こじトラ~筋トレメモ帳~

もはや筋トレ記録帳と化したブログ…(^^;)

【父と娘の休日絆ログ】~2015.9.27~

2015-09-29 23:51:19 | 【父と娘の休日絆ログ】



夜の家事終了!!

先日両親が来た際、

沢山食材を持ってきてくれたから

下処理が追いつかんでしたな(^^;;



まだ栗が残ってる…

氷がなくなってしまったのでまた明日。

ふう~大変

でもとっても有難い事ですな☆彡

さて寝落ちする前に更新更新♪



冒頭で書いた通り先日の日曜に

両親が姪二人を連れて遊びに来ました♪

次女姉の子RiRiちゃん(もうすぐ7歳)

長女姉の子YUUちゃん(満6歳)


遠いのに宇都宮からよく来てくれたもんだ。


今までにも何回か遊びに来てくれていますが

この歳で凄い行動力といつも感心させられますな。

お姉ちゃんが大好きなBENIちゃんは大はしゃぎ♪♪





でも何でこんな狭い所で密集して遊ぶ?(^^;;










お昼はみんなで個室のある和風ファミレス。

子連れには個室は有難い☆









あ~あ~、、、
母がBENIちゃんにガチャガチャを教えちゃった…


ホント孫には甘いんだから!



私が子供の頃ガチャガチャをさせてもたっ事は1度しか記憶にない。



ゲゲゲの鬼太郎のガチャガチャだったな…

おっと脱線してしまいましたが話を戻して







昼食後は公園でたっぷり遊びました♪

YUU姉さんがたっぷり相手してくれてホントいい笑顔(≧∇≦)








どんぐり拾いもしたね

楽しい時間はあっという間で

みんなが帰る時間に。




お姉ちゃん達を見送る時に泣くかなと思いきや、

「バイバ~イ、きをつけてね~」だって

ほえ~~、いつの間にこんなに成長したんだか

可愛い泣き顔を期待した私の方が子供ではと

少し恥ずかしくなった出来事でした


この日のご飯

昼の和風ファミレスは写真無し




夕ご飯は、
サンマのゆかり焼き、みょうがの卵とじ、枝豆、黒豆、ご飯に味噌汁

仕事でみんなと会えず少し残念そうなべべちゃんでした。





ポチっとして頂けたらハッピーです☆





コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【主夫のケチ道】~ソーミンチャンプルーの巻~

2015-09-27 15:55:02 | 【主夫のケチ道】


~~~『ケチ道』それは日々消費される食品や日用品の価格を極限に切り詰め、家計安泰の為に力を注ぐ主夫(主婦)の極みを追及する道である~~~


今日は私の両親と姪二人が遊びに来ていました♪

さっき帰りましたが数時間遊んだだけで

かなりエネルギーを吸い取られて気が…。

6歳児って元気過ぎる(^^;;

今回は人間アスレチックにならぬ様

少し距離感を保って接していました(笑)



さて、記事も溜まってきたので更新せねば!!

秋になると夏物処分の恩恵がたまにあります☆



今回は一袋¥285の素麺がなんと¥50!!

夏が終わっても温かいつゆで食べる素麺も好きなので

これは嬉しすぎる(≧∇≦)b ♪♪






今回はソーミンチャンプルーにして頂きました☆

ソーミンチャンプルーはお酒のおつまみとしてもGood♪♪

ただしカロリーは高めなので食べ過ぎ注意ですな!!




ポチっとして頂けたらハッピーです☆




コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Eテレメンバーに会えた日♪♪

2015-09-25 07:30:00 | イベント 音楽



育児中は今までの自分の時間や

趣味に当てる時間が激減する反面

今までの知らなかった世界がグンと広がると

多々実感させられることがあります。


特に子供向けメディアがそうで、

最近ではYouTubeや絵本アプリ等もありますが、

NHKのEテレがその最たるメディアのひとつではと

個人的に思っております。


シルバーウイーク中そんなEテレ出演者に間近に会える

無料イベントがあったので父と娘の休日だった事もあり

BENIちゃんと出掛けてきました






『英語であそぼ』でお馴染みのエリックさん♪♪


演奏中は撮影禁止で写真は撮れませんでしたが、

歌あり、笑いあり、英語ありの楽しいショーでした☆


BENIちゃんにはちょっと早かったかな?

少しキョトンとしていましたが、

2歳くらい年上のお兄ちゃんお姉ちゃん達は

英語の曲を完璧マスターで歌っていました

子供ってスゲー!!!






終了後のエリックさんを遠巻きから(笑)

CDを買えばサインと一緒に撮影が出来ますが、

BENIちゃんにはちょっと早いかもと

小遣いをケチりました(^^;;



何とこのイベント、午後の部もあるんです






続いては、、、





『フックブックロー』の平積傑作役でお馴染みの

谷本賢一郎さん♪♪ 通称 傑作君ですな☆



それにしても傑作君人気が凄かった!!

比べるわけではありませんが午前の部よりも凄かった!!!

そして「予想以上のアフロヘアーだな!」という会話が

あちこちから聞こえてきたのが笑えた(≧∇≦)


もちろんテレビの通り伸びのある綺麗な歌声、

途中客席に入ってきて

歌いながらみんなと握手やハイタッチ♪♪


もちろんBENIちゃんも

傑作君の歌う童謡や歌謡曲にノリノリ♪♪

そこにいたみんなが傑作君の福笑顔に癒された

ファミリーコンサートでした☆彡





先日の名渡山遼くんのアルバムに続き

2枚目のBENIちゃんコレクション☆

¥3240で2枚組60曲入っているリーズナブルなアルバム♪

フックブックローのオリジナル曲はもちろん歌謡曲の

カバーも盛り沢山で大人も楽しめるアルバムd(^_^o)


そう、アルバムを購入したという事は…、、、









一緒に写真を撮ってもらいました~(≧∇≦)


しかも傑作君のアフロから後光が差す奇跡的ショット(笑


BENIちゃんは抱っこをしてもらって緊張気味でしたが

最後は笑顔でハイタッチ( ´ ▽ ` )ノ


傑作君の”あったかオーラ”ハンパなかったな~


谷本賢一郎さん有難う




ポチっとして頂けたらハッピーです☆





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シルバーウイーク終了とべべちゃんの実家にて☆2015年秋

2015-09-23 20:27:45 | 家族








ああ





ああ嗚呼


直すからいいさ

父ちゃん負けない…。





シルバーウイークが終わってしまいますな(T ^ T)

私は暦通りの休みでしたが

べべちゃんの休みは2日だけだったので

3日は父と娘の休日。


サラッとグチりますが、

最近になてまた更に手が掛かる~!

相手をするだけならいいのですが

ありとあらゆる家事を邪魔してくる(-。-;

「コラ!ダメ!!」の反応にニヤッと更に邪魔してくる

さすが魔の2歳児だ…。

1人だけでこんなに翻弄されているのに

2人3人4人と育児されている方々、ホントにスゲー!!!


さて、この連休は一泊二日でべべちゃんの実家へ行ってきました


この連休の軽井沢は鬼のように混むと聞いていたので

朝の4時半に家をでました。

この時間でも渋滞とまではなりませんでしたが

中々混んでいましたな(^^;;


実家では特に出かける事もなく家で過ごしました。


べべちゃんの姉夫婦も家族で泊まりにきていたので

お姉ちゃん達にたくさん相手してもらって

BENIさんは終始ご満悦でしたな☆



オカッパトリオではなくなってしまいましたが

みんないい笑顔だd(^_^o)






BENIちゃん探検隊再結成(笑)


この帰省で姪の6歳児の猛烈アタックとそれに便乗した

我が娘の要望に応えるべくサービス精神を旺盛にし

調子に乗って人間アスレチックになったせいで

疲労骨折している胸がまた痛むようになってしまった

どアホウな主夫なのでした…





アイタタタ、疲労骨折振り出しに戻る(´Д` )





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私なりの開運方法☆

2015-09-19 23:37:12 | 家族


シルバーウイーク企画とでもいいますか長いです。
3日ほど更新をお休みするので
お時間がある時の暇潰しに読んで頂けたら幸いですd(^_^o)



前記事の続きではないけれども

ルーツにまつわる話や、占い、手相、都市伝説、

スピリチュアルな話等、どっぷりではないですが好き☆


なので縁起や願掛け等も少し気にしながら生活しています。


前に調べた所、

我が家では昨年と今年は運気が荒れる時期と判明。


確かに昨年は大荒れな一年でした。



仕事と育児の狭間で夫婦共に色々あって、

そこに加えて私は仕事で大きなミスもあったりで

今思い出すと大変だったな~(´Д` )



べべちゃんも度重なる異動で四苦八苦だったし…。

BENIちゃんも保育所にデビューで大変だったかな。


それに比べると今年は安定に向かっている感じがしますな、

後もう少し現状維持で年末まで

気を抜かず過ごしていきたいものです☆



さてタイトルの通り私が普段開運の為している事は

ご先祖様の写真を手帳に挟んでおくこと。

昔テレビで大物女占い師が開運法として言っていた

毎日先祖のお墓をお参りするか、

出来なければお墓や先祖の写真を

持ち歩き毎日目を通し心の中でお参りをする事。



正直その占い師はズバッと人を切り捨てるような事を言う人

(テレビでの演出もあったと思いますが)だったので

あまり好きではありませんでしたが、

”自分が今ここにあるのは
この人達が日々悩み奮闘し襷を繋げたおかげで、
感謝の気持ちは絶対に忘れちゃいけない”という


この話だけは共感がもてて今も実行してます。


もちろん父方だけではなく我が家には

大工だった母の祖父が、母の為に作った机

祖父の火鉢や一緒に撮った写メ

祖母のアンティークミシンがあります。

どれも魂のこもった物で目に付くので

毎日「なんまいだ~」です(笑)



さて写真の方は、



父方先祖の約100年前の家族写真。


大正時代初期の写真ですな。


私が20代半ばの時に長期休暇を利用して

博多にある父の実家を1週間ほど滞在した時に

この写真を画像としてもらってきました。


江戸時代では黒田藩の城の警護にあたる

武士家系だったそうです。

従兄弟の話では室町時代から博多のその地にいた事が

家系図でわかると飲んだ時に聞かされました(笑)
(T兄ちゃん覚えてる~?)



推測の域ですがその更に前のご先祖様は

岡山県の瀬戸内海あたりからやってきたそうです。

いつか行ってみたい場所のひとつですな☆彡






曾々祖父は江戸→明治→大正時代と激動の時代を生きたしか情報がありません(^^;;


曾祖父は、身内を褒めるのはなんですが、その時代でのイケメン教師と評判だったそうです(笑)


そして祖母。祖父が婿養子だったのでここに祖母がいるわけですな。
昔から病気がちで私の父が20歳の時に他界したそうなので会ったことはありません。




曽祖母はわかりますが

その他の方が誰でどのような関係か

聞きそびれたのが残念。





蚊ほどの血のつながりでも感じる




特にこの方なんて




写真を並べると



なんとなーく私と似ている(笑)






なんでこんな記事を書いたか…。

残念な事にこの地は誰も継ぐ人がいなくなる。



それと…


何だかこの先の時代、

もっともっと混沌としそうだから


子や甥姪っ子達、更にその先の子達に

自分達の起源を残し伝えよう

そんな気持ちが無性に沸き立った。




これを知っている事で

心の持ちようが全然違うのは実感しているから。










コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする