登記の目的(介護事業・老人ホーム等)☆商業登記
わんわん株式会社が、介護事業を始めたいとのことで、既存の登記の目的に、新規に介護事業関連業務を追加したいとのこと(目的変更登記のご依頼!!)
許認可の関係もあるので、行政書士の先生や担当役場と連携して、登記の目的追加を話し合い☆
目的(介護事業・老人ホーム)に関するメモメモ%(^^)
【介護タクシーの許可を得る際に必要な事業目的】
一般乗用旅客自動車運送事業及び特定旅客自動車運送事業
【介護に関する事業目的】
介護保険法に基づく以下の居宅サービス事業
(1)訪問介護
(2)訪問入浴介護
(3)訪問看護
(4)訪問リハビリテーション
(5)居宅療養管理指導
(6)通所介護
(7)通所リハビリテーション
(8)短期入所生活介護
(9)短期入所療養介護
(10)特定施設入居者生活介護
(11)福祉用具貸与
(12)特定福祉用具販売
介護保険法に基づく以下の地域密着型サービス事業
(1)夜間対応型訪問介護
(2)認知症対応型通所介護
(3)認知症対応型共同生活介護
(4)小規模多機能型居宅介護
(5)地域密着型特定施設入居者生活介護
(6)地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護
介護保険法に基づく居宅介護支援事業
介護保険法に基づく以下の施設サービス事業
(1)介護老人福祉施設
(2)介護老人保健施設
(3)介護療養型医療施設
介護保険法に基づく以下の介護予防サービス事業
(1)介護予防訪問介護
(2)介護予防訪問入浴介護
(3)介護予防訪問看護
(4)介護予防訪問リハビリテーション
(5)介護予防居宅療養管理指導
(6)介護予防通所介護
(7)介護予防通所リハビリテーション
(8)介護予防短期入所生活介護
(9)介護予防短期入所療養介護
(10)介護予防特定施設入居者生活介護
(11)介護予防福祉用具貸与
(12)特定介護予防福祉用具販売
介護保険法に基づく以下の地域密着型介護予防サービス事業
(1)介護予防認知症対応型通所介護
(2)介護予防小規模多機能型居宅介護
(3)介護予防認知症対応型共同生活介護
介護保険法に基づく介護予防支援事業
【老人ホームに関する事業目的】
有料老人ホームの設置、運営、管理
軽費老人ホーム等の設置、運営、管理
サービス付き高齢者向け住宅の設置、運営、管理
【介護保険適用外の居宅サービスの事業目的】
介護保険法適用外の居宅介護サービス事業
【障害福祉サービス事業の事業目的】
障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律に基づく障害福祉サービス事業及び地域生活支援事業
今回使用した聞き取りチェック表の見本です☆
↓
【介護タクシー事業】
□ 介護タクシー事業
(1)一般乗用旅客自動車運送事業(福祉輸送事業限定)許可
*介護事業者でなくても、介護タクシー業務を行うこと可能
*介護保険法による介護報酬を受けることができず、報酬全て利用者が負担
□ 介護保険介護タクシー事業
(1)+ (2)訪問介護事業の指定
*介護保険による介護報酬を受けること可能
【介護保険法に基づく居宅サービス事業】
□ 訪問介護、訪問入浴介護、訪問看護
□ 訪問リハビリテーション
□ 居宅療養管理指導、通所介護
□ 通所リハビリテーション
□ 短期入所生活介護
□ 短期入所療養介護
□ 特定施設入居者生活介護
□ 福祉用具貸与
□ 特定福祉用具販売
【介護保険法に基づく介護予防サービス事業】
□ 介護予防訪問介護
□ 介護予防訪問入浴介護
□ 介護予防訪問看護
□ 介護予防訪問リハビリテーション
□ 介護予防居宅療養管理指導
□ 介護予防通所介護
□ 介護予防通所リハビリテーション
□ 介護予防短期入所生活介護
□ 介護予防短期入所療養介護
□ 介護予防特定施設入居者生活介護
□ 介護予防福祉用具貸与
□ 特定介護予防福祉用具販売
【介護保険法に基づく施設サービス事業】
□ 介護老人福祉施設サービス
□ 介護老人保健施設
□ 指定介護療養型医療施設
【介護保険法に基づく居宅介護支援事業】
□ 居宅介護支援事業
【老人ホームの経営(*種類による加筆あり)】
□ 養護老人ホーム
□ 特別養護老人ホーム
□ 軽費老人ホーム-A型
□ 軽費老人ホーム-B型
□ 軽費老人ホーム-ケアハウス型
□ 有料老人ホーム
□ 健康型有料老人ホーム
□ 住宅型有料老人ホーム
□ 介護付有料老人ホーム