goo blog サービス終了のお知らせ 

日本男道記

ある日本男子の生き様

漢字(2007/01/02)

2007年01月02日 | 私の読めなかった・読み間違えていた漢字
私が日々の生活の中で読めなかった漢字・読み間違えていた漢字を記録していきます。
意味は広辞苑などから引用させていただきました。(英訳付き。)       
511.【おもかげ】one's look; one's face    
「面影」は知っていたが、こんな字もあるとは。
512.変梃【へんてこ】
「変梃」の「てこ」が「梃」とは知らなんだ。
513.平生【へいぜい】usually; ordinarily
平生の心がけが悪いのだろうか?こんな字を読めないとは。
514.【ほふ】るslaughter; beat
意味は、体を切ってばらばらにする。「」は読めるが、訓読みが「ほふる」とは。しかも意味が凄い。残酷だ。
515.【しわが】れ声a hoarse [husky] voice.
言葉も意味も知っていたがこの字は知らなかった。英語ではhoarse voice、馬の声かと思ったが馬はhorseだった。
  


                   
                           

Daily Vocabulary(2007/01/02)

2007年01月02日 | Daily Vocabulary
3286.raise hell(わめき散らす)
He raised hell with the clerk at the window.
3287.incarnation(化身、肉体化、具体化、権化)
He's the incarnation of the devil himself.
3288.hyper(異常に興奮した、異常に敏感な、テンションが非常に高い、せわしい、熱狂的な、燃えている)
Our new director seems to be hyper about squeezing out every penny of saving in prerations.
3289.embodiment(具体化、具体的表現、具現)
Mother Teresa was the embodiment of kindness.
3290.exodus(集団脱出)
There was a mass exodus out of town after the gas leak.
今日の英語ニュースを聞こう!NHK WORLD Daily News

iタウンページ