goo blog サービス終了のお知らせ 

ON  MY  WAY

60代を迷えるキツネのような男が走ります。スポーツや草花や人の姿にいやされ生きる日々を綴ります(コメント表示承認制です)

けなげな小さき花たちが咲いている

2025-04-02 13:19:46 | 草木花

関東地方では気温が低い日が続いていて、桜が開花したのに、花見日和には陽気さが足りないようだ。

かくいう当地も、今週は気温が低い日が続いている。

この月曜日の朝には雪が降っていた。

午前中に出かけたときにも、まだ雪は残っていた。

 

午後から再び出かけるときに同じ場所を通ったら、さすがにもう雪はとけていた。

 

そして、雑草とも言われる野草たちが、凛とした風情で花を咲かせていた。

青いのは、キュウリグサの花。

その隣で、ピンクの花を咲かせていたのがヒメオドリコソウ。

普通にそばを通って行く人たちには、この小さな花たちは目に入らないだろうけれど、こうして近くから見てみると、

「せっかく春になるんだもん、少しくらいの寒さに負けていられないよ」

とでも言って笑っているように見えた。

 

同じように、道端でも、春を待っていた野草が花を咲かせている。

オオイヌノフグリ。

青い瞳の「スターアイズ」。

小さき花ながら、毎年早春を飾ってくれる。

 

ハコベの白い花だってそうだ。

何年か埼玉に行って春の野草を見たけれど、あちらは乾燥しているせいか、ハコベの姿はこちらほど多くはない。

代わりに多いのがホトケノザであった。

 

それはともかく、雪国では、こうして小さき花たちが、

「やっと冬が終わったよ」

「やっと春になったよ」

と、群れるようにたくさん花を咲かせ始めている。

けなげな小さき花たちの様子は、いくら見ていてもあきないなあ…。

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「定年からの再スタート 日... | トップ | 期待にそぐわない、悔しくせ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

草木花」カテゴリの最新記事