goo blog サービス終了のお知らせ 

日本男道記

ある日本男子の生き様

漢字 (2006/02/16) 

2006年02月16日 | 私の読めなかった・読み間違えていた漢字
私が日々の生活の中で読めなかった漢字・読み間違えていた漢字を記録していきます。
意味は広辞苑などから引用させていただきました。(英訳付き。)
236.【たもと】the sleeve.
何となく私としては相性の悪い字だ。何となく不恰好だし。
237.【なぞらえる】えるcompare; liken
馴染みのある字だが「なぞらえる」と読むとは知らなかった。
238.一切合財【いっさいがっさい】bag of tricks // whole issue
「合財」。こんな字を書くんだ。
239.襤褸切【ぼろぎ】れrag
「襤褸」って、「ぼろ」に似合わない字を書くんだ。全然知らなかった。書きにくそう、でも読めればいい字だろう。
240.荼毘【だび】cremation
「荼毘」の「荼」、今まで「お茶」の「茶」と思い、なぜ「だ」と読むのか思っていた。よくみると違う字だ。




最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
今回もまた.. (地理佐渡・管理人)
2006-02-16 19:07:56
こんばんは。



準える

一切合財

荼毘



何気なく使っている言葉について

またまた、発見。

なぞらえるはやや驚きですが、

なんとなくわかるなぁ~。

荼毘は私も茶と思っていました。

次から気をつけよう..。



毎回楽しみです。
返信する
んっ? (らむ)
2006-02-16 22:07:33
『荼毘っちゃ、なんね?』と思い、辞書見たら・・・火葬のことなんですね



ふーむ 『袂』って字と相性悪いんですかぁ

・・・そんなに不恰好でもないと思うのですが、

そりゃボロに比べりゃ、ちょいと貧弱かもしれない・・・かな

返信する
Re:今回もまた.. (4126nk)
2006-02-17 21:57:07
コメントありがとうございました。



最近はあまり言わなくなりましたが、今日は

「ハナ金」ですね。

でも、一週間が終わりホッとしますよね。



私は何時ものように先ほど広島から倉敷の

自宅に帰って来ました。

明日は何時もの仲間と久しぶりの登山を計画しています。先ほど準備を終えました。

楽しみです。

県北の雪を避けて県南の低山ですから、ハイキングです。



さて、漢字ですが出来るだけ意外?なものをいつも心がけていますが・・・・。

私の尺度ですので、ご容赦下さい。
返信する
Re:んっ? (4126nk)
2006-02-17 22:03:36
お疲れ様です。

荼毘!そうなんですよ。語源はわかりませんが。



相性の悪い字、英語の単語とかありませんでしたか?

何回やっても覚えられなくて「困る」ヤツ。



今回は比較的早い時間の投稿ですね。



楽しい休日をお過ごしあれ!
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。