goo blog サービス終了のお知らせ 

ウロコインコ次郎と生活と。

イラストレーター野田節美の徒然日記。
たまに、仕事も載っけております!!!

ジョン・ウィリアムズ。

2023-06-30 08:46:53 | テレビ
昨夜、「クラシックTV」で、
ジョン・ウィリアムズ特集をやっていたのだけど、
すごいな、JW!
ジョーズ、インディジョーンズ、ジュラシックパーク、E.T.、
スターウォーズ...
みんな知ってるじゃん!
その音楽を聴くだけで映画の中に入れ、
壮大で優美で心踊る音楽!
スピルバーグとの打ち合わせシーンも、
ポロンポロンとピアノを弾き、
「ここでちょっと調子を変えてみたりして〜」と言い、
それにスピルバーグは、ニコニコしながら頷いている。
天才って凄いな!

私は、クラシックのコンサートや他のLIVEに行くと、
目を瞑ってしまう。空を天井を見上げながら聞いてしまう。
わ〜ってシャワーのように音を浴びて目を瞑る。
決して寝ているわけではないのである。
クラシックコンサートで「寝てるじゃん!」って言われる人は、
寝ているのではない。
音楽のシャワーを浴びているのだ。
音楽の布団を掛けているのだ。
もし本当に寝てしまったら、
それは本当に至福の時間を過ごしているのです、たぶん。

大泉洋の顔。

2023-06-21 08:31:55 | テレビ
昨夜、ドラマ「ラストマン-全盲の捜査官-」を見ていたら、
大泉洋の目が気になり、「あれは大きな二重なのか?」と言ったら
「わかる。似顔絵描きたくなったでしょ?」と紙とペンを持ってきて、
ドラマそっちのけで「目が違う」だの「眉毛はそこまでハの字じゃない」だのと描いていたら、
その間もドラマはどんどん進んでいき、「あれ?この人誰?どうした?」と迷子になってしまった。

ツンは、私が描いた目の下に自分で目を描き、
「めっちゃ似てる!すごい私!」と言ったのだが、
「もしかして、私が描いた線は見えなくなってるの?
 自分の脳の中では消して無いものとして見てるの?」
「そうだよ」と。
ツンは、自分しか見えなくなっているのではないのだろうか。
見たくないものを消し去る術を持っているのだろうか。

そして大泉洋の顔は、ツンが修正液を持ってきてどんどん白く修正されおおむね完成された。

結果、「大泉洋って安倍晋三に似てないか?ふっくらさせたら安倍晋三だ」と。

ボールペンで紙に描いて、修正ペンで修正しながら描いたのだが、
iPadで描けば、微調整が出来てもっとクオリティが高い大泉洋が出来たね!
となりました。

好みの顔。

2023-06-01 09:02:45 | テレビ
Netflixで「ボディガード〜守るべきもの〜」を見た。
なぜこれを選んだかというと、
「全6話」だからである。
ちょうど良い!これくらいがちょうど良い!
で、面白かった!

BBCドラマでは過去10年間で最も高い視聴率を記録したらしい。
主人公の苦悩、政治、陰謀、ミステリーと、濃厚でしたね。

主人公役のリチャード・マッデンが好みの顔ってのがまたよろしい。
ずっと心の中で「本当に好みの顔」と思いながら見ていた。

次は何を見ようかなぁ〜。

AIR!

2023-05-26 08:26:12 | テレビ
Cちゃんが「AIR」面白いからアマプラで見て!と言うので見た。

は〜、良い映画だったわ。喉越しも良かった。

そしてまだ躊躇しているのがNetflix「サンクチュアリ」だ。
あの話題の相撲映画だ。
気の小さい私が、なんとなく不穏そうな物語(どんな話か知らないが)なような予告で
二の足を踏みまくっている。
一度、再生クリックして1分くらい見たが、
「黒いぞ!なんか画面が黒いぞ!」とやめてしまった。
その思いをCちゃんに言ったら、
「わかった!見るよ!見てどんなだったか教えるよ!」と
まるで未知なる洞窟に挑む冒険家のような頼もしい桃太郎Cちゃんだった。

だが、情熱はあるんだよ!

2023-05-25 08:34:13 | テレビ
ドラマ「だが、情熱はある」が面白くて。
先週は、若林に胸が痛くなり、もどかしさで悶絶してしまった。
オードリー若林、春日、南海キャンディーズ山里、しずちゃん。
憑依してるとしか思えない演技で、ちょっとした仕草まで本人に見えてすごくないか?と。

売れるために変態努力をする山ちゃん、
どうすればいいかわからないままもどかしく爆発させる若林、
飄々としつつなんだかド太い芯が見える春日、
寄り添いながら作り上げるしずちゃん、
みんな愛す!愛くるしい!

悩んであえいで泣いて笑って、とても良い青春ドラマだ。

ゆるゆるとハァハァ。

2023-05-10 08:26:17 | テレビ
ピーマンの肉詰めを作ろうと適当に材料を入れ、
パン粉がないなぁ、つなぎには卵でも入れるか、と、
卵を割り入れたら、ゆるゆるの肉種になってしまった時のテンションの下がりぶり。
卵を入れる前の肉種は良く見るハンバーグ感のある形成しやすい固さだったのに、
卵を入れた途端にゆっるゆるになっちまった。
「入れなければよかった。入れなければよかった。」とブツブツ言いながらピーマンにドロリと詰めて焼いたのでありました。
柔らかい肉詰めになりましたね。

Netflixで「新感染」を少しずつ見ている。
2時間の映画なのに、ハァハァ言いながら、
「やめよう!今日はここまでだ!」と20分くらいずつ見ている。
そうこうしていたらあと残りは30分だ。
まだ何かが起こるのだろうか。
あんな新幹線には乗り合わせたくないな、と思いつつ見ております。

仕事します〜。

暗い部屋の中。

2023-04-21 08:29:41 | テレビ
アメリカドラマ「ブラックリスト」を見ていて気づくことは、

アメリカの家の中は暗い

と言うことだ。
怪しい奴を追ってFBIが家に入ってきても、
家中が真っ暗で電気をつけようにも間接照明で、いまいちよく見えない。
マグライトをかざすも、一方向しか当たらず、右!左!後ろ!クリア!と、
気が気じゃない。
日本のご家庭の煌々と付く部屋の明かりなら、
パチン!と電気を付ければ部屋全体がクリアに明るくなるので、
潜んでいてもすぐに見つかるのだろう。

銃と家の照明。

犯罪レベル高し。

すぐ撃つ。

2023-04-20 08:31:40 | テレビ
Netflixの「ブラックリスト」を見てるのだけど、
銃社会での犯罪は、すぐ撃つからすぐ人が死ぬな。
犯人かも?犯人!って人にもすぐ撃つから、何故とかの理由も良くわからず、
しかもそれが冤罪かもしれないとあっても撃つから死んじゃうし。
日本のワル映画やドラマを見てると、
「こんのやろ〜〜〜!!」とバットや棒、ナイフとかを持っての肉弾戦で、
よっぽどやんないと死なないし、そこに銃が出てきたら、お〜っと。
そのやりとりが全くなく、すぐ撃つ。
足を狙って、話を聞く余裕でもあればいいが、すぐ撃つから、
撃って死んで解決ってな感じで。

いや、「ブラックリスト」面白いからずんずん見ちゃうんだけどね。
10シーズンもあるもんだから、まだ1シーズン目を見ている私は、
先の長さに途方に暮れている。
10って!

でも、2シーズンや、パート2をやるドラマや映画の1発目は面白いね。
「東京リベンジャーズ」も面白かったなぁ。
そりゃ、2もやるわ、なと。

喜多見先生。

2023-04-17 08:32:23 | テレビ
昨日は、突然の雨、ひょう、と忙しかったな。
なんだかんだと食べている間、電車に乗ってる間、とすり抜けることが出来た。
家に帰り、うっすら湿っている洗濯物を入れ、室内干しをし、
なんとなく乾いてる気がする!と畳んだ。

昨夜のSPドラマ「MER」良かった。
早く!早く!喜多見先生〜〜〜!と、思ったら、ちゃんとやってくる喜多見先生!
的確に周りに指示をし、救助、手術を進める喜多見先生!
滑舌の良い喜多見先生!いや、鈴木亮平!!!
見終わった後の爽快感は本当に良いな。
これを週1で連続ドラマでやるには俳優陣の大変さがひしひしとわかるくらいの
医療救助用語、動作も合わせて本当に大変だろうから、
年1でもお願いしたい。映画じゃなくて。

朝から「コンタクトがない!」と言いながらゴソゴソ探すツン。
2weekなのだが、
「もう無いな、って気づかなかったの?」
「あると思った」
「そんな事、あるかいな。」
朝からワサワサとしていたわ。

さ、仕事します〜

見る、ということ。

2023-03-15 08:37:37 | テレビ
NHK「見えない人の『みる』世界」

20歳に全盲になった男性の趣味は絵画鑑賞。一緒に行った人の説明を聞きながら想像の絵を見る。
お互い感想や想像を言い合い、絵を説明することでいつもより詳細に見ることができ、
きっと一緒に行ったこちらも絵画の楽しさが2倍になるんだろうな。
19歳で失明した女性と商店街を歩き、
「ここは両脇に白い線があって真ん中はちょっとはげた緑色で〜
 この匂いは、お好み焼き!あ〜、たこ焼きか!」と彼女が空想し想像している世界を話しながら、
一緒にその世界を旅してる感じで良かった。
2歳で全盲になった男性は、
もし医療が進んで目が見えるようになったら?という問いに、
「このまま目が見えないままを選ぶかも」の答えに痺れた。
今まで自分が見えていると思っていたものの先には、
見てない何か見えない何かがあるのかと思ったりして。
これまで葛藤はあるしあっただろうけど、
ここに出てきた3人は、「友達になりたいな」と思ったのでした。