今朝のデザートは、ご近所さんにいただいたデコポンで作ってみました
「清美」と「ぽんかん」をかけあわせて出来た品種で、とってもジュ~スィ

今日は二個使います
では、お鍋を用意して水カップ3杯・かんてんクックを1本・甜菜グラニュー糖大さじ3杯入れて、よ~く溶いてください。

透明のままでもキラキラしてて綺麗なんですが、今日は抹茶・紅麹で色をつけてみました

3色作ったら冷蔵庫で10分ほど冷やします。
あ、そうそう
かんてんクック1本で500㏄を目安にするんですが、ちょっと柔らかめにしたかったので水は多めに入れてます

皮をむいたでこぽんを下に敷き詰めます。
種がほとんどないから(1個に2粒くらいかな)、この作業はとっても楽

その上に、先ほど冷やしてた寒天をくずしてのせていきます
キラキラしててやっぱり透明が一番綺麗かな

最後に飾るでこぽんは、グラニュー糖をふりかけて表面を軽く焼きます
こうすると、薄く膜がはって、食べた時にパリッとするんです。
おほほ

抹茶がお好みだったようで
デコポンの薄皮、とっても美味しかったそうです

レシピブログに参加しています♪応援クリックお願いします!

「清美」と「ぽんかん」をかけあわせて出来た品種で、とってもジュ~スィ


今日は二個使います

では、お鍋を用意して水カップ3杯・かんてんクックを1本・甜菜グラニュー糖大さじ3杯入れて、よ~く溶いてください。

透明のままでもキラキラしてて綺麗なんですが、今日は抹茶・紅麹で色をつけてみました


3色作ったら冷蔵庫で10分ほど冷やします。
あ、そうそう

かんてんクック1本で500㏄を目安にするんですが、ちょっと柔らかめにしたかったので水は多めに入れてます


皮をむいたでこぽんを下に敷き詰めます。
種がほとんどないから(1個に2粒くらいかな)、この作業はとっても楽


その上に、先ほど冷やしてた寒天をくずしてのせていきます

キラキラしててやっぱり透明が一番綺麗かな


最後に飾るでこぽんは、グラニュー糖をふりかけて表面を軽く焼きます

こうすると、薄く膜がはって、食べた時にパリッとするんです。
おほほ


抹茶がお好みだったようで

デコポンの薄皮、とっても美味しかったそうです


レシピブログに参加しています♪応援クリックお願いします!

