goo blog サービス終了のお知らせ 

ON  MY  WAY

60代を迷えるキツネのような男が走ります。スポーツや草花や人の姿にいやされ生きる日々を綴ります(コメント表示承認制です)

いい毛並みのつぼみだった

2025-05-20 21:37:41 | 草木花

「書道用の大きな筆みたいだな」

これを見つけたとき、その形からそんなふうに連想して、近づいたのだった。

さらに近づいてみてみると、

「いい毛並みだなあ」

と思った。

イヌやネコなどの、小動物のいい毛並みのように見えたのだった。

植物なのに、動物みたいに見える。

これは、見てお分かりのように、植物のつぼみだったのだ。

この植物が、花を咲かせたのは、これまで何度も見てきた。

だけど、こんな動物的な(?)つぼみをつけるなんて、知らなかった。

だって、これから大きくて優美な花を咲かせるのに、その前はこんなに毛だらけになっているとはねえ。

初めて知ったよ。

その花は、こういう白くて大きな花(去年撮影)だけど、これを咲かせる木の名前は言えますか?

 

 

その花を咲かせる木の名は、

「タイサンボク」

なのでありました。

 

若いつぼみの頃には、こんなに毛並みがいいなんて、初めて気づいたよ。

つぼみがふくらんできたから、まもなく今年も花が咲くのが見られることだろう。

楽しみだな、タイサンボクの開花。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「命のアサガオ」を思いながら | トップ | 「かがみの孤城」(辻村深月... »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (りゅーと)
2025-05-20 22:13:39
 自分の(本当の)家がある新潟市西区、済生会病院、アピタ近くの住宅地(福田組が開発)は割と各家の敷地面積が広いこともあり、庭にチカラを入れている家が多いですね〜。

 散歩して、それぞれの家の庭を眺めるのも楽しみの一つですね。中にはちょっとハデ過ぎるんじゃないかな〜って庭もありますけど…。(まぁ、ここあたり好みの問題なんでしょうけど)

 今居る古町近辺の賃貸併用住宅にも一応小さな庭はあるんですけど、狭くて工夫できないのは残念ですね、やっぱり。
 賃貸併用住宅近くの西大畑が新潟市の住宅地で一番地価が高いエリアなんですけど、そこの豪邸の庭はやはりハイクオリティですね。(だいたいお医者さんみたいですけど)
 
 いつもありがとうございます。これからもよろしくお願いします。
返信する
最近の住宅は (50fox)
2025-05-21 07:00:18
>りゅーと さんへ
住宅街の庭の木々や花を見るのは、楽しいです。珍しいものや美しいものを見ると、心が癒されます。
ですが、最近は、新築された家や建て直された家の庭を見ると、コンクリートやアスファルトで固められ、土の地面が見えません。植物の姿が見えないのです。そうなると、実に殺風景な感じです。潤いが感じられません。住居者の心にゆとりがなく見え、つまらないなと思いますね。
ありがとうございました。
返信する
Unknown (りゅーと)
2025-05-21 08:36:06
 最近は、新築された家や建て直された家の庭を見ると、コンクリートやアスファルトで固められ…、西区の自宅近くに最近建てられた家はこう言う感じが多いですね〜。

 開発された当初は敷地面積が広い家が多く、街並みも緑が多く、景観重視の街並みにしようと言うコンセプトだったんでしょうけど、最近建てられた家は敷地面積の狭い家が多いのでしょうがないんでしょうけど…。(メイン道路沿いの家は広い家ばかりですが…。)
 私の家は共働きでやっと建てましたって感じでしたけど、両隣りの家はどちらもお医者さんで、庭もかなり立派ですね。

 雑文スイマセン。これからもよろしくお願いします。
返信する
余裕がないのでしょうね (50fox)
2025-05-21 14:11:06
>りゅーと さんへ
新築の家々の庭を見ると、ホント興ざめです。除草しなくてもいいように、なのでしょうけれども、味気ないですね。除草しながら、草と対話するのも楽しいのですが、現代人にはその心の余裕もないということなのでしょうねえ…。
追加コメント、ありがとうございました。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

草木花」カテゴリの最新記事