20250518

音楽系のフェス、ライブの前は池袋の蕎麦屋でカレー蕎麦を食べる。これは俺の中で儀式と化している。

この表示も無くなるんだろうな。更地になる事は決定しているらしい。で、あくまで噂レベルでは3年はかかるらしい。

special othersのさりげない看板がめっちゃ可愛らしい。

これで見納めだと思うと感慨深いな。俺はここに何度も何度も頻繁に来た方ではないとは思うが、それでも歴史があって自分がお世話になった事がある空間が無くなってしまうのは切ない。自分が出ていたライブハウスがなくなってしまった時に似た感情。

やっぱ野音はビールなんだな。


ステージのライト全て落としてスマホのライトみんなで光らせてるところ。

去年はこのシーン写ってたんだよな。今年は立ち見席だったから一番後ろ。判別できないだろうな。

エモい。
タイトルの通り、恐らく〝あの日比谷野外音楽堂〟は人生最後だ。
野音は去年も行った。
去年見たバンドを今年も見たのだが、去年も野音は今年で取り壊され、改修されると言っていた。
しかし今年こそは本当のようだ。
前置きが長くなったが、スペアザのライブに今年も行ってきた。
間違いなく俺が人生で一番多く見ているバンドはスペアザである。
フジロックでも
カウントダウンでも
ニューアコでも見たな。
名古屋までライブを見に行ったりもしたな。
スペアザとは今後もまた会えるが、日比谷野外音楽堂はこれが最後か。何とも切ない。どんだけ多くのバンドを見てきた場所なんだろう…

音楽系のフェス、ライブの前は池袋の蕎麦屋でカレー蕎麦を食べる。これは俺の中で儀式と化している。
霞ヶ関から歩いて1分。去年もここから来たな。

この表示も無くなるんだろうな。更地になる事は決定しているらしい。で、あくまで噂レベルでは3年はかかるらしい。

special othersのさりげない看板がめっちゃ可愛らしい。

これで見納めだと思うと感慨深いな。俺はここに何度も何度も頻繁に来た方ではないとは思うが、それでも歴史があって自分がお世話になった事がある空間が無くなってしまうのは切ない。自分が出ていたライブハウスがなくなってしまった時に似た感情。

やっぱ野音はビールなんだな。
この蒸し暑き空間とビールはセットなのである。
スペアザのライブは相変わらず良かった。
〝音に溺れる〟って表現がここまで似合うバンドも珍しい。2時間踊り狂う。
ニューアルバムを出していたにも関わらず、全く聴かないでライブに突入してしまった。まぁこれでアルバム買おうってなるのもライブのいいとこか。

最後の野音という事で、バックショットで。
このショットが貴重かも。もうすぐこの野音は無くなるんだから。
ビール片手に音に溺れ、踊り続けた2時間。幸せな時間であった。

ステージのライト全て落としてスマホのライトみんなで光らせてるところ。

去年はこのシーン写ってたんだよな。今年は立ち見席だったから一番後ろ。判別できないだろうな。

エモい。
さよなら日比谷野外大音楽堂…
数多のバンドを見て来たこの野音。
ひとまずはお疲れ様でした。
また会いましょう。