オーストラリアとの決勝戦は、予想に反して圧倒的に不利な戦況が続いていた。何度も日本の守備が振り切られ、オーストラリア選手とゴールとの間に川島しかいない場面が3度は有っ。誰もが1点もぎ取られることを予感した。しかし、その度、川島は奇跡的なセーブでしのいだ。準々決勝の韓国戦PKと言い、川島の神がかり的なセーブが日本の窮地を救ってきたことは紛れのない事実であろう。
何で、川島がセーブできたか?PKを含めて何度も川島のプレーを見たが、彼は非常に落ち着いていた。身長の高さもあるだろうが、腰の据わったキーパーが立ちはだかっていると、一瞬、打ち所が思い浮かばない。大抵は、キーパーがドタバタ動いて、すきを作り容易にシュートコースを与えてしまう。川島は自分からは動きを見せない万全の構えで待つ技術と精神を身に着けたのだ。
延長戦に入る前の休憩は、よくぞ、点数を取られずにここまで来れたなと言う感じ。オーストラリアは海外で活躍する選手が多く背の高さもあるのだろうが、日本は随所で圧倒されていた。多分相当固くもなっていた。韓国戦では容易に繋がったパスが、こぼれては相手に取られ、前線へ長いパスを送られ、ゴールを脅かされた。日本が初めてのシュートを打つまでは完全になめられているような陣形と動きを見せていた。
日本にとって致命的だったのはやはり香川の欠場ではなかったか。決勝に向けて次第に調子を上げてきていた香川がもし、出場できていれば、本田、長友、との組み合わせで、もう少し楽な展開により、点も取れていたようにも思える。オーストラリアは当然香川を徹底的にマークせざるを得ない。香川が出られないのなら、李だと思っていたが、身長のこともあり、先発ではためらわれたようだ。
前田に代わって延長戦で出た李忠成は、ピッチで「俺がヒーローになるんだ」とモチベーションを維持していたらしい。延長戦後半4分、永友の左からの弓なりのセンタリングに、李忠成の左足のボレーシュートが相手ゴールに突き刺さった。
素人から見ても、このシュートの凄さが分かる。李はマークしていた相手にゴールへ走るそぶりを見せ、マーク選手がゴール側に走り、空いたスペースで体を左後ろに開きながら、やや上からたたくようにコントロールして左足を振りぬいた。ドンピシャのタイミングと足のコントロール。難しい左足でのボレー、神業としか言いようがない。
このシュートがオーストラリア選手に与えたショックは大きかった。延長戦で順当にプレーしていればまず勝てるだろうとの思いを、この強烈なシュートが打ち砕いた。李忠成のシュート場面はおそらくテレビで、今後1000回以上放映されるだろうが、日本のサッカーファンにも大いなる勇気と希望を与えた。彼が活躍する広島ビッグアーチは我が家からわずかな距離なので、身近に感じた彼の活躍ではあった。
ザッケローニ監督の采配も良かった。イタリア人?との思いは吹っ飛んだ。彼はまじめで、日本や日本選手を真面目に理解しようと努め、よく理解し観察していた結果がサイ派に現れた。だから、選手交代がプラスになり、勝利を導いた。当初の選択選手に固執せず、幅広く起用して試し、こだわりのない陣形などでチームの力を引き出した。更なる高いステージでプレーできるよう監督の指導を期待しよう。