ブログ
ランダム
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
花紀行・2
「花紀行」の続き
散歩のときハイキングのとき
写真に撮っておいた山野草や
そのときの思い出など綴っていきたい
カモと池の鯉と♪
2024-05-04
|
公園・植物園
池の中の鯉たちとカモたちと どっちもお互い様という感じで仲良しさん同士♪
すごく近づいてもいつも通り
あれぇ~ カモがコイの上に乗っかっちゃってるし♪
いつものようにいつも通りに過ごしていたカモとコイでした♪
コメント (12)
«
ゴンズイ
|
トップ
|
ハンカチノキ 果実
»
このブログの人気記事
わさび農場での川の流れ
ゆうすげの道 ママコナほか(榛名9/8)
オニタビラコ ジシバリ
栗駒山(ゼッタ沢~地獄谷)
葉っぱ型アクリルタワシ(配色1)
吹割(ふきわれ)の滝(9/8)
松の花
シュンラン つばき(3/9)
リキュウバイ果実 ロウバイ偽果(5/3泉自然公園)
モンシロチョウ
最新の画像
[
もっと見る
]
わさび農場での川の流れ
10ヶ月前
わさび農場での川の流れ
10ヶ月前
わさび農場での川の流れ
10ヶ月前
わさび農場での川の流れ
10ヶ月前
わさび農場での川の流れ
10ヶ月前
わさび農場での川の流れ
10ヶ月前
わさび農場での川の流れ
10ヶ月前
大王わさび農場2
11ヶ月前
大王わさび農場2
11ヶ月前
大王わさび農場2
11ヶ月前
12 コメント
コメント日が
古い順
| 新しい順
おはようございます
(
とんちゃん
)
2024-05-05 08:44:28
reihanaさんへ
最近はなんだかおかしくなっているのかもしれません。
私もブログもちょっと変になっていることがあるのです。
そんなこんなですが パソコンそのものもおかしいことがあり
修理が必要なのかと思ったりしています。
このカモは「カルガモ」でいいのですね
思えばそれくらいしか知らないことでした。
今日は「子供の日」 それさえも考えが及ばず・・・
お休みという日だけしか考えなかったです。
このカモはカルガモでいいのですね
コイの上に乗っかっていて面白かったです。
すぐ近くの公園なのでちょくちょく様子を見に行くのです~
五月五日の鯉のぼり~の日ですね
あちこちでコイがいっぱいたなびいてます~
返信する
おはようございます
(
とんちゃん
)
2024-05-05 07:15:57
恵那爺さんへ
面白いでしょう
コイの上にカモがちゃっかり乗っかっちゃって♪
お互い慣れっこ同士 見ているほうもおかしくなりました。
散歩のときのひとコマでした♪
返信する
おはようございます
(
とんちゃん
)
2024-05-05 07:13:20
平家蟹さんへ
波が立っていない!
本当にそうですね
散歩のときはいつも一応立ち寄ってみるのです。
カモにコイに どっちも慣れっこになっているみたいで
ずっと見ていても飽きないです~
返信する
カルガモと鯉
(
🌺reihana🌺
)
2024-05-05 07:12:29
とんちゃん おはようございます
更新されていたのですね~
カモたちで賑わっていたのに北に渡ってしまい
常連のカルガモさんだけになってしまいましたね
カルガモが恋に乗ってしまったのね
これだったら泳がなくてもいいので楽ちんね(笑)
今日は子供の日なので 池の中の鯉のぼりね~🎏
返信する
おはようございます
(
とんちゃん
)
2024-05-05 07:09:59
夕菅さんへ
私もはっきりしなくて・・・
カルガモかもしれないし・・・
コイも大きいのがいてくれて ただ見ているだけで
暇つぶしには丁度いいです~
返信する
おはようございます
(
とんちゃん
)
2024-05-05 07:07:11
多摩NTの住人さんへ
そうなんです~
カモがいてコイもいて
近くの公園ですが仕様が好みで暇さえあれば通っています♪
返信する
おはようございます
(
とんちゃん
)
2024-05-05 07:05:09
とりこさんへ
最近はなにをするにも もたつくことばかりで
げんなりなんです(-_-)
年取るとともに記憶もなすべきことも気力や記憶からうすれていき
どうにも致し方なくただただ気概のなさを嘆いているだけになっちゃいました。
カモたちやコイたちに癒されてきました。
この池は家からすぐのところにあるのでちょっと暇なときに行ってみたりしています~
カモとコイが並ぶ形になり 大きさのこともなんとなく分かりますね
どっちもお互い慣れっこになっているみたいでした。
この池の水は循環しているかもしれません。
小さな滝みたいなのもあり 雰囲気的にもいいと思っているのです。
返信する
Unknown
(
恵那爺
)
2024-05-05 05:19:16
カモが鯉に乗っかっている!
面白い
のどかな光景ですね
返信する
Unknown
(
平家蟹
)
2024-05-04 18:58:48
全く波がたってないのかまるで水面の存在がわかりませんね。
カモもコイもお互い知らんぷりだ。
返信する
池の鯉
(
夕菅
)
2024-05-04 14:10:47
水鳥は疎いのですが、これはカルガモでしょうか?
ここのコイはカルガモより大きいのですね。
まるでコイの上に乗っているよう。
見る人にも見られるものにもゆったりとした時間が流れていますね。
返信する
こんにちは
(
多摩NTの住人
)
2024-05-04 12:25:28
カモとコイの面白い瞬間が撮れましたね。
返信する
Unknown
(
とりこ
)
2024-05-04 08:46:03
とんちゃん おはようございます
待ってました 久しぶりの更新ですね~
水面に浮かぶカモを上から撮ると、
丸くてなんとも可愛い姿
カモが鯉に乗っかってて、気にしないご近所さまって感じ(笑)
花弁も浮かんでるし、水面の様子きれいですね
カモは大きいと思ってましたが
鯉と並ぶと意外に同格 それ以上に鯉が大きいかもですね
発見みたい!
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
公園・植物園
」カテゴリの最新記事
ハンカチノキ 果実
カモと池の鯉と♪
ゴンズイ
モヨウビユ
まもなく終わりの桜
つくばでの実り
トゲオニソテツ
つくば植物園(12月末)
初詣での光景
筑波山神社
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
ゴンズイ
ハンカチノキ 果実
»
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【大皿ポテトはどちらで食べる?】「手づかみ」or「箸」
プロフィール
自己紹介
山野草大好き
足元に咲く花から樹木に至るまで
思い出として残しておきたいです
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【大皿ポテトはどちらで食べる?】「手づかみ」or「箸」
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2025年5月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
最新記事
わさび農場での川の流れ
大王わさび農場2
大王わさび農場
道祖神 安曇野
長野方面へ!
ハンカチノキ 果実
カモと池の鯉と♪
ゴンズイ
モヨウビユ
まもなく終わりの桜
>> もっと見る
カテゴリー
公園・植物園
(60)
房総半島
(30)
赤城
(27)
千葉大園芸学部
(23)
夢の島公園
(32)
つくば実験植物園
(16)
大町自然観察園
(33)
水元公園
(43)
山旅
(39)
山
(8)
葛西臨海公園
(218)
市川万葉植物園
(31)
お出かけ
(138)
近所
(531)
江戸川
(7)
花旅
(43)
手芸・編みもの
(4)
信州
(78)
御岳山
(4)
坂川
(2)
赤城自然園
(13)
21世紀の森
(4)
御岳山
(5)
そのほか
(2)
志賀高原
(2)
日記
(9)
戸定邸
(10)
犬吠埼
(10)
花の丘公園
(28)
榛名山
(7)
大町自然観察園
(1)
旅行
(0)
グルメ
(0)
最新コメント
とんちゃん/
わさび農場での川の流れ
とりこ/
わさび農場での川の流れ
とんちゃん/
わさび農場での川の流れ
多摩NTの住人/
わさび農場での川の流れ
とんちゃん/
わさび農場での川の流れ
とんとん/
わさび農場での川の流れ
とんちゃん/
わさび農場での川の流れ
とんとん/
わさび農場での川の流れ
とんちゃん/
わさび農場での川の流れ
おみや/
わさび農場での川の流れ
バックナンバー
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
ブックマーク
花紀行
gooブログトップ
スタッフブログ
最近はなんだかおかしくなっているのかもしれません。
私もブログもちょっと変になっていることがあるのです。
そんなこんなですが パソコンそのものもおかしいことがあり
修理が必要なのかと思ったりしています。
このカモは「カルガモ」でいいのですね
思えばそれくらいしか知らないことでした。
今日は「子供の日」 それさえも考えが及ばず・・・
お休みという日だけしか考えなかったです。
このカモはカルガモでいいのですね
コイの上に乗っかっていて面白かったです。
すぐ近くの公園なのでちょくちょく様子を見に行くのです~
五月五日の鯉のぼり~の日ですね
あちこちでコイがいっぱいたなびいてます~
面白いでしょう
コイの上にカモがちゃっかり乗っかっちゃって♪
お互い慣れっこ同士 見ているほうもおかしくなりました。
散歩のときのひとコマでした♪
波が立っていない!
本当にそうですね
散歩のときはいつも一応立ち寄ってみるのです。
カモにコイに どっちも慣れっこになっているみたいで
ずっと見ていても飽きないです~
更新されていたのですね~
カモたちで賑わっていたのに北に渡ってしまい
常連のカルガモさんだけになってしまいましたね
カルガモが恋に乗ってしまったのね
これだったら泳がなくてもいいので楽ちんね(笑)
今日は子供の日なので 池の中の鯉のぼりね~🎏
私もはっきりしなくて・・・
カルガモかもしれないし・・・
コイも大きいのがいてくれて ただ見ているだけで
暇つぶしには丁度いいです~
そうなんです~
カモがいてコイもいて
近くの公園ですが仕様が好みで暇さえあれば通っています♪
最近はなにをするにも もたつくことばかりで
げんなりなんです(-_-)
年取るとともに記憶もなすべきことも気力や記憶からうすれていき
どうにも致し方なくただただ気概のなさを嘆いているだけになっちゃいました。
カモたちやコイたちに癒されてきました。
この池は家からすぐのところにあるのでちょっと暇なときに行ってみたりしています~
カモとコイが並ぶ形になり 大きさのこともなんとなく分かりますね
どっちもお互い慣れっこになっているみたいでした。
この池の水は循環しているかもしれません。
小さな滝みたいなのもあり 雰囲気的にもいいと思っているのです。
面白い
のどかな光景ですね
カモもコイもお互い知らんぷりだ。
ここのコイはカルガモより大きいのですね。
まるでコイの上に乗っているよう。
見る人にも見られるものにもゆったりとした時間が流れていますね。
待ってました 久しぶりの更新ですね~
水面に浮かぶカモを上から撮ると、
丸くてなんとも可愛い姿
カモが鯉に乗っかってて、気にしないご近所さまって感じ(笑)
花弁も浮かんでるし、水面の様子きれいですね
カモは大きいと思ってましたが
鯉と並ぶと意外に同格 それ以上に鯉が大きいかもですね
発見みたい!