goo blog サービス終了のお知らせ 

日本男道記

ある日本男子の生き様

都道府県地名うんちく大全

2007年01月08日 | 読書日記
47都道府県地名うんちく大全

平凡社

このアイテムの詳細を見る

【一口紹介】
■内容(「BOOK」データベースより)■
地名をめぐって、はたまた市町村の境界線をめぐって、全国でドタバタ劇が繰り広げられた「平成の大合併」。
新しく誕生した地名は、どのようにしてついたのか?伝統ある地名はいったい何に由来するのか?地名にまつわる歴史・地理・政治の情報をふんだんに絡めながら紹介する地名雑学の決定版!
さまざまな「うんちく」とともに展開する著者独自の地名ネーミング論も冴る。

■内容(「MARC」データベースより)■
全国でドタバタ劇が繰り広げられた「平成の大合併」。
新しく誕生した地名は、どのようにしてついたの? 伝統ある地名は何に由来するの?
地名にまつわる歴史・地理・政治の情報をふんだんに絡め、紹介した地名雑学の決定版!

【読んだ理由】
平成の大合併により、最近耳慣れない、見慣れない、珍奇な?地名が多くなったと思っていた矢先に書店でこの本が目にとまったので。

【印象に残った一行】
『私は何より人名や企業名も含めた、あらゆるネーミングに共通したよい名前の法則があると思っている。
①ありふれすぎている名前はよくない。
②難しすぎる漢字はふべんである。
③漢字の読み方は特殊でないものであるべきで、できれば、一通りの読み方しかできない方がいい。
④発音しやすく、聞き取りやすいこと。
⑤外国人がどういう印象を持つかも無視してはいけない。
⑥平仮名、カタカナより漢字がい。とくに平仮名は好ましくない。
⑦以上の条件をクリアしたうえで、歴史的な由緒などがあるに越したことはない。』

【コメント】
今回も合併を機に、多くの平仮名の地名が誕生しているが、私もあまり好まない。また安易に中心都市名などの頭に東西南北をつける(例えば西東京市とか)地名も。
 



Daily Vocabulary(2007/01/08)

2007年01月08日 | Daily Vocabulary
3316.rove(流浪、 放浪する、目がきょろきょろする、 ~をうろつき回る、さまよう、流浪する)
He roved the country before settling down.
3317.caliber(才能、度量、能力、力量、器量、才幹、価値、品質)
It's been quite gratifying for me to have worked with someone of Tom's caliber.
3318.dimension(寸法、容量、規模、大きさ、面積、容積、かさ、範囲)
The dimensions of the house were well planned.
3319.play favorites(えこひいきする、特別扱いする)
You can't play favorites among your surbodinates.
3320.gratifying(満足させる、満足を与える、満足のいく、愉快な)
I am very gratified by your success.
今日の英語ニュースを聞こう!NHK WORLD Daily News

iタウンページ