ちょこっと子育て

坊は、ゲーム作りに夢中😌
私はろじえも聴きながら、
ご飯作ってまーす💓♥️❤️

卵の負荷試験♪

2015-04-30 | みーの気持ち


今年の2月です。
かたゆで卵黄だけは食べられるようになったので、全卵の負荷を試してみました。

お皿にのっているのはラング・ド・シャ

1/4枚から食べ始めます。



口にはしたけどウカナイ様子。
どう出るのかが心配なのよね。

その後少しずつ食べ進めていき、午前中にはすべて食べ終わりました。

どう?
美味しかった?



最初は恐る恐るでしたが、甘くていい香りに安心したのか、
最後の一枚は嬉しそうに口にしてました。

お昼は病院食です。



食後何も起こらなければ陰性なんですが。

残念ながら、腹痛が発生しセレスタミンを処方されました。

でも。
症状の出方は以前に比べれば軽くなりました。

母はそれが分かっただけでも嬉しいです。

ただ、坊はね。
すごーく悔しかったみたいです。
大きなため息をついてましたから。

「大きくなったら食べられるって言ってたと、誰!?」って。

あぁ・・私です。
決して気休めで言ってた訳じゃないけど、期待してたんだよね。
ごめんね。

次回の負荷試験は6月の予定です。
別のお菓子で同じく卵を試してみます。

レシピブログに参加しています♪応援クリックお願いします!   博多昆虫同好会ものぞいてみてね


坊作 虹色ドーナッツ♪

2015-04-29 | 小麦パン


虹色が大好きな坊が作るおやつは

やっぱり虹色

いろんな粉と調味料をこねあわせ、
セッセと作っておりました。
これが彼のストレス解消かな。



生地をドーナッツ型にして油で揚げてます
揚げる時は私と一緒に♪

高温でやりすぎたので、外はこんがり茶色に仕上がっておりますが



ね。
中は虹色

本人は大満足

レシピブログに参加しています♪応援クリックお願いします!
  

博多昆虫同好会ものぞいてみてね


九州バラ祭り♪

2015-04-28 | みーの気持ち


JR博多駅の駅前広場で29日まで開催されてるそうです

大輪の薔薇のアーチがとっても美しかったですよー



バラの他にもガーデニングにぴったりな花やハーブも販売されてて、見てるだけでも楽しかったです



バラっていい香りがするんですねぇ
癒されましたぁ

レシピブログに参加しています♪応援クリックお願いします!
  

博多昆虫同好会ものぞいてみてね


給食弁当♪

2015-04-27 | お弁当


坊のお弁当は、いつもこんな感じに詰めてます

ご飯、メイン、サラダ類、ぷちデザート、汁物。

給食室の献立は、ご飯、肉団子のあんかけ、サラダ、チーズ、味噌汁です。
ぷちデザートは、チーズやムース、フルーツやゼリーなどがよく登場してますね。

今日はチーズの代わりにパイナップルです



肉団子には、ニラをたっぷり
高野豆腐が食べられるようになったので、アンパンマンの絵が入ったものを少し

チキンのマヨドレ焼きには、ベランダのハーブをのせてます



お吸い物。
ワカメと渦巻きのおふは定番です
これに、後入れで天カスをつけてまーす

お弁当の難しいとこって、冷えると美味しさ半減するメニューとか、お肉が固くなっちゃうとことか・・

低学年の頃はレンジで温めてもらえてたんですが、最近はそういうのもないみたいで。

あ、頼めばやってもらえるんでしょうが、坊もそういうのを面倒と感じるようでして。

きっと今日のチキンは固いなと思いながら持たせてます。

レシピブログに参加しています♪応援クリックお願いします!
  

博多昆虫同好会ものぞいてみてね


ジャコウアゲハの吸蜜

2015-04-26 | 博多昆虫同好会
ID:lt16nr



つがいで羽化したので、ウマノスズクサを奥に配置してます

蘭の花が咲いたので試しに蝶部屋へ入れたらすぐに寄ってきました
こんなに香りに敏感だとは驚きです

いつもはポカリを薄めたものを与えてるんですが、やっぱり花の香りには勝てないんですねぇ

GWは福岡市のぐりんぐりんにて昆虫展示会開催してまーす。
どうぞ遊びに来てください

レシピブログに参加しています♪応援クリックお願いします!
  

博多昆虫同好会ものぞいてみてね



バレンタインのケーキ

2015-04-24 | ケーキ


今年のバレンタインケーキです。

坊の解除が少しずつ進み、大豆はOKになりました

写真のケーキは、大豆のホイップクリームを2パック使用しています

少しピンクに色をつけました



乳不使用のホットケーキの粉1袋を使ってを焼き上げてます

生地が冷めたらクリームと苺をのせてクルッと巻くんですが、
まぁ中身が多すぎて

そうそう
生地を焼き上げる時に水玉模様を入れてたんですが、坊がそっから食べたので穴があいちゃってて

大豆のホイップクリームは撹拌してもユルイので、粉ゼラチンを加えてマシュマロ仕上げです。
ふふふ、つまり溶けない

一昨年は納豆を食べると、唇からジンマシンが広がっていました。

でも、昨年の負荷試験で食べられるようになり、それから少しずつ大豆製品を摂取出来るようになりました。

メニューの幅も広がり夢のようなバレンタインデーでした

レシピブログに参加しています♪応援クリックお願いします!
  

博多昆虫同好会ものぞいてみてね


6年生になりました!

2015-04-15 | みーの気持ち
大変ご無沙汰しております。

あの坊が、最上級生でございます(^-^)
最近は思春期の入口に立っているようで、
イライラもやもやした様子がちらほら見てとれます。
大人の階段のーぼるぅ♪ってとこですかね。

さて。
更新が途絶えて早2年。

いろいろな挑戦といろいろな失敗と。
たくさんの喜びがありまして。

やっとパソコンの前に座ることが出来ました(^-^)
ちょっと復活祭的な気分です。

坊の新作もありますので、少しずつアップしていきます☆