ろうばのつぶやき

もはや逆らえないわが身の老化と世の中のIT化、パソコンを前にひとりつぶやく昨今。

住宅ローン

2019-03-10 23:51:52 | 雑感
夫が77歳なのに未だ住宅ローンを払って
いると言うと驚かれ呆れられるが、正直
なりゆきでこうなるしかなかった。

退職金なんて無いしね。

バブル期の高金利に住宅金融公庫、年金
協会、信金と借りられだけ目一杯夫と
2人で借りた。

今のような低金利ならどんなにラクだと
思うのだが、考えてみれば金利の高低は
関係なく、いつの時期でもみな目一杯の
ローンを組み、その時の年収が下がる
リスクは思いつかない。

だから低金利の今でも住宅ローンに苦しむ
人はあとを絶たない。

我々は金利が下がってきてから借り換えを
試みたが叶えられず、繰り上げ返済する
しかなかったが、手数料の高い年金協会
分が最後まで残ってしまった。

商売をしていたので有り金はたいて
返済に回すわけにも行かず、マンション
の賃貸収入で毎月払い、ボーナス払い分を
何とか捻出してきたが、2021年9月まで
ローンは続く羽目に。

で、昨年末急にマンション売却に踏み切り
先月末譲渡手続きが完了。

もう家賃収入は無くなったので、残債を
支払ってしまうことにした。

これで完全に年金だけの暮らしになるが
借金も全くない。

生命保険からの借り入れも清算した。

どんだけ利息を払ったことか! は、もう
考えないことにしている。

築28年になる家は、自分たちが住む分
には内部のリフォームは必要ない。

売却したマンションは築31年で賃借人が
居る、いわゆるオーナーチェンジ物件で
何かと不利だったが、まあまあの条件で
すんなりいったと思う。

これで家も今年のうちに外壁塗装工事が
できそうだ。

そしてとにかくこれで管理費とかローン
支出のない暮らしがン十年ぶりにできる
ことになって本当に気がラクになった。

会社の運転資金も高金利の時代に
ひたすら借りては返してきた。

先が見えない、読めない状況なのに、
とにかく仕事を続けることさえできれば
何とかなるという思いだけでひた走って
きたわけで、今思うとゾッとしない
わけでもない。

商売上でも取引先の破綻等で数回に
渡りかなりの額の損失を被ってきた。

それさえなければ蔵が建っていたはずが、
口癖になりそうなほどだ。

それでも今何とか食べて暮らしていかれる
のだから、文句は言えない。

一歩間違えればの状況を何度もかわす
ことができ、何とか乗り越えて生き延びてきたことが有り難い。

それにしても81歳までのローンなんて
組んだ当初は、その前に寿命が、、、
なんて良からぬ事も思ったり
するわけで、実際77歳になっても払い
続けた我々はかなりアホですヮ。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 続 ドッグフード考 | トップ | 歯石 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (山猿)
2019-03-11 12:11:13
素晴らしいというか凄い体験をしながら、そして、ローン無しの生活になられた事にまず拍手です!!
良かったですね~♪良かった!!見事です!!
自分達の人生に拍手を贈って下さい!!
我が家はサラリーマン。低空飛行のサラリーマンでしたから、大きな楽しみも無ければ、大きな損失もありませんでしたけれど、それはそれなりに日々の生活にキュウキュウとしていました・・・
だから自営でやっておられる方は社長ですから、なぜか豊かな金額の流れを感じていましたので、好いなぁ~と思っていました。
隣の芝生は良く見えるものの典型的な感覚を持っていた~~

あとは健康に気をつけて生活することですよね~
ブログから拝察するに、ワンちゃんとご夫婦でゆったり過ごし、たまにお友達とランチに行ったり温泉に行ったりしている生活はとても充実していると思います。
ご主人は好きな囲碁クラブ、5656roubaさんは英会話とか知識の源を生活の中に取り入れていく生活をされてるわけですから、好い年金ライフをしていると思います。
我が家も限られた中で『明るく?楽しく?慎ましく』の生活をしていかねばならない状況です(笑)~
家があるというのはやはり老後にとっては安心材料の一つです。
これからは何か節約術の良きアドバイスをお互いにし合えれば楽しいですね(笑)~
去年、電気を東電からau電気に変えました。
毎月使用している電力は私が節約をしない限りそんなに変化はありませんが、ポイントが付いた分利用でき嬉しいです(笑)~
1年強で7100ポイントがついて、飲食店で使えるらしいので、外食が減ってしまった我が家にはどこか行かれそうです(笑)~
こんなポイントで、まあ軽い食事のチェーン店でしか使えませんがそれでも得した気分になるのですから、私の心も安上がりです(笑)~
Unknown (5656rouba)
2019-03-11 16:39:38
>山猿さん

ありがとうございます。
思慮の浅さから失敗も多々あり、自分では
反省だらけの人生ですが、過ぎてしまえば
後悔しても始まらないので、与えられた
これからの時間を有り難く楽しんで過ごそう
と思います。
節約のアイデア、よろしくお願いします♪

コメントを投稿

雑感」カテゴリの最新記事