goo blog サービス終了のお知らせ 

郡上長良の亀尾島川  郡上で楽しむ 渓流・鮎釣り

終盤の長良川・亀尾島川で鮎釣り! 2023.10.13

終盤を迎えた長良川郡上へ鮎釣りに行って来た。

釣り友達の土屋さんと郡上市八幡町稲成の「清水釣具店」に8時の待ち合わせ。

休憩しながら清水さんと最近の釣果等情報を収集・・・ 

オトリも養殖が無く天然鮎を購入し9時に川へ向かう。

土屋さんと何処に入ろうか・・・?

漁協前の長良川本流に入る事にする。

    

さて何処に入るか・・・

土屋さんは下流へ、私は瀬肩から入る事にした。

9時20分釣り開始・・・ 川の中を歩いても鮎が走らないなぁ・・・

石の綺麗な所を次から次へとオトリを入れていく・・・

するとトロ瀬で鮎が跳ねた・・・

その付近を重点的に攻めてみる・・・ 

ちょっとした瀬肩で目印がキュンキュンと走る・・・ 掛かったなぁ・・・

16cm程のチビ鮎です。

これをオトリにして掛かった流れの筋をゆっくりと引くと・・・

キュキュンと目印が引き込まれた・・・ヨシヨシ

少しサイズUPしました。

その後、細かく探りながら下流へ・・・

すると・・・ 目印がモソモソ・・・ 居るぞぉ・・・ 

その直後にギュギュ~ン気持ち良く目印が引き込まれます。

竿がしっかり曲がって、鮎を浮かせます。

下流の瀬に走られないように堪えて引き抜きます。

やっと21cmの鮎が出ました。

これをオトリにして、白泡の瀬際を泳がせると・・・ 

ギランとした瞬間のギュギュギュ~ンと一気に引き込まれるアタリ・・・

ヨシ 竿を立てた瞬間にバレてしまう・・・ アララ~

気を取り直して、再度その付近を泳がせると・・・ 目印がモゾモゾ・・・

キュキュンと目印が引き込まれます。

しかし、竿を立てるとバレてしまう・・・

ハリを交換してしばらく探るも反応が無くなってしまった。

上下流に釣り人も多く入ってきたので、左岸のヘチを狙ってみる・・・

こんなチビ鮎です。

12時になり一旦車に戻り昼食のパンを食べながら、土屋さんに亀尾島川へ移動する事をLINEで伝えて移動します。

亀尾島川の最下流域の大奈良橋に到着。

車が1台止まっていたので隣に止めて川に降りて上流を見ると・・・

釣り人が入っていたので、ならば下流で竿を出そうと橋の下流に向かう。

ん・ん・ん・・・

下流の瀬肩付近にも釣り人が居られたので、しかたなく橋下で竿を出す事にした。

12時30分から、この辺りをじっくり泳がせる・・・

上流に泳ぎ出し大石際にオトリが入った瞬間に・・・ 目印が強烈に引き込まれる・・・

    

気持ち良い竿の曲り・・・ 左岸側に誘導して引き抜きます。

サビの無い綺麗な郡上鮎。イイネ

しかし、その後ケラレが1回あったのみで反応が無い・・・

上流の釣り人が上がられたので、そのトロ瀬を狙ってみる事にする。

竿を立てて足元からオトリを送り出し、ジワリジワリと対岸の大石付近を泳がせると・・・

立てていた目印がシュ~と水中へ引き込まれる・・・ そして上流にオトリを引き連れ泳いで行く・・・

    

入りたかったポイントで気持ち良いアタリです。

気分良く引き抜きタモへ・・・

この鮎もサビの無い綺麗な郡上鮎です。

更に、この辺りを泳がせると・・・ 目印がキュンと走り対岸へ・・・

これも気分良く引き抜きます。

その後、掛かるも4本イカリ針の1本が抜ける・・アッチャ~

イカリ針を交換してじわりじわりと泳がせると・・・

引っ手繰るアタリで上流に走ります・・・ 気持ちいい~

そして、引き抜きます。

少しさサビがある雄ですが綺麗な鮎です。

そして14時30分で今日の釣りを終了しました。

今日の釣果です。

今日の仕掛け

竿・・・・・・・・・GIN-EI AIR MT 早瀬抜 90-Y

天上糸・・・・・PE0.3号5m

水中糸・・・・・META COMPO DUR 0.07号4m

ハナカン・・・7.0mm

サカサ針・・・エンゼルグース 2号

ハリ・・・・・・・レインボーアユ 6.75号4本イカリ 一角SP 7.5号 3本イカリ

今シーズンの鮎釣りも今日で納竿としました。

このシーズンオフは管理釣り場で「渓流釣り体験ツアー」を行います。


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「鮎釣り」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事