goo blog サービス終了のお知らせ 

日本男道記

ある日本男子の生き様

一心寺(東海七福神)

2007年01月28日 | 映画日記
七福神は室町時代の末期頃、農民や漁民の民間信仰として成立しました。
七福は「仁王経」の七難七福という言葉が語源とされ、七つの福徳をそれぞれの神に配しています。
大黒天(財福と徳望を象徴)、毘沙門天(威厳を象徴)、弁才天(愛敬を象徴)は仏教から、寿老人(長寿と健康を象徴)、福禄寿(福禄寿を象徴)、布袋(大量を象徴)は中国道教、恵比寿神(清廉と繁盛を象徴)が神道から来ています。
七福神信仰は江戸時代に盛んとなり、七福神詣、宝船に乗った七福神の絵を枕の下に敷いたり、床の間に飾ったり、商売繁盛の縁起物としても喜ばれるようになりました。
私が東京での単身赴任時代に巡った七福神を紹介していきます。
第一陣は「東海七福神」からです。
名称     東海七福神
寺社名   一心寺

七福神   寿老人
所在地 東京都品川区北品川2丁目4-18
最寄駅 京浜急行線新馬場駅
参拝日 1998(平成10年)/01/17
コメント 
真言宗豊盛山延命院一心寺と称し中僧正弘道師により安政二年成田山分身の不動明王を本尊として安置され昔より延命・商売の守りとして伝えられている。
本堂内陣には両大師、中国仏、飛鳥仏、光雲作観音像、寿老人などが祀られている。
 
マップ 東海七福神



Daily Vocabulary(2007/01/28)

2007年01月28日 | Daily Vocabulary
3416.hold on to(~を持ち続ける)
You should hold on to this book as it will someday be valuable.
3417.petty(わずかな、小さい、小規模の)
Stealing apples is a petty crime.
3418.wording(言い回し、言葉遣い、語法)
The wording of the contract was impossible to understand.
3419.show up( 現れる、姿を見せる)
They showed up 20 minutes before the party started.
3420.specific(明確な、はっきり限定された、具体的な、詳しい、あいまいでない)
Could you please be a little more specific on the matter?
今日の英語ニュースを聞こう!NHK WORLD Daily News

iタウンページ
  


庭の梅