ろうばのつぶやき

もはや逆らえないわが身の老化と世の中のIT化、パソコンを前にひとりつぶやく昨今。

新年

2015-01-05 15:32:17 | Weblog
あけましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。

すべてをリセットできるわけではないけれど、取り合えず
新しい年を迎えたのを機に、また新たな気持ちで頑張って
いきたいと思います。

今年はひきこもりのゴロゴロ寝正月。

目覚ましをかけないとだんだん朝寝坊が加速。
雪もほとんど積もらなかったので(一度だけ夫が雪かき
していたような)わたしは3が日、一歩も外へは出ず。

家の周囲も静まりかえって寂しいくらいだった。

近い将来、夫とふたり家に居て日に三度のご飯支度をする
生活が毎日になると、こんな生活になるんだろうなと思うと
少し複雑な思い。

早く落ち着いてそういう生活になりたいという気持ちと、
それが延々と続くとなるとそれはそれで耐え難くなるの
では?という気持ちがハーフ・ハーフ

特に北国の場合は冬が問題。
雪が融ければ畑もやれるし外出も容易だが。

長い冬の間は、加齢とともに家に引き篭もっているしか
なくなるだろう。

思う存分音楽を聴いたり、本を読んだりできるのだろうか?
それだけで満足できるのだろうか?

今はそれすらしようにも、どうにも中途半端な暮らしだが。
かと言って今の生活をこのままいつまでも続けるわけにも
いかない。

昨年から始めた断捨離を今年はさらに進めよう。
色々な物事を片付け・整理していかないと・・・

家の中の片付けなら別に問題はないが、仕事に絡むことは
諸般の事情もあり容易ではなく頭が痛い。

が、しかしいつまでも避けてはいられない。

今年の漢字は「整」に決まり。

整理の”整”であり、物事をととのえるの”整”でもある。
そして必要な物ごとを”調ととのえる”ことができるようにも
したい。



コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2014年もあと僅か | トップ | にしん漬け »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (山猿)
2015-01-07 16:41:43
あけましておめでとうございます♪~
今年も宜しくお願い致します。

子供達が5日に帰り布団の片付けやら何やらで
やっとPCの前に座る事が出来ました。
再開です(笑)~

今年は年末に組の方が79歳で亡くなられ6日の日に通夜を今時珍しく自宅で行い行って来ました。
告別式は娘さんがお寺に嫁いでいるとかでそちらで身内に行うというので組としては通夜のみでお線香を手向けてきました・・・
年末に亡くなられると火葬場も終わっていて年始からのようで混んでいるらしいです・・・
4日の日の新聞のお悔やみ欄はいつになく紙面を占有していました・・・

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事