こじトラ~筋トレメモ帳~

もはや筋トレ記録帳と化したブログ…(^^;)

骨折対策定食

2015-08-31 23:20:06 | 主夫の料理


※※以下は胸部疲労骨折の個人的感想(私の場合疲労骨折の程度は軽い方だったと思います。)と素人が浅く調べた栄養の話です。ちょっとした一例程度に受け止めて頂ければ幸いです。※※


なんだか滑舌チェックみたいな

タイトルになってしまいましたが

疲労骨折から一週間が経過しました。

先週は痛みの我慢大会と

回復の為に体が反応しているのか、

ひたすら眠い一週間でした

この土日、22時には眠りについていましたな(笑)


今は胸を刺激しない動きなら

痛みはなくなり回復に向かっている様子。

ただ骨のヒビの完治には

時間が掛かるらしいので焦りは禁物ですな。

でも早く完治して思いっきりトレーニングをしたいので

少しでも回復が早まればと思い

回復の助けとなる食事を考える事に☆



何でも骨折には

カルシウムやタンパク質はもちろん

それらの吸収を助けたり

骨の形成を補助する栄養素が必要だそうな。

主に【ビタミンC、ビタミンD、マグネシウム、亜鉛等々】との事。



それらを意識して作ったのが




骨折対策定食

カルシウム 【しらす、ちくわ、春菊】
タンパク質 【豚肉】
ビタミンC 【キウイ春菊】
ビタミンD 【きのこ、しらす】
マグネシウム【ゴマ、しらす】
亜 鉛【ゴマ】

この辺を意識して摂取すると良いそうな。


あとは質の良い睡眠も欠かせないので

今週も早く寝るぞー!!



本当は回復の為にアルコールも
控えた方が良いそうですが
週末の晩酌は抜けなかった…


ポチっとして頂けたらハッピーです☆





コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手作りブルーベリードレッシングでサラダを♪

2015-08-28 14:00:00 | 主夫の料理



先日のお盆帰省の際

実家の家庭菜園で

沢山収穫してきたブルーベリー




主に朝のスムージーに大量投入していますが

何かしらブルーベリー料理を作りたいと思っていた矢先、

ラジオでブルーベリーレシピ特集をやっていました。

ブルーベリーが旬な季節はまさに今



さすがラジオ!!

季節物の情報をドンピシャで当ててくる

その中でもブルーベリードレッシングに

興味をそそられたので

ラジオで聴いたレシピを再現してみました☆








まずブルーベリーが浸るまでお酢を入れ数日漬けます。






写真は2日間漬けたものです。

少し紫がかったピンクのお酢に☆






ブルーベリーの色が染み出たお酢とオイルを混ぜ

塩で味を調えたら完成☆

何と簡単な!!

味見をしてみると、

ブルーベリーの爽やかで甘酸っぱい風味がする

さっぱり系のドレシングですな♪♪




酢漬けのブルーベリーは刻んで



マヨネーズと混ぜ合わせ

これも一緒に添えれば更に良い感じに♪

時間を置くとどんどんブルーベリーの果汁が

染み出してきて鮮やかな色になります。





ついでにブルーベリーもサラダに入れ

収穫したベランダ菜園のパプリカも投入し

サーモンとイエローミニトマトで盛り付ければ




色とりどりなブルーベリーサラダの完成☆




ブルーベリーを食べる時

『さあ、アントシアニンよ!
体の隅々の毛細血管まで血液を巡らせ
若々しい肉体を~!!ア~ンチエイジング!!!』


という呪文を頭の中で唱えているのは



ここだけの話…



ポチっとして頂けたらハッピーです☆





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【主夫のケチ道】~乾き物の巻~

2015-08-27 22:40:55 | 【主夫のケチ道】


~~~『ケチ道』それは日々消費される食品や日用品の価格を極限に切り詰め、家計安泰の為に力を注ぐ主夫(主婦)の極みを追及する道である~~~



疲労骨折でジムに行けない分

その時間をブログに費やせているので

更新がはかどるはかどる♪♪

そのうち久々に"ネタ切れ~"にもなったりして。







さて今回のケチ道記事は乾き物達☆

乾き物の王道"剣先するめ"!!

少し艶っぽい名前の"みだれ足"!

初めて食べる"焼きチーズブラックペッパー"!









裏を返せば…、






もちろん半額










この日は黒糖焼酎でキュッと頂きました


黒糖焼酎何か体に合うな~~♪♪








いつかやりたい…



ありとあらゆる乾き物を集めた

乾き物オンリーの飲み会

乾き物フェス!!!


ポチっとして頂けたらハッピーです☆





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【父と娘の休日絆ログ】~2015.8.22~

2015-08-26 22:43:00 | 【父と娘の休日絆ログ】



前記事のケガのインパクトで

どう過ごしたか…

だいぶ忘れてしまいましたが

先日の父と娘の休日を記録せねば!!


この日の過ごし方も

いつものお決まりのパターンでしたが、

BENIちゃんにはどんどん成長の変化があります。

最近はオムツをやたらと脱ぎたがる。

そしてなぜだかパジャマを着たがる…

干物女子の素質???




おしっこをした後が不快なのか

気づくとポーーーンっと

オムツが脱ぎ捨てられている事も多々有り(笑)






この日も気づくと"ありのままの姿"に…

この状態でテーブルの上に乗って

アナ雪の歌を歌うんだから笑ってしまう

う~~ん、それにしても見事な広背筋

BENIちゃんはマッチョ!!

たぶん歩き出すのが遅く1歳半頃までハイハイだったので

上半身の筋肉が発達しているのだろう。


父ちゃんはBENIちゃんに

干物女子ではなくアスリート女子になって欲しいな




この日のご飯




お昼ご飯は
凸凹おにぎりと焼きサンマのプレート♪

スマイルブルーベリーヨーグルトを作ろうと思ったら

思いのほかブルーベリーソースがゆるくて

『バットマン ダークナイト』の

ジョーカーみたくなってしまった


でもBENIちゃんはこの不気味ヨーグルトを

特に気にしてない様子でよかった




それよりも好物の…



サンマに猫の如く食い付いていたーーー








夕食は家族三人でタンメン♪





そういえばこのギャグ最近聞かないな~(笑)



ダークナイトのジョーカー

私の中の映画史上、最凶の悪役で最高にカッコいい!



ポチっとして頂けたらハッピーです☆





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

胸骨疲労骨折(*_*)

2015-08-25 22:39:13 | トレーニング


トレーニングのやり過ぎで

胸骨を疲労骨折してしまいました。


厳密に言うとやり過ぎと言うよりは

やり方が悪かったのかな。


日頃ジムに行ける時間や日が限られているので

ジムに行けて時間がある時は

ついつい詰め込み過ぎていたようです。




先日も日曜日に久々に行けたので

ボディパンプ60を受ける前に

ベンチプレスを高重量でみっちりやり、

ボディパンプの胸の種目も

重量を軽くする事なくやっていました。




もちろんベンチプレス後のパンプなので

普段よりも胸が疲労していた為

後半はバーを胸に当ててしまっていたのが一番の原因。



そして普段のベンチプレスの時も

重量がきつくなってくるとシャフトを胸に当て

反道を利用する悪い癖が習慣化していて

胸骨に疲労が蓄積していたようです。


痛みは日曜のトレーニング中ではなく

翌日の午後、

仕事中何となく胸に痛みを感じ始め

それでも我慢できる程度だったので

その晩またジムに行きました(^^;




さすがに前日に胸はみっちりトレーニングしていたので

この日は別の部分をトレーニングしましたが

もうその時には遅かったようで

痛みがどんどん激しくなってきました。


これはやばいとすぐ寝るも

寝返りをすれば激痛が走り、いや~な予感が。


息を吸うだけで痛い…



朝になりさらに痛みが増していて

洋服の脱ぎ着も痛みを堪えるのが大変な状態。


何とかヨチヨチ状態で出社しましたが

この痛みでは仕事にならないので

営業の外回り前に整形外科へ受診した所


いや~な予感は的中で


胸骨にひびが入っているとの診断結果が。



驚いたのはひびは今回の物だけではなく

以前にも何回かひびが入っては骨が再生した跡があると

ドクターが言っていた事。

少しひびが入っては再生しての繰り返しで

そこの部分がもろくなっていたのではと…



昔からこのスタイルのトレーニングで

自分は大丈夫と勝手に思っていましたが

とんだ思い違いだったようですな~(ノД`)





若い頃は大丈夫だったかもしれませんが

加齢と共に回復スピードが遅くなった事もあるだろうし、

疲労の蓄積の事をもっと考えなくてはいけない

ステージに入ったんだろうと改めて実感!



とにかく!!

トレーニング中に痛みが発生し

事故になるような最悪なケースにならなくて

本当に良かった!!



一刻も早く完治させ

正しいフォームをマスターし

更にレベルアップ出来たらいいな~☆彡


そんな訳で約一か月以上は

本気でのトレーニングは出来ませんが

このようなケースの代替トレーニングや

骨折に有効な栄養素が多く含まれる

食材を使った料理等を

たま~~にアップできればいいな☆


そう!こんな事もブログのネタにしてやる~~(笑)


転んでもタダでは起きやせんぜ


ポチっとして頂けたらハッピーです☆





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする