ちょこっと子育て

坊は、ゲーム作りに夢中😌
私はろじえも聴きながら、
ご飯作ってまーす💓♥️❤️

出来れば・・・たまごっぽく♪

2010-04-27 | 和食

献立表には「味付けたまご・かきたま汁・メンチカツ」
ん~~~~~。
味付けたまご・・・めんどいなぁ・・・(笑)
ずっと前から分かってるメニューなんですが、作りたくないものは作りたくない

だから、当日の朝になって
「ねぇねぇ、今日さぁ、味付けたまごってメニューがあるとよ~。」と私。
すかさず坊の一言。
「作ってよね黄色いのと白いのと、ちゃんとたまごみたいになってると

え??・・・ええええぇぇぇぇぇ
しょんなぁぁぁぁ。

しょんな反応がくるなんて、ビビッた。

「大福なら作れるけどぉ~~~」ってごまかすつもりが、逃げられなくなっちまった。

で、仕方なくバタバタと「たまごっぽいの」を作るはめに。
白玉粉・甜菜糖・水で、いつもの白玉団子を作り、半分はかぼちゃパウダーで黄色く色をつけました。
これがね、急いで作ったもんだから、よ~く混ざらなくて
まだらの卵黄になってます。

で、こんな・・・あちゃ・・・せっかく撮ったのにボケてんの。



こんな感じに、ミニ目玉焼きっぽくくっつけたらお湯で茹でまして完成です
これね、バタバタ(5分くらい)してた割には完成度が高かったです(笑)

で、「かきたま汁」なんだけど、これまた白玉粉にかぼちゃパウダーです。
どろどろ状態にして下さいネ。



鍋に
出し汁を用意して、煮立ったところにスプーンでたらたら~と、流します。



どうでしょ
それっぽいよね
これに、ワカメ・人参なんかを入れて、米醤油・砂糖・塩で味付けました

坊は、これ大好きだったみたい。
けど、時間がたつと、白玉が溶けて柔らかく黄色のスープに変化しちゃうので、朝作るのが一番です

それから「メンチカツ」
・・・って、知らない
友達に「メンチカツってなんコロッケと違うと」って聞いたら「ん~、似てるけど・・・牛肉ばっかりのやつ。ハンバーグを揚げたようなもの」って。
そんなカロリー高いやつ。
ゼッタイ食べさせたくない。

だから、コロッケにした(笑)あんま変わらんか
で、ホラ、マジックブレッド、無理させたらいかんでしょ。
だから、包丁でミンチしたよ~。



そこに、ポテサラプラスして。



米粉の衣(米粉・水・塩)かけて、コーンフレークつけて。



揚げる。



メインは朝作るのが定着してきました。
朝多めに作って、給食用に一番上出来のやつを詰めるでしょ。
味見程度のを朝ごはんに出すでしょ。
残りを私と旦那のお弁当に詰めるでしょ。
で、それでも残ったものを夜ご飯でアレンジしてます。

最初は、給食についていくので精一杯で、材料も全て同じに揃えてたんです。
けど、最近は食材も必ずしも一致させず、色で合わせたりとか、我が家風を頭において作ることにしています。

それだけでも気分が楽です

それにね。
給食って、案外悪くないかもって思えてきました。

あ、メニューの内容については「むむむ」って思う面もあるんですよ
けど、今までに作ったことがないものとか、作ろうとさえ思わなかったものとかがあるんですよね。

頭をひねって、こんな味付けかなぁ~~~って思いながら作るでしょ。
そしたら坊が「これ、この味、ボク好きだよお代わりしていい」って言うんです
もぉ~~~、台所でガッツポーズですよ

そんな楽しみが増えてきました

レシピブログに参加しています♪応援クリックお願いします!
  


これ、何の鳥でしょ~~か♪

2010-04-25 | Weblog
坊と近くの公園に散歩に行ったんです。

ケッキョ・・ケキョケキョ・・・ケコケコって鳴いてるほうね。

これね、ウグイス(笑)
の、多分、若いの

録音する直前に、一回だけ「ホ~~~・・・ケキョ
って鳴いてくれたんだけどね

っと思って携帯を用意したら「ケコ・・ケコ」しか言わないの(笑)

それでもいい声だったので、コネタで載せてみました

レシピブログに参加しています♪応援クリックお願いします!
  

煮込みハンバーグ♪

2010-04-23 | 洋食

びびったよ。

マジで。

ミンチって割高だし、脂身が多いのはヤだからね、豚モモ肉を自分でミンチにしてみたのよ。
いつものように。
マジックブレッドで・・・。
ほんの400グラムよ。
数回にわけて、丁寧にミンチしたら・・・

煙が出てきやがった・・・
あの、電熱線が焦げるようなイヤや匂いで、どんどんどんどん
まっちろい煙なのよ~~~
慌ててコンセント外して、台所の片隅においてるんだけど。

もしかして、壊してもうた

ガチョ~~~~~~~~~~ン

しかし、落ち込んでる時間なんてなく、続きを開始。

それにしても給食のメニューって、ほんっと慣れない
6品という品数は、これからの食生活では大切なことなんですが、なんてったって全てが油っぽい。
お弁当箱はベッタベタだし、料理にこんなに油を使ったことがなく、その減り具合にもビビッてます



で、考えた末、苦肉の策としてミンチは豚モモ肉。
つなぎには蓮根のすりおろし。
野菜は多めに・・・ってふうに、なるだけカロリーを控えて作ってみようかなと。

で、まぁ、ハンバーグとして焼きまして・・・



これを煮込むんだそうです



え~~っと。
デルモンテのトマトケチャップ・椎茸の出し汁・玉ねぎ・ハーブで煮込んでおります。
10個出来ておりますが。
お弁当に入れるのは・・・1個です
献立表を見たんですが、同じメニューはなく・・・残りは夕飯となりそう(笑)



これ
本当はアジの南蛮漬けなんですが、買い物に行ったらアジがなかったとよ
マジで、その辺の堤防から釣ってこようかと思ったくらい、焦った。

食材って、ギリギリに買いにいったらいけませんなぁ。
魚コーナーを何回も往復した結果、さんまで作っております。



ま、見た目は気づかないだろう
お酢をたっぷり入れてるの。
染みこめ染みこめ~

レシピブログに参加しています♪応援クリックお願いします!
  


最近気づいたこと♪

2010-04-22 | Weblog

給食弁当って・・・冒険できない

今までは、もしかしたら症状が「出る」かもしれないものでも、試してみるかなぁ~ってくらいの軽い気持ちで食卓に出せたものが、絶対に使えない。

以前、主治医とのやり取りで、大豆の調味料から試していきましょうねって話になって、今年の2~3月は1日一食は大豆の味噌汁を少量ですが、食べさせていました。
まぁ、おかげで顔が赤くなって背中はかきむしってたんですがね

けど、蕁麻疹が出るほどのこともなく・・・
もちろんショックを起こすわけでもなく・・・
ただ、痒みがあるってだけなんですが・・・

この大豆の味噌汁を、給食弁当に使う勇気がない

ってゆ~かね、いつもの食事にも出さなくなってしまった。
食べたら、必ず痒みはあるんです。
だから、肌はガサガサ。
たまに、悪ければ頭皮もむけて、白い粉(フケのようにパラパラと)が髪にくっついちゃうんですよね。

それは、お友達が見たらビックリしちゃうだろうし、先生がみたら「これ・・・何」って思うだろうし。

保育所では「あ、また何か食べたんだね」って、みんな知ってるものだから、その状態でも普通に生活できてたんです。

けど、入学したての新しいお友達の中、この時期にその状態は避けたいもの・・・。

大豆・・・めっちゃ避けてます。
どうなの?
これって、いいこと?

食べられるものは、出来るだけ食べさせてあげたいって気持ちは親としてあるんです。
大豆の栄養が、どれだけいいのかってのも理解してるんです。
けど・・・教室での息子の姿を想像すると・・・
食べさせられないの。

今さ、テレビCMで「あなたのためだから」ってフレーズがあるけれど、私のやってることって、本末転倒なのかしらねぇ。

それに、怖いんです。
私が作った料理であっても、私のいないところで食べさせるなんて初めてのこと。
今までは、保育所の給食で、それはとっても信頼のできるものだったし、先生の目が行き届いてたので安心して日中を過ごせてたんです。

が。

小学校に入ってからの生活は、まったく違って。
先生との距離もあるし、「食」がすべての場所ではないので、息子の異変にどれだけ気づいてもらえるか・・・正直分からないんです。

「私の作ったものだから」っていう安心感が学校側にはあります。
けど、それでも具合が悪い時って、思ってもないもので蕁麻疹が起こることもあるんですよね。
けど、それまで学校に言ってたら・・・息子って先生に可愛がってもらえるかしら・・・面倒な子どもって思われないかしら・・・って超心配になってしまって。

けど、言えない私って親としてどうなのよ。

あぁ~~~・・・。
冒険なんて、ゼッタイできない。

そうそう、先日のボヤ事件。
感知器の会社に問い合わせたんです。

そしたら、それは「熱」に反応するものだから「煙」が充満してても鳴らないんだそうです。
熱ってことは、煙が相当充満してから出るものですよね。
どれくらいの熱ですか?って聞いたら、「タバコの火を近づけたら反応しますね
」って。

それ、遅いじゃんか
すでに、部屋中燃えてる状態やん

で、台所にはもう一個センサーが付いてるんですよね。
それは何かと聞いてみたら・・・
「あ、そちらはガスです」って。

上についてんだよ。
天井だよ。
ガスがそこまで充満してからピリピリ鳴ったって。

それ、遅いじゃんか
ガス警報は、足元につけようよ・・・

ニュースで流れるのをみて、マンション火災は大変な状態になって気づくケースが多いなぁって思ってたんですが。
これが原因だったのか・・・。

今まで以上に、台所をフルに使う日々。
火の元には気をつけなくちゃね

ふ・・・今日はなんだか、つぶやきブログになっちまったな

レシピブログに参加しています♪応援クリックお願いします!
  


フランクフルト♪

2010-04-20 | 洋食

ず~~~~~~~っと、冷蔵庫に放っておいたフランクフルト用の皮。
やっと使いました

ソーセージは羊、フランクフルトは豚。
豚の腸は直径がデカイ
上に、固い
あ、大人には美味しいのよ
坊はね、歯抜けになってるから固くて噛めんって言っておりました(笑)

こんなに直径があるなんて思わなかったから、豚肉が足りなかったです。
まずは、塩抜きで水に30分ほどつけておきます。



用意したのはこちら。
これで、腸の半分くらいの量です。

豚モモ・・・400グラム
ハーブ・・・お好みで
塩・・・小さじ1杯
砂糖・・・小さじ1杯
コーン・・・大さじ5杯



で、モモ肉はミキサーでミンチにしました。
材料を混ぜ合わせて、絞るんですが、絞り器買ってないのでこんなのを使ってみました
分かります



ハートのクッキー型を絞り袋にセットしてます(笑)
豚腸の直径ってこんなにあるのよ。
しかも、強くて破れにくいからセットしやす~~~~い



あとは詰めるだけ詰める
で、入り口と出口をくるくるって巻いたらすぐにボイル
3分ほどで茹で上がります。
これね、羊腸よりも弾力があって食べ応えがあります。



けど、豚腸を1本まるまる全部使おうとなったら、お肉・・・かなりいりますね
だってね、半端なくデカイんだもん(笑)
今回は腸の半分は残して、また後日作ることにしました。

玉ねぎとか入れたら、汁気が出てぐにょぐにょになるだろうしねぇ。
やっぱりコーンとか、にんにくとかで量を増やすしかないのかな

出来立てのフランクフルト、ケチャップにつけてかぶりつき

ふはは

前歯の下がないのよ、今。
なかなか噛みきれなくて、最後は包丁でスライスしてあげました。

今度は、豚肉の安い時ねらって買い込んどこ

レシピブログに参加しています♪応援クリックお願いします!
  


学校と給食と救急車と坊♪

2010-04-18 | Weblog

なんか、タイトルが「酒と泪と男と女」みたいになっちゃいましたが(笑)

この一週間、給食に振り回され続けてました。
あのぉ~~~。
給食弁当って、思ったよりハードなんですねぇ・・・

前半は、夜中に作ってたんですが、結局夜明け近くに出来上がるので、そのまま起きてしまうことになって、徹夜が続いちゃったんですよね。
だから最近は、皆さんのアドバイスを参考に、4時半くらいに起き出して作っています。

あ、そんな中、坊がお手伝いしてくれることもあるんです
この日のメニューはデザートがキャラメルプリンだったんですが
ありえんでしょ。
お昼ご飯に・・・プリンだよ、しかもキャラメル。
まぁ、怒りはさておきね。

坊の分はグレープ味のゼリー(寒天パパだよ
海藻の方が身体にいいに決まっとる
これっくらいは任せてても自分で作れるようになりました。



それでもやっぱり手を加えてあげたくて・・・
ふふふ
砂糖菓子入り(自分はい~のかよってネ



「このゼリーね、ボク、一番最初に食べたよ~」って喜んで帰ってきました。
・・・だろうな
お友達もプリンを一番に食べたんだろうな

で。
メイン作りなんですが、それがねぇ、作り始めると調味料を切らしてることに気づいたり、人参がなかったとか、そんなんで、24時間スーパーに5時前にお買い物に出てから作ってるんです(笑)
あ、夕飯メニューを被らせる時もあるんですが、給食メニューが多すぎて作りきれんのよね
まだまだ精進せねば。

さて。
先週は、学校にエピペンや吸入器の使い方で、先生方と話し合う時間を作っていただきました。
本当は、入学式当日にエピペンとかの器具を学校に預けて、終わりだったんですが、「お母さんから直接使い方を教わりたいのと、救急搬送についての細かい打ち合わせをしたい」と言われて、仕事が休みのときに学校へ行ってきました。

で、器具の説明が終わって、救急車搬送についての話し合いになったんです。
エピペンを打ったら、救急車を呼んで「○○病院へ」って指定して運んでもらいましょうって話になったんですが、実は坊の病院は学校からかなり離れてるんです。

養護の先生から「病院が学校から離れてる場合、指定できないかもしれないので、一度問い合わせて見て下さい」って言われて。
帰りに救急車の事務所へ直接伺ったんです。
そしたら。
やっぱり指定できないって。
知らなかったです

救命士の方が「様態が急変した場合、責任が取れないし、自分達は一刻も早く次の手を打つために患者さんを運びたいんです」って。

だよねぇ、だよねぇ。
カルテもあるし、先生も坊のことをよく知ってるからって軽く考えてたんですが、ショック状態だったら30分(くらいはかかる)も乗せとくわけにはいかんですよね。
そんで、結局救命士の方の判断にまかせて、その時の症状にあった病院へ搬送してもらうことにしました。

けどね
救命士の方って、スゴイ
アナフィラキシーショックもエピペンも何も説明しないで、分かってるの
もうさ、話が分かる男よねって、すごい感動しちゃった
お仕事だから当たり前なんだろうけど、事務所に4人いらして4人ともが症状について驚かないの。
「そうですね、エピペンを打った後の症状としては・・・」とか
「気道がしまるのが一番怖いから・・・」とか
「やっぱり原則としては一番早く医師の手に渡してあげるのが・・・」とか~~~~

もうさ、こんな会話が普通に出来てるお父さん(の年代だった)、カッコイイ
・・・って話が横道にそれましたが(笑)

なので、坊の病院指定はせずに、救命士の判断にお任せすることにしました。
で、それを翌日学校へまたお伝えしに行きまして。

で、やっと救急搬送の細かい打ち合わせは終了しました

そうそう、嬉しいことがもう一つ。
担任の先生から「お母さんお弁当、とっても愛情がこもってますね」って言われたことです。
その一言で疲れが吹っ飛ぶってあるんですねぇ
めちゃきつかった日だったのに「え~~~そうですかいえいえ、うふふ
って、すっごい元気に返事しちゃって、帰りの車で鼻歌とか出てました(笑)

さ。
今日は日曜日で、ホッと一息ついてます。
・・・まぁ、夕方になれば台所は再び戦場のようになるんですがネ
それまでの時間は、坊とゆっくり過ごしたいなぁ

レシピブログに参加しています♪応援クリックお願いします!
  


午前3時のボヤ♪

2010-04-14 | 米粉パン(リ・ブラン)

給食弁当、迷いに迷ったんですが、夜中に作ることにしました。
簡単なもの(・・・って今のところないんですが)は、朝起きて作り始めても間に合うかなぁって思うんですが、揚げ物とか甘味・デザート系がある日は絶対間に合わんと思うので・・・

で。
この日のメニューはエビフライ・コーンコロッケ・ポテサラ・シュークリームだってさ。
シュークリーーーーーーム
お菓子やんか
って。怒りはさておき。

揚げ物・・・ってさぁ、朝してたらえらい事になるでしょ
だから、夜中にやるしかないのね~。
深夜1時過ぎですよ。



はい
米粉・塩・水の衣にエビ君を通します



で、これは食べられるポテトチップスを砕いて、パン粉代わりにしてみました。
油でジャジャッと揚げますと・・・



エビフライやん
こりゃぁ、ばっちりっしょ
で、こちらはポテサラとコーンコローッケの素です。



ジャガイモをふかして、茹でた人参・玉ねぎとあわせただけですが、半分にはつぶしたコーンを混ぜてコロッケの具にします。



でさ。
これをエビフライと同じように油で揚げると、芸がないといらぬことを考えてしまって。
衣用に用意したポテチを砕いて、オーブントースターで軽く焦げ目をつけたのをぺたぺた貼り付けようって思ったんでございますよ。
で、ポテチをトースターにセットして、次はフリカケの準備に入ったんです。



ふりかけもね、坊が食べられるのは「ゆかり」くらいなもんなので、出来たら少しレパートリーを増やしておこうと、紅鮭を用意しました



ミキサーにかけてミンチにしたものをフライパンで炒めます。
調味料は塩のみ。
油もひきません。



少し焦げますが、シャモジでつぶしながら約6分で出来上がりま~す

で、ここで部屋がなんだかモヤッてるなぁって思ったんです

そしたら・・・臭い匂いがし始めて・・・パチパチとか音が出て・・・
「なななな・・・何」と思ったら、オーブントースターから火が出てました
こ・・・怖かったぁ
よせばいいのに、動揺しちゃってカパッと開けちゃったもんだから、モワワワワァ~~~~って煙が広がって、もう、目はしぱしぱするし、心臓はドッカンドッカン口から出そうになるし。

午前三時ですよ。
当たり前だけど、旦那も坊もグースカ寝てて「ちょっとおきてよ誰か」って叫んでも、「ぐお~~~・・・ぐお~~・・・」って

原因はポテチでした。
もともと油で揚げてる商品を、火にくべたようなもので、高熱のあまりに燃えちゃったみたいなんです。
一枚目の写真がそうなんですが、ホントはこれ、広~~~いクッキングシートに均等に乗せて焼いてたんですよ。
けど、外側から燃え出して、これは最後に残った真ん中の部分です

この状態でもかなり熱気がありました。
結局、ポテトコロッケは、エビフライと同じようにしてあげました。
最初から、こうすりゃよかったんだよ

で、おやつのシュークリーム。
これはさすがに作れない。
時間もないし、トースターは燃えてパンを作る元気もないし。



って事で、イチゴ大福に変更
これね、お弁当用だからイチゴは小さめのものを選んでたんです。
そんで、全部を包むと饅頭っぽく見えちゃうので、上の部分は餡子をのせずに求肥で包みます。
そうすると、出来上がった時に求肥の下からピンクのイチゴの色がほんのり浮かんで、美味しそうに見えます

はぁ、それにしても・・・ちょっとショックだったわ。
まだ、お部屋が臭いんです。
あ、それにしても、あんだけの白い煙に包まれたのに警報機が鳴らなかったのは・・・なぜ?


レシピブログに参加しています♪応援クリックお願いします!
  


ルクエで鶏団子(美人レシピ部門)♪

2010-04-13 | 和食

坊のお弁当に、このルクエも大活躍
モニターとなって、この2週間使ってみたんですが、人気があるの分かります。



このサイズで、お弁当なら私と旦那と坊の三人分の量は出来ますヨ

材料
鶏もも肉・・・一枚
人参・・・1/3本
キャベツ・・・4枚ほど
塩・こしょう・・・少々
米粉・・・カップ半分
米醤油・・・大さじ半分
甜菜糖・・・大さい1杯
出し汁・・・150cc
タピオカ粉・・・大さじ2杯
水・・・適宜

作り方
①人参をみじん切りにしたら、ルクエに入れて1分チンします。
人参って火が通りにくいけど事前にこうするだけで、お団子に入れても違和感なく食べられるんです



次に、鶏もも肉は小さくカットしてミキサーで砕きます。
ミンチを買ってきてもいいんですが、アバウトなミキサーのほうがミンチとして食べ応えがあります



で、なんとびっくり玉ねぎを切らしてた
なので、キャベツをみじん切りにしてます(笑)
お弁当作り始めて間もないのに、緊張感がなくて・・・
塩・胡椒であじつけたら・・・



そこへ米粉を加えてもみもみと揉みこみます。
手ごろな大きさにまとめたら、ルクエに並べて2分チン



チンしたら、そこへ出し汁・米醤油・甜菜糖を加えて、さらに1分チン
それから、今度はお団子の上下をひっくりかえして、さらに1分チン



色白なお団子だけど、味はバッチリですよ~
さて、そこへタピオカ粉・水で作ったとろみをかけます。
ここで、レンジは30秒チンして取り出して混ぜ、さらに30秒チンして下さい。



そしたら、タピオカがいい具合にとろけてくれて
見て見て~

これなら、文句なしでしょ
ルクエ万歳

レシピブログに参加しています♪応援クリックお願いします!
  


エピペンって・・・♪

2010-04-11 | Weblog
無事に入学式をおえました。
小学校には何度か来ていたし、担任の先生とも事前にアレルギーの話し合いでお会いしてたので、ドキドキっていうより「あ~、やっと入学式だ」って感じでした
6年生のお兄ちゃん・お姉ちゃん達が新入生のお世話をしてくれて、2年生が歓迎のダンスを披露してくれたのが立派だったなぁ。

来年は、あんなして坊が新入生を迎えるんだなぁ・・・→って早いか

坊のお世話を引き受けてくれたお兄ちゃん、めっちゃおもしろかったですよ~
ランドセルとか靴とかの定位置をひととおり教えてくれた後、時間があまっちゃって
「あとはぁ・・・ん~~~~・・・後はねぇ・・・」って考え込んで
「あボクの誕生日教えてあげようかあのね・・・」だって(笑)
おもろかったなぁ。

さて、入学式は無事にすんだんですが、私はそれからが忙しかったっす
学校側がエピペン・吸入器を保管しときたいって言って下さったので、その分を病院へ受け取りに行き、とんぼ帰りで小学校へ戻らなきゃいけなくて

入学式が終わったらダッシュで病院へ。

実はね、エピペンって、いつももらってる吸入とか塗り薬と違って、事前に予約が必要なものなんだそうです。
今回が二本目のエピなもんで、前回の手配(1年前なもんで)の事とかすっかり忘れてて。

自宅用に1本購入する予定で先週受診したんですが、その時は「次回受け渡しの予約」しか出来なくて。
そんで、とりあえず1本は確実に購入できるんですが、学校用にいるので慌てて病院に電話して1本を2本に・・・ってお願いしたんですけど、やっぱり受診してからの話だそうでして

ってことで、入学式が終わって受診することに。

待合室ではハラハラでした
なんせ、今日持ち帰れないと、次に私が学校に行けるのは来週の休みだから・・・それまでは学校では「エピなし」ってことになるし。

くぅ~って参ってる時にやっと順番が回ってきました。
藁にもすがる思いってきっとこんなだわ・・・って思いながら、先生に事情を話すと、すぐに薬局と連絡を取ってくださって。
折り返しの電話を待つこと2分。
なんと幸運なことに中身だけ(茶色のバックが付属品としてあるんですが、それがないって事です)ならあるってことで、「それ、お願いします」って即答

思わず万歳しました(笑)
で、ここで2時半。
いったん食事のために帰宅して、坊と旦那は置いていき、私は再び小学校へ
とにかく用意できてよかったぁってホッと胸をなでおろしました。

養護の先生は本当によくして下さって、坊に関わる全ての先生がエピや吸入の使い方を把握しておいたほうがいいので、「再度時間を取ってお母さんから使い方を説明してもらえないだろうか」って提案されました。
もちろん養護の先生は把握されてるんですが、先生方の話し合いで担任・副担任・教頭も知っておいたほうがいいだろうって事になったそうです。

なので、また来週学校へ行くことになりました。
坊の学校生活もちろっとのぞいてこうかな

レシピブログに参加しています♪応援クリックお願いします!
  

給食のお話♪

2010-04-09 | Weblog

給食のことで、お昼休みにセンターと連絡をとってちょっとやり取りしたんです。
坊のお弁当の流れはこんな感じ。

①登校したら、まずお弁当を給食室に持って行って保管してもらう
②ランチタイムになったら、給食室の先生がお弁当を温めてくれる
③温まったお弁当を、自分で給食用の器に移す
④で、いただく

他にも軽いアレルギー(センターでの対応食)の生徒さんがいらっしゃるそうで、同じように温めてもらったものを自分で給食の器に移されてるそうなんです。
ウチはご飯は保温性があるんですが、おかずはプラスチックなんで、温めてもらえるのはとってもありがたいです。

けど、今日は「なな・・・ぬわんですとぉ~~~ッ」の一言がありました。

センター:「センターで対応しているアレルギーメニューはジップロック(市販品)のタッパーに詰めて配送してるんです。
なので、配送の間に冷めてしまうため、それを頼まれてる子供さんの分は同じようにこちらで温め直してお出ししてるんですよ。」

私:「へぇ。そしたら、ウチの息子は同じように温めていただいのを器に盛り付けられるって事なんですねぇ(それは坊も喜ぶだろうな)」

センター:「はい。あ、どうなさいますか?
持ち込まれる食事は同じようなタッパーをお使いになりますか?こちらはお弁当箱でも、タッパーでもどちらで持ち込まれても構いませんよ

私:「・・・?どどどど、どういうことでしょうか?アレルギーメニューのタッパーっていうのは、センターの専用のものではないんですか???」

センター:「市販品のものです。温めができればどこのでも構いませんよ。アレルギーのお子さんの分は青色で分かるように区別してるんですが、もしもそのようなタッパーをお使いになるなら色をピンクとかに変えられたら、こちらも温める際のミスがなくて助かります

私:「・・・・・・ってことは。・・・・・お弁当でもタッパーでもいいって事かぁ。」

センター:「はい最初はお弁当をお使いになられて、途中からタッパーに変えられてもいいんですよ

私:「は・・・はい。では、とりあえず、最初はお弁当を使ってみます。が、変えるかもしれません

分かります?分かります?
落ち込むような、けど、あれ?ラッキー?なような気持ち。

あんだけお弁当箱を選んで、やるぞーってすっごい気が張ってたんですけど、

タッパーでもいいどうせ、給食の器に坊が盛り付けるから彩りとか考えずにタッパーにドン!ってそのおかずを入れたらいいチョー楽じゃん

あれ?
もしかしたら、アマゾン・・・いらなかったのかも(笑)

え~~~~、だったらさ、だったらさ、最初にタッパーのお話してくだちゃいよぉ~~~
と、思いもするが、お弁当の持込が初めてとのことだし、どこから話をすすめていいのか分からない話し合いだったしネ

ってことで、もしかしたら、ウチはタッパーになるかもぉ
お弁当箱を開けた時の配置とか、寄りとかを気にせず、どかっと入れられる方が断然楽そうだしなぁ

そうそう、1年生の間だけなのか、分からないんですが、給食用の器ってのが可愛いやつでして
ワンプレートと汁ものの器なんですけど、プーさんみたいなプレートなんです
絶対これに乗せたがいい(笑)

レシピブログに参加しています♪応援クリックお願いします!