毎月、埼玉の畑の除草作業。
今回は、緊急事態宣言解除ということで、引け目を感じずに埼玉行ができた。
今回見てみると、前回刈ったススキは、季節的に大きくならず、伸びたのはごく一部だけだった。

その代わりに(?)勢力を拡大し、伸び放題になっていたのは、センダングサだった。

たぶんこれはコセンダングサだと思う。

畑のほぼ半分にはびこっていた。
やっかいなことに、倒れても、茎から根を出し、伸びていく。
たくましい。
一年草でないから、根を残して、次の年もまた伸びていく。
この畑は、しばらく作物を作っていないから、荒れ放題になっている。
だから、こうしてススキやコセンダングサとの闘いとなるわけだ。
3時間近くの今日の闘いを通して、なんとか翌年も生き続けようとする植物の強さやたくましさを、ひしひしと感じずにはいられなかったよ。
【before】

【after】

今回は、緊急事態宣言解除ということで、引け目を感じずに埼玉行ができた。
今回見てみると、前回刈ったススキは、季節的に大きくならず、伸びたのはごく一部だけだった。

その代わりに(?)勢力を拡大し、伸び放題になっていたのは、センダングサだった。

たぶんこれはコセンダングサだと思う。

畑のほぼ半分にはびこっていた。
やっかいなことに、倒れても、茎から根を出し、伸びていく。
たくましい。
一年草でないから、根を残して、次の年もまた伸びていく。
この畑は、しばらく作物を作っていないから、荒れ放題になっている。
だから、こうしてススキやコセンダングサとの闘いとなるわけだ。
3時間近くの今日の闘いを通して、なんとか翌年も生き続けようとする植物の強さやたくましさを、ひしひしと感じずにはいられなかったよ。
【before】

【after】
