野菜丼♪
2010-03-28 | 和食
昨日は、宅配で新鮮なお野菜がどっさり届きました
けど、ほうれん草・小松菜など、日持ちしないものが多いので、だいたい翌日には茹でてしまいます。
で、今朝はその茹でたての野菜丼となりました
アスパラは筋を剥ぎま~す
このピーラーだけは右手でも出来るようになりました。

最初は「左利き」にこだわって、何をさせるにも左を基準にしてたんです。
けど、先日友達から「そこまでこだわらずにさ、両手で出来るように教えたらいいじゃん
」って笑われちゃって
そうね~、両手使えるほうがカッコイイね
って事になって(笑)
小学校に入ると毛筆も習うようになるし。
毛筆はどの書道教室をたずねても右手で教えるって言われてるので、その前準備にもなるかなぁ~
ま、包丁は左なんですが

そうそう、新鮮お野菜には「かいわれ」もよく入ってるんですが、さすがに生では辛くて食べられず
サッと塩茹でしたら氷水につけます。

では盛り付け

ご飯に鰹節をふりかけて、キュウリやらちんげん菜やらをどんどん乗せていきます
最後にドレッシングをかけますよ~

これは昨日のドレッシングにネギの小口切り・しその実を加えたもの。

たっぷりお野菜食べて、元気モリモリの日曜日にしよ~
レシピブログに参加しています♪応援クリックお願いします!

けど、ほうれん草・小松菜など、日持ちしないものが多いので、だいたい翌日には茹でてしまいます。
で、今朝はその茹でたての野菜丼となりました

アスパラは筋を剥ぎま~す

このピーラーだけは右手でも出来るようになりました。

最初は「左利き」にこだわって、何をさせるにも左を基準にしてたんです。
けど、先日友達から「そこまでこだわらずにさ、両手で出来るように教えたらいいじゃん


そうね~、両手使えるほうがカッコイイね

小学校に入ると毛筆も習うようになるし。
毛筆はどの書道教室をたずねても右手で教えるって言われてるので、その前準備にもなるかなぁ~

ま、包丁は左なんですが


そうそう、新鮮お野菜には「かいわれ」もよく入ってるんですが、さすがに生では辛くて食べられず

サッと塩茹でしたら氷水につけます。

では盛り付け


ご飯に鰹節をふりかけて、キュウリやらちんげん菜やらをどんどん乗せていきます

最後にドレッシングをかけますよ~


これは昨日のドレッシングにネギの小口切り・しその実を加えたもの。

たっぷりお野菜食べて、元気モリモリの日曜日にしよ~

レシピブログに参加しています♪応援クリックお願いします!

