花紀行・2

「花紀行」の続き
散歩のときハイキングのとき
写真に撮っておいた山野草や
そのときの思い出など綴っていきたい

オランダガラシ(クレソン) オオカワヂシャ

2021-05-10 | 近所
近くの畑周辺にて♪  
小川の流れのそばにオランダガラシとオオカワヂシャがいっぱい!
白い花がオランダガラシで 紫色の花はオオカワヂシャ(葉の周りには鋸歯がない)
オランダガラシ  アブラナ科 オランダガラシ属
オオカワヂシャ オオバコ科 クワガタソウ属









オランダガラシにはもう果実がついていました。






外来種のオオカワヂシャ 葉の縁には鋸歯がない
(在来種の「カワヂシャ」は鋸歯がある)





折しも! このときはムラサキケマンも花の時期で咲いていたのでした。
ケシ科 キケマン属




4月中旬過ぎ 近くの散歩のときでした。

最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
水辺の花たち (🌺reihana🌺)
2021-05-10 07:46:58
とんちゃん おはようございます
水辺に咲く小さな花
可愛いですね!(❁^^❁)!
オオカワヂシャは直ぐにわかるのですが
カワヂシャには出会ったことが無いかもしれません
鋸歯があったらカワヂシャと覚えておきますね

オランダガラシと言うのですね
白い小さな花が咲いているのは見かけるのですが
名前までは分かりませんでした
伸びた果実が特徴ですね
返信する
クレソン (写楽爺)
2021-05-10 08:38:43
おはようございます。
「クレソン」の名は良く耳にしますが、「オランダガラシ」は聞いた事が無い様な・・。
和名なんでしょう、葉だけかと思っていたら可愛い花が咲くんですね。

8日記事のシャクナゲのUPが素敵でした、私も秩父へシャクナゲを撮りに行って来ました。
UPではほとんど撮れませんでした。
返信する
おはようございます (とんちゃん)
2021-05-10 09:53:52
reihanaさんへ
カワヂシャにはまだ出会いがないのですね
どっちがどっちって迷うかもしれません~
葉の縁を見ればいいです♪
オランダガラシはここにはなかったのに急に見られるようになったのです。
小さい川ですが小学生がいつもきれいにしていてくれます。
返信する
おはようございます (とんちゃん)
2021-05-10 09:56:44
写楽爺さんへ
クレソンはよく聞きますよね
そのことです~
小さい花をいっぱい咲かせていました。

秩父へいらしたのですね
シャクナゲって在来種も色々あるので好きです~
秩父となるとアズマシャクナゲかもしれませんね
ずっとあこがれているのです♪楽しみにします~
返信する
Unknown (とりこ)
2021-05-10 22:31:53
こんばんは
ご覧になった花、どれも丁寧に記事にしてて良いですね
ムラサキケマンが出てきていい感じ
オオカワヂシャとカワヂシャの違い・・紹介ありがとうございます
外来種の方が少し元気が良くて大振りに咲きますか?
カワヂシャの方は見てたかな 
ムラサキケマンも好きなの野花です

私はせっかく撮った写真を時間が過ぎたとしてボツにしますが
とんちゃんを見習って、記事を完成するよう心掛けたいです
返信する
Unknown (恵那爺)
2021-05-11 06:11:06
クレソンは気を付けて見ると結構繁殖をしている所が有りますね。
返信する
おはようございます (とんちゃん)
2021-05-11 06:39:05
とりこさんへ
色々な種類撮りすぎて・・・後になって苦労することって結構あります~
時間が経ちすぎるとどうしても厄介さが増し「もういいや」ということに・・・
それでも見直しておきたいものがあるのです~
とりこさんからもたくさん見せていただけたのでうれしかったです。
ムラサキケマンがすぐ近所にあること この時初めて知りました。
まだまだそういうことって多そうです~
お互いに「切磋琢磨」となればいいですね♪
返信する
おはようございます (とんちゃん)
2021-05-11 06:41:42
恵那爺さんへ
本当にその通りですね
前に恵那爺さんから見せていただいて気が付きました。
ただのほほんとしているだけだと見逃してしまいそう
反省と願いを込め! 
役立てることができたらいいですね
返信する
こんにちは (多摩NTの住人)
2021-05-11 11:51:01
オオカワヂシャは私もちょうど載せたところでした。当地では今のところ限られた場所でしか見ていません。オランダガラシのほうが多いです。
返信する
こんにちは (とんちゃん)
2021-05-11 16:09:24
多摩NTの住人さんへ
オオカワヂシャはそちらで場所限定なのですね
見たいと思うときには・・・そこになくて
そんなこと多いです~
オランダガラシはたくさんあるのですね
ここでは初めて目にしたのです。
返信する

コメントを投稿