ウロコインコ次郎と生活と。

イラストレーター野田節美の徒然日記。
たまに、仕事も載っけております!!!

今時のお雛様。

2017-02-28 08:23:02 | Weblog
今朝、めざましテレビを見ておりまして、びっくりしましたので。

昨今のお雛様というのは様変わりしている、と。

我が家のお雛は、5人のメンバーで形成されています。



ボーカルのお内裏とお雛をメインに、ドラム、サックス、そしてダンサーの3人娘の編成です。
残念なことに、ドラムのスティックが去年のライヴ中に紛失。
今年はドラムスティック1本で演奏することになりました。
みなさんご存知のバンド、『五人囃子』男子メンバー達はリストラされ、お雛の同級生3人にお囃子をお願いしてます。

そんなこんなで今!



寄り添う二人。しなだれ掛かる雛。
まぁ、これは良しとしよう。



顔!父親日本人、母親フランス人のハーフです!



ハーフですと!目がぱっちり!
と、思ったら次は、



盛り!


髪!

朝から、ないわぁ〜と思ったのでした。

新撰組?!

2017-02-27 08:41:56 | Weblog
土曜は、ツンがサンロッカーズのチア応援に出演のため、
サンロッカーズ渋谷 VS 京都ハンナリーズ のバスケの試合に行ってまいりました。

面白い!サクサクと試合が進み、楽しめました。

そこで私は発見しました。
京都ハンナリーズ。

ユニフォームが新撰組に寄せてることを!!!

ハッとさせられました。誰が近藤なんだ?!佐藤キャプテンか?沖田は?と思いながら。

サンロッカーズが新撰組を打ち負かしました。


日曜に届いた大きなイチゴ。

インコの太郎の具くらいの大きさ。甘かったです!ごちそうさまでした。

脳内天才バカ。

2017-02-24 08:42:40 | Weblog
自分の欲しいものや、興味あることというものは、知らずと寄ってくるもので。

昨日、『ラジオ部長みやーん』からの情報により、買いに走ったもの。



久しぶりのTV Bros.。
買ってよかったTV Bros.。ありがとう、みやーん。
いつもの、卓球・瀧・天久氏による脳内天才バカなトンチンカンインタビューが繰り広げられております。
大好きなこの3人のバカ話。ある意味、天才しか続かないものですが、サクサクと進められていくところが素晴らしいのです。何年もいつまでも続けていってもらいたいものです。
そして、



ザコシさんのインタビュー。人の良さしか感じられませんでした。



他にもスミに置けないラインナップの今号でした。


今日、寒いなぁ。

落ち着きと、充実。

2017-02-23 08:17:26 | Weblog
LINE乗っ取り。色々やって警察にも相談して、どうやらこうやら落ち着きました。

本当にご迷惑をおかけしております。引き続き、ご注意お願いします。


ドラマ「カルテット」。
胸が掴まれるような生々しい会話劇に悶絶です。芝居に見えない感じで俳優陣の素晴らしさにも悶絶。
脚本と演者がバッチリ合えば、シーンとした中にワサワサとした時間が流れ、あっという間に毎回終わる充実感。


お雛様を出さなきゃいけないことに、今朝気づきました。
週末に出そっと。

乗っ取り。

2017-02-22 08:12:37 | Weblog
昨日は熱い一日でございました。

今でも思い出す、あののんびりと過ごした午前中を...。

それは午後2時から始まった!熱い一日が!

LINEが乗っ取られちゃった〜〜〜〜〜〜〜!!!
超悔しい!ちっきしょう!なんだよ!なんだよ〜〜〜〜!!!!
全ての連絡先に「変なメールが来たら無視してください!」と送りましたが、もしかして送られていない方もいるかもしれませんので、この場を使ってお知らせさせて頂きます。

私からの変なメールは無視してください!
しばらくLINEも使いませんので!いや、使えませんので...。
私自身からのメールは、ちゃんとわかるような口調で話しますので!何か買って来て!なんて言いませんので!

皆様にはご迷惑をおかけして申し訳ありません。
よろしくお願いします。


10年ぶりくらいに「変なメールが来たよ!」と友達から電話があって、それはそれで嬉かっ、あ!そんなことはない!私は乗っ取られたんだ!

私からの変なメールは無視してください!返信しないでください!

よろしくお願いします!陳謝。


備蓄を。

2017-02-21 08:48:03 | Weblog
今日から、確定申告やらなきゃなぁ〜。

そんなことより、2週間前からなくなってた塩を買わなきゃなぁ〜。
醤油もあと少しでなくなるなぁ〜。
台所の手元の蛍光灯が切れたままだなぁ〜。だけど、換気扇のライトで大丈夫だしなぁ〜。
あれば明るいけどなぁ〜。

ま、た、備蓄なし。
塩。味の要の塩。ミックスソルトと金魚の塩水浴用に買ってある塩で綱渡り調理をしているのですが、やはり、バチコーン!と味が決まらない。
昨日作ったポテトサラダも、まろやかなホンワリした味に仕上がったのだが、何かが足りない。ほんの少しだが足りないのだ!
塩!塩!塩神様がいないのだ!
やはり、買うか、な。


昨夜ラジオ「荻上チキのsession22」。
日本会議メンバーが理事長を務める大阪の学校法人がこの春、小学校を開校へ。この土地をめぐって、国有地が極端に安い値段で払い下げられていたことが判明!また、この法人が運営する幼稚園で、在日韓国人などに対するヘイト表現を含む文書を保護者に配布していたことも明らかに。この問題の疑問点を洗い出す。

という昨夜だったのだが、この理事長...。すごいなぁ。ヘイトに関する話も、理解できないし、とにかくこの理事長ってば...。

次回は、この話をチキに整理してもらって聞きたいと思ったのでした。


重要文化財だったのか。

2017-02-20 08:22:05 | Weblog
昨日は、ツンのチアの合同練習で西早稲田へ。
ちょうど、早稲田の受験日だったようで。
初めて降りた西早稲田。学習院女子高等科の赤い門に中華街を感じました。

重要文化財ですってよ。
さすが学習院の近くのマックは、とても心地よく、ガヤガヤしてない大人びたマックでございました。


今朝のインコの太郎ちゃん。
気ままに飛んできて、ツンが食べていたトーストの上に着陸。
べったりと塗ったジャムの上に着地。ベッタベタになった足をお湯で洗ってやりました。バカだな、太郎。


赤江のたまちゃん!

2017-02-17 08:10:54 | Weblog
昨日、仕事をしながらTBSラジオ「たまむすび」を聞いていたら、

赤江のたまちゃんが、妊娠!

で、3月30日で「たまむすび」をやめる、と!!

騒然とする私!ラジオ同盟やラジオ仲間にLINEを送ると、驚きの返事をもらう。
ザワザワザワザワ。

ワルの小島慶子さんの昼のラジオを引き継いだ赤江のたまちゃん。
大丈夫かしら?と思いきや、天真爛漫さで人々の心を強く引きつけ、パートナーのカンニング竹山さん、山ちゃん、大吉先生、瀧さんとのやり取りの微笑ましさで、昼間の仕事を活気づけてくれた赤江のたまちゃん。

後任は誰になるのかしら。こんなにも愛された赤江のたまちゃんの後は、相当なプレッシャーなんでしょうね。

たまちゃんのお子さんの健康を願って、悲しみを振り払います!
3月まで存分に聞きます!

ありがとう!たまちゃん!!!

ウン!

2017-02-16 08:28:49 | Weblog
お知り合いの編集の方から、「インコの太郎ちゃんのウンコの写真を撮っていただけませんか?」と言われ、
(インコの太郎ちゃん の ウンコの写真 韻を踏んでるじゃないか!ラップ風に言ってみよう!)
昨日、太郎がカゴから出てきてウンコをするたびに、白い紙を持ってキャッチして、カシャっと撮影。
ウンコの仕方により、立体感のあるいい形の場合と、ペシャっとしたイマイチの場合があるので、いい形のが取れた時は小躍りする私。

太郎は、カゴから出ると、まずウンコをするのでキャッチするのは簡単だ。

しかし、知らずと横にいた時のがっかりぶり!
「あ!太郎!いつ来たのよ!ウンコ!ウンコはどこにしたのよ〜〜!!!」と、妙にがっかりする私でした。

9枚ほど、ウンコの写真を送りましたら、「完璧です!」と喜んでくださいました。

太郎のウンコが本に載った時は、皆さんにお見せします。

これ!これ!うちのインコの写真だよ!見て〜!
これだよ!この、ウンコの写真っ!うちの太郎ちゃんのウンコ!

Tに行く時は、慎重に。

2017-02-15 08:58:20 | Weblog
近所のスーパーT。このTは、住宅街の真ん中に突然ある小さめのスーパー。
ここら辺は、他の大きめなスーパーに行くときは、どうしてもいったん坂を降りて登ってと不便な土地なのです。
なので、それがめんどくさかったり、お年寄りだったりしたら、Tに行ってしまうのです。

Tに行ってしまうのです!!!

Tには今まで痛い目にあっております。

腐ってたミョウガ
臭くて食べられなかった牡蠣
ビニールの中の方は腐ってたミカン
腐ってたトマト
味のしないパイナップル

気をつけなかった私にも責任はあるでしょう。
気を引き締めてTには行かなくては!と思っているのですが、如何せんTに行く時は「めんどくさいからTでいっか」というダラけた気持ちが入っているので、ぼんやり気味で買い物をしてしまうのです。

で、一昨日もそうでした。

スナップエンドウ。あの甘いみずみずしいエンドウを思い描きながら茹で、マヨネーズをチュッとつけて食べたら!
なんちゅうスジばっとんねん!!!スジを取ったはずなのに、全体がスジ!口の中にはもっさりとスジが残っておりました。
もう!!!もう!!!Tめぇ!!!!

白菜。ラップをはずしペロン!と剥いたら、シナシナやないか!!!!!漬物か?漬物なのか?もう!!!T〜〜~っ!

そんなスーパーT。



昨日、弾丸で行ってきました。



N・S・ハルシャ展:チャーミングな旅」
チャーミングでした。寝た人々、食べてる人々、座ってる人々...。
可愛いなぁと見ているが、全てに風刺!インドにおける社会の風刺が描かれています!
しかし、私は単純に「好きだなぁ、この絵」と見ていました。

下の森アーツセンターギャラリーの「マリーアントワネット展」は今だに行列になっておりました。私ももう一度音声ガイド聴きながら見てみたいなぁと思いつつ、上のハルシャ展へ。
空いてました。とても見やすかった〜!


来週水曜の朝のラジオ「伊集院光とラジオと」のゲストは電気グルーブだ!