goo blog サービス終了のお知らせ 

ウロコインコ次郎と生活と。

イラストレーター野田節美の徒然日記。
たまに、仕事も載っけております!!!

現場から。

2025-08-05 08:30:22 | 仕事。
やつみちゃんを、せつみちゃんが。
やつみちゃんスペシャルコンテンツ | 八ヶ岳乳業ブランドサイト

やつみちゃんスペシャルコンテンツ | 八ヶ岳乳業ブランドサイト

八ヶ岳乳業ブランドサイト

 


漫画描くと、「先生」と言われがちですが、どうしてでしょうね。
イラストでは言われなく、漫画を描くと。


昨夜、ツンが横浜みなとみらいの花火大会に行ってきた。
あの爆発した花火大会に。
今朝のニュースを見て
「爆発とか中止のアナウンスは聞こえなかった。
 人が多すぎてWi-Fiが繋がらなかったから何が起きたか分からず、
 帰る時に繋がって何が起きたのかわかった」と。
現場からは以上です。

歯と仕事。

2021-05-11 08:35:19 | 仕事。
昨日、歯を1本抜いてきたツン。

抜いた歯を袋に入れて持って帰ってきた。
うどんをゆっくりと時間をかけて食べるツン。
いつもの半分の量で充分お腹一杯になったらしい。

お仕事です。

りんごちゃんのおけいこラボ
学研の幼児ワーク

【専門家監修】脳と体に刺激がいっぱい! 公園で楽しむ親子の運動遊び | りんごちゃんのおけいこラボ | 学研の幼児ワーク

気持ちのよい季節、公園で子どもとたっぷりと体を動かしたいですね。ママ&パパが意識しながら運動遊びを取り入れると、体はもちろん脳にもいいことが...

学研の幼児ワーク りんごちゃんのおけいこラボ

 


逆上がり。私は今出来るのだろうか...。
きっと無理なのだろう。
(リンクを貼ると、ダイレクトに画像も内容も貼れるんだね。
 いつからだろうか、知らなかった)

さ、仕事すっかな。




徒然日記と仕事と。

2021-04-30 09:01:26 | 仕事。
めっちゃ洗濯した。
ベランダの物干しマックスで干したった。

金曜、ツンの皮膚科へ。
今日の先生は、ツンの目を見て、ツンに説明してしてくれる。
横に親がいると、親に説明しがちだけど、ちゃんと本人に。
学校帰りにそのまま行けるし、もうこれでついて行かなくてもいいだろう。

連休明けの歯医者の抜歯には、やはりついて行くべきなんだろうな。
治療だけなら良いけど、抜歯は、行くべきだな。


お風呂で本を読む私。
金曜に読み終わった本は、「は?!」と終わった。
一緒に走ってるつもりだったのに、急に相手に「や〜めた」って言われたような、
ワンちゃんがいたと思って走って行ったら、ゴミ袋だったような、
あれだ、「梯子をはずされた」だ。
びっくりしたわ。


お仕事です。

保育とカリキュラム6月号(連載中)


ESSE6月号(連載中)


花王くらしの研究所(連載中)







耳鳴り。

2021-04-05 08:35:16 | 仕事。
耳鳴り、しますか?

ESSE5月号


このイラストを描いていた時、
ちょうど我が家の下で道路工事をやっておりました。
ズンドコガンガンと騒音をたて、
あ〜、これか、これ耳鳴りになるな。
しかし、窓を閉めたとて聞こえる騒音。
負けじとラジオの音を大きくしておりました。

今週さ、必ずや確定申告を追える所存であります。
もうすでにゴールらしきものは見えております。

がんばろっと!

ネット中傷 駆け込み寺。

2021-04-02 08:31:36 | 仕事。
昨日、発売したんですよ。
告知させていただきますよ。

「ネット中傷 駆け込み寺」
佐藤佳弘 スマイリーキクチ 
武蔵野大学出版会













燃え盛るSNSに困ったら!
ぜひ、ご購入くださいませ。


そして。

こどもちゃれんじ 「ぷち」「ポケット通信」4月号








よろしくお願いします。

昨日のソーイングビー3は面白かったな。

以上です。

モジャとリモート。

2021-03-23 08:38:45 | 仕事。
パーマをかけて以来、
私はイケメンらしい。
イケメン、と言われる、

昨日は「滝藤賢一さんみたいだ」と。



私も薄々感じていた。
現在の滝藤さんはモジャ度が増しているが、
ちょっと前の滝藤さんの写真を見ると、私だ、と。

おかしいな。
思っている方向から離れて行ってるな。

今の髪型でモヤっとしている部分は、もみあげだ。
もみあげまでパーマがかかっているのだ。
何もそこまでかけずとも...。


お仕事です。
レタスクラブ4月号



こんまりメソッド!
ときめかなければ、ポイ!だ!

さ、今から、リモート会議用にしつらえをしなければ。
脚立を持ってきて、いい位置にipadを置いて、
机を持ってきて....。

では、やる!


耳の溝。

2021-03-16 08:45:34 | 仕事。
昨日、美容院へ行った。

シャンプーをしてもらうのだが、
この日のシャンプーの人が、

すごく丁寧に耳を拭くのだ。

洗い終えてタオルで拭いてくれる時、
いつもなら、ささっと耳の穴をチョイっと拭くくらいなのだが、
この日は、耳の中はもちろん、溝という溝にタオルを巻いた指を沿わせ、
丁寧に丁寧に拭いてくれる。
まだ耳を拭いているのか、と流れる時間を感じる程に
溝、溝、溝、穴、溝、後ろ、穴、溝、後ろ。
ピッカピカの耳になって終了した。
いつもお風呂で溝を洗っているが、
そんなに拭かれるとタオルが真っ黒になってやしないかと
ヒヤヒヤしたのであった。


お仕事です。
ことばから見る子どもの育ち
/ひかりのくに株式会社







保育園ったらば、食事やトイレ、人との関わり、ことば...
人としての営みの最初の一歩に寄り添ってくれる大切な場所。
仕事をするたびに、保育士さんに手を合わせるのでした。

何度も言いたい!
保育士の給料を上げろ!!!上げろ!!!
あんなに弱い生き物を見てくれるのだ!
ほっといたら死んじゃう生き物を!

よろしくお願いします。

CMと大河。

2021-02-15 08:42:39 | 仕事。
数あるCMの中で楽しみにしているのが2つある。

味の素 水餃子
耳たぶみたいな水餃子らしく、
最後のシーンの阿部サダヲの顔を見るのが楽しみでしょうがない。

この顔を見るにつけ幸せになる。

au 貯杉数子
先生からズキュン!と胸を撃ち抜かれる
神木隆之介の顔。

いい顔だな。


昨夜は大河ドラマ「青天を衝け」が始まった。
音楽が好みだったな。
まだ最初は渋沢栄一の幼少期で子供らぁの出番ばかりで、
踏ん張って見ていた。
幼少期の栄一は駄々をこねたり、勝手に夜に家を出て行ったり、
自分の子だったら大変だな、嫌だな、と思ってみておりました。

渋沢栄一といえば「論語」!
孔子先生が教えるこども論語/プレジデント社
安岡定子






本日発売です。よろしくお願いします!

孔子先生はウシ先生(牛だけに!)
孔子先生はウシに、先生の弟子たちはイヌ、ネコ、サル、トリなどになって登場。
動物たちが、論語の教えを楽しく紹介しています。

入進学祝いにぜひ!


仕事初め。

2021-01-04 08:27:29 | 仕事。
あけましておめでとうございます。
今日から仕事初めでございます。
本年もよろしくお願いします!

あっという間に終わっちゃったな、お正月。
なんだったんだ?お正月、って感じで、ツンも今日から普通に給食ありの学校だし。

昨日の富士山も載せときます。


年末ギリギリに届いた掲載本も載せときます。
「子どもの自己肯定感は親のひと言で決まる!」
武田奈緒子 著 PHP研究所










へるすあっぷ21/1月号


今年もよろしくです!!!!!
さ、仕事します〜〜〜〜〜。
伊集院のラジオ聞くかな。