goo blog サービス終了のお知らせ 

ウロコインコ次郎と生活と。

イラストレーター野田節美の徒然日記。
たまに、仕事も載っけております!!!

魔改造。

2025-05-30 08:28:48 | テレビ
今日は最高気温が17度ですってね。
今朝は薄い羽毛かけ布団だと寒かったな。

昨夜、NHKの「魔改造の夜」を見て、
相変わらず入り込んでしまい、手を握ってみてしまった。
大学チーム。養生テープでぐるぐると巻き、コードもぐちゃぐちゃに絡まっており、
エンジニアとは、と考えてしまった。
ロボって、無駄のない繊細なものだと思っているので、
やはり、要所要所に気を配るべきなのでは?と、
知ったかぶりしながら見ていた。
何をやるにしても、丁寧にってのが必要なのだろうな、と。
「魔改造の夜」に出る企業は、余裕があるな、
出る方は相当なプレッシャーだろうな、と思ったのでした。

矢沢の永ちゃん。

2025-05-23 08:34:34 | テレビ
昨夜、テレビでMAJの矢沢永吉の歌声を聴き、度肝を抜かれました。
75歳で、あのスタイル、歌声、動き!
鍛えて、ボイトレしてるんだろうな、
と日々鍛錬をしている修行僧のように見えましたね。
あと、R指定のしっかりした言葉が響き、
横で静かにしているDJ松永も良かった。
お風呂から慌てて出てきたら、ちょうど藤井風が映ってて、
「あ!間に合った!」と思ったら、
ピアノから静かに手を離し、頭を下げた!
終わったがな!朝と終わった時だったがな!
すごいタイミングでびっくりしました。

以上です。

3つだけ。

2025-04-03 08:36:44 | テレビ
今朝、「さ、朝ドラ『あんぱん』を見ましょっと」とNHKしたら
「そんなチャンネルありませんけど」と、テレビに言われた。

もうそれっきりEテレさえも映らなくなった。

昨年の初めにTBSが映らなくなり、
夏頃、日テレが映らなくなり、
そして今日、NHK、Eテレが... 。

テレ朝、フジ、テレ東の3つしか映らなくなった。

私の大好きなNHK、Eテレが映らなくなったなんて。
日曜の大河「べらぼう」が!!!!
買うわ。週明けに、ね!

あ〜〜〜〜〜なんなんだこのテレビはよ〜〜〜〜!!!

あと2話!

2025-03-24 08:07:21 | テレビ
週末は暑かった!

「先週、雪降ったじゃ〜〜〜〜ん」と口々に。

なんやかんやと仕事以外にやる事があると、
心が全く落ち着かず、先の終わった頃の自分を夢見ている。

Netflixの「オフラインラブ」を見ている。
いろんな人から「見てよ!」と言われ、
好きな令和ロマンの「車」も出ているから、じゃ、見るか、と、
5tの重い腰を上げて見たら、ハマった。
今までリアリティショーは見なかったのに、ハマった。
要因は、
1位 くるま
2位 フランスニースの美しい景色、料理
3位 恋愛
今、8話。あと2話!!


長かったんだね。

2025-01-28 08:21:36 | テレビ
昨日のフジテレビの会見。
会見をやっている間に、
ご飯食べて、チョコモナカジャンボ食べて、まだやってるかぁ〜。と。
編み物して、お風呂入って、まだやってるかぁ〜。と。
ストレッチして、ぐだぐだやって、まだ!
朝起きて、2時半までやってたのか!と。
途中、オシッコ大丈夫かしら。水分は摂ってるの?
糖分摂らないと頭が回らないわよ。
急に立ち上がらないでよ。
一回、窓開けて換気したほうがいいんじゃない?
と、
いろいろなことを思ったのでした。

伊野尾君。

2024-10-21 08:21:55 | テレビ
小寒い朝でしね。

「アナザースカイ」の伊野尾彗君の回を見た。
「めざましテレビ」に出てる時から、
伊野尾君の建築の解説がわかりやすく、とても楽しみにしていたのだけど、
なんかしちゃったらしく、やめてしまった。
そして、今回の「アナザースカイ」ではパリに行き、様々な建築を彼の言葉で解説してくれて、
とても面白く見た。
伊野尾君の言葉の選び方がとても好きで、
Eテレで番組持ってくれないかな?と思っている。
現代建築もそうだけど、日本の様式美みたいなものも彼なりの解釈も入れつつ、
きっと絶対に面白いと思う。
Eテレ!早く!早く動いて!!!

土曜のモルック大会。
手応えを感じた我がチーム。
会場の土というか砂場の感じがとても良く、次回も出よう!と決意する。
出るたびに少しずつ順位を上げている!

テレビと小説。

2024-09-20 08:23:07 | テレビ
昨日、ナイツのラジオ聴いていたら、
塙さんが「クレイジージャーニー」が面白かったと言ったので見た。
「生まれ変わり」の話で、
「アンビリーバボー」で良くある話のもっと突っ込んでいく感じ。
日本人の男の子が、ツインタワービルで働いていてあの事件に巻き込まれた人の生まれ変わりかも、ってやつで、
興味深かったわ。
ひとつひとつ歯車が合わさって行く感じが面白かったな。

Nちゃんから「面白いよ」と教えてもらった本。
自分では選ばない知らない本を教えてもらい、それが面白いと本当に嬉しい。
今読んでいるのは「まいまいつぶろ」。

パンと音楽。

2024-07-26 08:10:38 | テレビ
今日はサンドイッチのお弁当を作った。
いつもより倍の時間がかかってしまった。
ハムきゅうり、卵、ちくわ巻きと、大した事ない作業なのに、
いつもと違う「パン」ということで段取りが上手くいかなかった。
必要以上にギュ〜っと水分を搾りまくるキュウリ、
四角いパンに丸いハムを置く困難さ、
ちくわがあるからと、パンに入れ込もうと思う私のしたたかさ。
何もかもがモタモタさせてしまったのでした、よっ。

Eテレ「クラシックTV」が好きな私。
昨日は、上流階級の集う"サロン"で女性たちを魅了した
ショパンやリストのピアノ曲や、サティーなど。
清塚信也さんの、とっつきやすい解説(サロンは、自分の推し音楽家の為に開かれる)がわかりやすく、
音楽家としての清家さんの実体験も含め、
いつも興味深く楽しく見ている。
音楽って、いいね!

うたコン。

2024-07-24 08:20:26 | テレビ
毎日の言葉。暑かったですね。

毎週NHK「うたコン」を見ている。
というか、いつの間にか火曜になっており、
一昨日くらいが火曜だと思っていたのに、
もう新たな火曜になっている!と気付かせてくれるのが「うたコン」である。
毎回、「うたコン」を見ながら漏れてくる感想をCちゃんとLINEしあう。
歳取ったら由紀さおりになるだの、
トシちゃん変わったなだの、
往年の歌手が声が出てないことに残念がり、
ISSAのハリのある歌声に、さすが現役!と頷き、
郷ひろみの艶のある歌声に驚くなど。
昨日は石川さゆりが能登を訪れ、
被災地である能登の人々の前で「能登半島」を歌われていた。
能登の人々と共に涙してしまった。
「トランプみたいに貫禄のある小林旭が、最初の方で歌っていたが、
おぼつかなかった」とCちゃんが言っていたが、
(その時はまだ見てなかったので、見逃したと悔しがった私)
後半に3曲メドレーを歌った小林旭の張りのある声量、肩の抜け具合、ノリの良さに感動してしまった。
上手かった!
昔のノリノリだった現役の頃が覚醒したかのような小林旭がそこにいた。
85歳。85歳!
きっと人前で生演奏というのが、血行にいいのだろうな。
と、ここでCちゃんが
「昔、自分の親たちがダサい音楽番組見て!とイラついてたけど、
今の自分じゃん...。」と。
これか、これが懐メロっていうのか。
別に小林旭を聞いて育ってきたわけじゃないのにヨゥ!
見ちゃうんだよ、「うたコン」!
聞いたこともない演歌歌手が歌ってるのを見ちゃうんだよ!
けん玉の三山ひろしなんて何度見たことか!
上手いのか下手なのかわからない工藤静香の自信満々さを何度見たことか!

非日常感とラインで文句を言い合うのがたまらなく面白いのでした。

燃え上がる道長たち。

2024-07-17 08:09:03 | テレビ
昨日は、昼寝したい!したいよ〜〜〜!!!
という眠気に抗いつつ、仕事を終えました。

大河ドラマ「光る君へ」を見た。
私は何を見させられているのだろうかと思う展開で。
まひろ、道長は何歳なんや?
あれから何年経ってるのか?
いや、でも、何十年ぶりかの同窓会で燃え上がる恋ってのもあるらしいもんな、
で、寺でか。
おらおらしてたらあっという間に「つづく」となった。

大河ドラマとは、
戦国などの合戦、戦術の駆け引き、血縁、領土、出世などを見るものではなかろうか。
鎌倉殿の13人で涙した私は、
今回は、軽いタッチで見ている。
そう!今回は軽くね!

ただいま午前8時。
ふとウロコインコの次郎を見たら、居眠りをしている。
カゴの中に入ってベッドで寝ればいいのにな。
(テントみたいな三角の吊り下げベッドで寝る)

じゃ、仕事しますね〜〜。