(私が日々の生活の中で読めなかった漢字・読み間違えていた漢字を記録していきます。意味は広辞苑などから引用させていただきました。)
71.喚く【わめ】
「泣いても喚いても」の喚くだ。
72.吃驚【びっくり】
吃驚水は差し水のことだ。「遠い昔吃驚したなもう~ 」という流行語があった。確かてんぷくトリオの三波伸介だ。今売れっ子の伊東四郎もメンバーだった。
73.洗い浚い【ざら】
「人攫い」これはひとさらいと読む。関係ありませんが何故か頭に浮かんだので。
74.端から【はな】
「はな」は花・鼻・華・洟・塙とこの端。これぐらい押さえておけば。洟は洟をたらすの洟。
75.唆して【そそのか】
「教唆」(きょうさ)は読めるんだが、訓読みが「そそのかす」か。ふむふむ。

71.喚く【わめ】
「泣いても喚いても」の喚くだ。
72.吃驚【びっくり】
吃驚水は差し水のことだ。「遠い昔吃驚したなもう~ 」という流行語があった。確かてんぷくトリオの三波伸介だ。今売れっ子の伊東四郎もメンバーだった。
73.洗い浚い【ざら】
「人攫い」これはひとさらいと読む。関係ありませんが何故か頭に浮かんだので。
74.端から【はな】
「はな」は花・鼻・華・洟・塙とこの端。これぐらい押さえておけば。洟は洟をたらすの洟。
75.唆して【そそのか】
「教唆」(きょうさ)は読めるんだが、訓読みが「そそのかす」か。ふむふむ。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます