goo blog サービス終了のお知らせ 

日本男道記

ある日本男子の生き様

漢字(2007/01/21)

2007年01月21日 | 私の読めなかった・読み間違えていた漢字
私が日々の生活の中で読めなかった漢字・読み間違えていた漢字を記録していきます。
意味は広辞苑などから引用させていただきました。(英訳付き。)       
526.傲岸【ごうがん】    
意味も読みも知らなかった。意味は、おごりたかぶっていて、へりくだるところのない・こと(さま)。
「傲岸不遜」(自分を偉い人間と考えて、相手を見下した態度をとるさま。)の字は目にした記憶がある。
いずれにしてもとりたくはない態度だ。
「傲」の訓読みは、「驕り」と同じく「おごり」。

527.麾下【きか】
意味は(1)将軍直属の家来。はたもと。(2)ある人の指揮下にあること。また、その者、部下。
現代小説などではあまりお目にかからないが時代小説で目にしていたが、読み流していた。
意味は大体思っていたとおりだ。
音では「麾く」「さしまねく」と読むそうだ。「差招く」しかパソコンでは変換しなかったが。

528.無頼【ぶらい】the pupil (of the eye); eyes.
「むらい」でもマチガイではないようだが。
意味は、念のため、(1)定職をもたず、素行の悪い・こと(さま)。そのような人をもいう。ならずもの。(2)頼るところのないこと。
「無頼漢」としてよく使われるのでは。

529.恬然【てんぜん】
意味は、物事にこだわらず、平気でいるさま。また、無欲であっさりしていることの「恬淡」も覚えはある。
530.屡屡【しばしば】often; frequently; repeatedly; many times
あんまり親近感の持てない、不思議な漢字だ。
  


                     
                           

Daily Vocabulary(2007/01/21)

2007年01月21日 | Daily Vocabulary
3381.work ethic(勤労を善とする考え、仕事至上主義、労働観、労働倫理、勤労意欲)
A strong work ethic filtered down through the corporate ranks.
3382.sales goal(販売目標)
When we finally accomplished our sales goal, we congratulated ourselves with a bottle of champagne.
3383.day and night(夜も昼も、四六時中、連日連夜、休みなく )
Raising three kids without Dad and working day and night is somewhat of a problem.
3384.bite the hand that feeds one(恩をあだで返す、飼い犬に手をかまれる)
Avoiding the female market for this cosmetic may be biting the hand that feeds us.
3385.curiously(不思議なことに、妙に、もの珍しそうに)
Curiously, even though he was the oldest, he was the fittest.
今日の英語ニュースを聞こう!NHK WORLD Daily News

iタウンページ