goo blog サービス終了のお知らせ 

ウロコインコ次郎と生活と。

イラストレーター野田節美の徒然日記。
たまに、仕事も載っけております!!!

明鏡止水の岡田先生。

2023-03-03 08:33:32 | テレビ
NHK「明鏡止水」が終了してしまった。
大好きな番組だったのに...。

最終回は「護身」。
少林寺拳法が日本初の武道だとは知らなかった。てっきり中国発祥かと。
今回も武道翻訳家として岡田准一先生が的確にわかりやすく説明してくださるので、
とても興味深く楽しく見た。
しかし、MCケンドーコバヤシさんが体調不良で最終回なのにいないというのが残念でならない。
岡田先生と共に低い声で張る事なく話していて心地よかったのに残念。
代わりにトシさんや霜降りせいやさんだったのだが、
いいのよ!そんなにわちゃわちゃしなくても!と思いながら見てしまった。

定期的にやってほしい番組でした。

今朝のテレビで岡田准一先生が出ていて、
今やりたい事は?の質問に
「弓」と答えられていた。
「道」を極めし岡田先生!
岡田先生の弓を撃つ姿も見てみたいと思ったのでした。さぞや!
横にいた生田斗真さんが
「岡田くんの隣に立つと熱いんですよ!熱気が体から出てて」みたいなことを言っていて、
私にもうっすらと炎が見えましたね。
見るたびに体が厚くなっている岡田先生。
もうすぐ立方体になると思う。

忘れるべからす。

2023-02-24 08:39:22 | テレビ
水曜の午後、悲鳴が上がりましたね。

「今日、ゴミの日だったじゃん!!!」

と。
そうです。水曜は燃えるゴミの日でして。
ティッシュゴミを捨てようとゴミ箱を見たら、なんかいつもより多い気がするなと思ったら、
そうやん!今日はゴミの日だったやん!!と。
膝から崩れ落ちましたね。
週の半ばに祝日があると、曜日感覚が崩壊し何が何だかわからなくなってしまう。
明日!明日がゴミの日だ!絶対に忘れてはならぬ!絶対に寝坊してはならぬ!

Netflixで「エミリーパリへ行く」を見て、
アメリカ人とフランス人の違いは、こうもあるのか!と思ってしまった。
フランス人のセクシー社会と日本のカワイイ社会も感じながら。
全くフランス語が話せないエミリーに、同僚や街の人かチクリチクリ、
柄物派手なファッションにセクシーパリジェンヌは顔をしかめ。
何歳になっても結婚しててもエロチックなフランス人。
言いたいことがあると英語で早口で大声になってしまうエミリー。
面白いな。

さ、仕事します〜〜。

明鏡止水。

2023-02-09 08:34:34 | テレビ
NHK「明鏡止水」が面白くてしょうがない。

さまざまな武術の達人達の技を、武術翻訳家の岡田准一がわかりやすく紹介してくださる。
見る人が見ると、視点まで違うのか!と毎回興味津々に見ている。

昨夜は「空手の一撃必殺」。
考えに考えられた体の動きと心の持ち様が
芯の一本通りぶりに畏れと尊敬におののく。
たいした動きじゃないんじゃないの?と思うが、
翻訳家の岡田准一先生が
「この手の動きは、筋をロックして剣との一体化が〜」
「踵を浮かせているのはどういう意味が〜」
等、説明と質問が的を要ており師範の方々も話を聞き質問に答えながら
「そう、そう」って嬉しそうな顔をしてるのを見るのも楽しい。
横のケンコバさんも格闘技が好きなものだから、
この番組の出演者全てが「大好き」で覆われていて本当に楽しいのだよ〜〜〜〜〜。

来週は「甲冑兵法」だ!

織田信長。

2023-01-31 08:28:45 | テレビ
「どうする家康」の信長役/岡田准一。
毎回、岡田准一の肉体を魅せる武道コーナーがある。
そして毎回、胸板の厚さに驚かされる。
食事の時、テーブルに着席しても、
胸板の厚さから食卓に近づけないのではないか、と。
手の長さと胸板が同じくらいで、皿に手が届かないのではないのか、と
前ならえをしたら、指先と乳首が同じところにあるのではないのか、と。
心配でしょうがない。
キムタクも映画で織田信長をやるようだが、
岡田准一の信長のダークヒーロー胸板ぶりに霞んでしまうのではないかと思っている。
いや、私の目にはすでに霞んでいる。

昔からキムタクが好きではなかったが、
最近、テレビでキムタクがチヤホヤされまくっていて、
「あれ?もしかしたら、キムタクっていいの?」と一瞬思ってしまい、
確認のためキムタクを見てみるが、
やはり「なんか違うなぁ」という思いが消えないので、
私の中のキムタクは、そういう場所にいるのだなぁと思ったのでした。

舞妓さんちのまかないさん。

2023-01-23 08:40:27 | テレビ
殺人、裏切り、騙し合い、死、イジメ、別れ...

そんな話は心がザワザワするので見たくない。
そんな時にやってきたのが

Netflix「舞妓さんのまかないさん」だ!!!!

悪い人は誰も出てこない!
安心して見てられる!
森七菜ちゃんの笑顔、
出口夏希ちゃんの瑞々しさ、
松坂慶子、常盤貴子のはんなりとした所作や表情の可愛さ、
北村有起哉の裏方の男気、
誰も彼も良い。
毎回、「今日のメニューは何かしら〜」と楽しみ。
映像もとても綺麗で「外国の人が痺れる京都の風景日常」に溢れていて、
こちらも「ええどすなぁ〜」と声が漏れちゃうほどで。
良かった〜。

バカリズム。

2023-01-17 08:24:43 | テレビ
バカリズム脚本のドラマ「ブラッシュアップライフ」面白いな。

バカリズムは、「OL日記」の時もそうだったけど、
どうしてあんなにも「女のたわいもないポンポン流れていく会話」が書けるのだろう。
俳優さんたちの上手さもあるのだろうけど、
本当に自然なリアルな会話が流れていてビックリしちゃう。
きっと、いろんな場所で周りの会話を聞いてるんだろうな。

バカリズム。すごいな。

大奥。

2023-01-11 08:18:15 | テレビ
昨夜の「大奥」。
冨永愛の麗しいことよ!
姿勢が良いからか、お腹から声が出ていてそれがとても威厳があり素晴らしい。
男も女も「ふわ〜っ」となるような神々しさでしたね。

そしてそのまま「ワタシってサバサバしてるから」を見る。
丸山礼の振り切った演技がイライラ面白く、
トリンドル玲奈ちゃんのバサッとした感じが小気味良い。

以上昨夜のドラマの話でした〜。

ドラマ。

2023-01-06 08:46:32 | テレビ
今朝の朝ドラ「舞いあがれ」。
永作博美の演技にやられましたね。

昨夜のドラマ「警視庁アウトサイダー」。
冒頭はガチャガチャした感じだったな。
でも、出演してる俳優さんが豪華だったので、
きっとこれから面白くなるのだろう。

ドラマ「最愛」がネトフリでやっていたので見たら、
最初の20分くらいで不穏な空気が吹き荒れ、
チロチロと一緒に見ているツンを見てたら、
「やめる?」と言われ、「うん、いい?」とやめました。
きっとどんどん面白くなるのだろうな。
途中まで内容を教えてもらって最後の方に合流しようと思う。

以上、ドラマの話でした。

鎌倉殿、終わりました。

2022-12-19 08:38:30 | テレビ
「鎌倉殿13人」が終わった。
放送前のファンミ配信も見て、
小栗旬と小池栄子の司会じゃないのに、ゲストの皆さんに話を振る感じが気が利いていた。
宮沢りえの小粋な着物姿、宮澤エマのきちんとした理知的な受け答え、
菊地凛子のこっちよりのがんばりぶりとノリに親近感、
山本耕史のどっしりとしたウィット、
坂口健太郎の喋んないようで喋る可愛さ、
小池栄子の菩薩感、
小栗旬の輝くオーラ。
最高な最後のファンミでしたよ!
で、そのままBSで本編を見て涙と喪失感。
本当にみなさん素晴らしい時間を過ごし、
こちらも過ごさせていただいたと息を漏らしましたね。
関わった全ての人で大きな美しい山を築き登った爽快感。
足元を見て、上を見て、後ろはちゃんとついて来ているかと振り向き、
ベテランが声をかけ、今出来ることを手を抜くことなくやる。
最高だった!気持ちの良い鎌倉殿だった!

作業をやる時や何かを決める時、
全ての人が動き出し、サクサクと音を立てながら終わり、決まった時の爽快感。

鎌倉殿のキャストスタッフも、爽快だったろうなぁ。


M1。さや香、よかったな。ロングコートダディも。
あれは好き嫌いなんだろうな、ウエストランド。
私の好みではなかった。



NHK。

2022-12-12 08:41:48 | テレビ
土曜に、「鎌倉殿」のオンラインファンミーティングの配信を見た。
ごちそうかよ!と思うほどの充実ぶりに、手を合わせておりました。

小栗旬をはじめ、新垣結衣、坂口健太郎、梶原善、金子大地、
柿澤勇人、芹澤興人ら出演者と、同ドラマで音楽を担当したエバン・コールが登壇した。
進行は、迫田孝也と赤江のたまちゃん。

ここに、大泉洋や小池栄子などの他の役者さんにもいて欲しいものだけど、
そこまでの人がいると話が盛り上がりすぎるので、
程よい人数だったし、ただただ、良かった。

そして昨夜見た最終回1個前の
「ある朝敵、ある演説」ぅぅぅぅう!
尼将軍、太郎!のえ!愛嬌のトキューサ!
来週は最の終回である「報いの時」承久の乱じゃ。

私の鎌倉が終わる。

最近、腰回りに肉が付いちまってよぅと思いながら見ていた
「レイチェルのおうちごはん」。
赤いリップがトレードマークのレイチェル・クー。
いつも服の色合いが可愛くパリの街並みなんか見れ、
飾らない日常のちょっとしたメニューを作るレイチェルも可愛いのだ。
そんなレイチェルの腰回りは好感が持てて、
私も大丈夫!と思いながら見ている。

そして今朝は、朝ドラ見て「わっ!」と声が出た。

NHKで日常が回っている。