2杯
米醤油・・・小さじ1/2杯

オリーブオイル・・・適宜

作り方
今回はつなぎ一切なしの、お肉で勝負の一品です。ミンチはなるだけ美味しいのを選んでください。

玉ねぎ・人参はみじん切りにしてオリーブオイルでしんなりと炒めたら、粗熱を取って冷ましておきます。
鶏ミンチは粘り気を出すために、素手でとにかく混ぜます。脂身の部分とピンクの身の部分が綺麗になじむように3分ほどは丁寧に混ぜます。
そこへ先ほど炒めた野菜を加えて塩のみで味付けしたら、○型にはめこんでフライパンで中火で焼きます。

厚さは2センチ

周囲の色が変わってきたら型をはずして裏返します。これを4枚焼きます。

次にご飯です。米醤油をあつあつのご飯にかけたらまんべんなく混ぜて、同じく○型にはめて焼きます。ちなみに、これは大きさをあわせるために○型を使ってるだJけで、なければアバウトにいいですよ。

ご飯はギュット

片面にのりを貼ってください。こちらがバーガーの上になります。
中火で1分したら少し焦げてきますので、裏返して軽く焼き色をつけます。

お肉・ご飯を焼き終わったあとのフライパンでトマトケチャップのソース作りです。
トマトケチャップに黒糖をいれて弱火で溶かします。溶けたら米醤油をいれてなじんだらOKです。こうすることで、コクが出て甘みが入って、バーガーによく合うんです。

レタスは洗ったらしっかり水切りして、トマトは薄くスライスしておきます。
では、次々に乗せていきますよ~

ご飯にマヨサマ塗って

レタスとタレをのせて

お肉とトマトのせたら

更にお肉とレタスとご飯でふた

マヨサマとタレはお好きなところで塗ってくださいね。
ちなみにこのデカさだと、坊の口には入らなかったので(当たり前か)小盛りに作り直しました。

でもデカイな~


おりこうさんに完食しましたまた作ってあげるよ~

レシピブログに参加しています♪応援クリックお願いします!
  








あ!懐かしい~♪フルーツサラダ

2008-12-26 | アレルギーレシピ
林檎や柿をたくさんいただいたので、今日は懐かしい給食メニューのフルーツサラダを作ってみました
でもこれって、苦手でよく残してたんですよねだからよく覚えてるんです
今でも給食のメニューに出るのかな~。
私の頃はさらにレーズンやみかんも入っていたような・・・「なんでこんな食べ物があると」とその頃は思ってたんですが、ママになってみたら給食の先生の思いがなんとなく分かるような気がします。なんとかしてフルーツとって欲しい!とか、できれば野菜も!とか

ちなみに坊は「りんごとレタスなら食べれるけど・・・なんで柿が入っとうと?間違えたと」と不思議な顔してました

材料(二人分)
林檎・・・1/2個
柿・・・1/2個
レタス・・・1/4個
塩・・・ひとつまみ
てんさい糖・・・小さじ1/2杯
マヨサマハーフ・・・適宜
オリーブオイル・・・大さじ2杯

作り方
フルーツとレタスは一口大にカット。あ、レタスは手でちぎってください。
調味料を混ぜいれて、味を調えます。マヨサマはあまり多くないほうがいいかも。
グルグルかき混ぜたらてんさい糖もだんだん溶けてきます。
レタスはその日に食べてしまってくださいね。翌日に残すと、茶色に変色しちゃうので・・・。
ママだけは「あ~・・懐かしい」って昔を思い出しながら美味しくいただきました。

レシピブログに参加しています♪応援クリックお願いします!