goo blog サービス終了のお知らせ 

宇宙・生命・日本 1000年後のあなたに語りかけたい

巨大ブラックホールの衝突が新宇宙を形成⇒循環宇宙論、有機物質から人間への進化メカニズム(循環論理の評価)⇒戦略的進化論

従来の進化説はどこが間違っているか? NO1.最も重要な物質進化がすっぽり抜けている

2022年01月07日 20時27分13秒 | 生命
 ダーウィンはビーグル号で訪れたガラパゴス島でイグアナ、亀、アザラシ等様々な動物を観察して進化を考えた。正確で美しいスケッチも残っており、その好奇心に満ちた緻密な洞察力と努力は十分尊敬に値するものだ。このようにダーウィンの関心は高等動物だった。それ以前の事は触れられていない。

 後世の天才科学者達は高度化の一方向に進化するメカニズムを思いつかなかった。そこでダーウィンの突然変異と自然選択を取り上げ、新ダーウィン説としてその根拠を遺伝子の物理化学的な破損に求めた。この破損を今や遺伝子のコピーミスにしている。

 疑問は残る。遺伝子は破損せずコピーミスだけなのか?都合よく ある塩基(例えばA:アデニン)が別の塩基(例:G:グアニン)になるのか?そして、遺伝子が出来る前の創成期(物質進化)は対象外としてしまった。

 つまり、生命がどうやって生まれたかは全く分らないが、生命が突然出現して遺伝子のコピーミスで高度に進化するという、訳の分からない進化説がでっち上げられ、それが長年にわたって教科書に書かれているという状況だ。

 ダーウィン説だけではない。中立説も遺伝子の変化を進化の根拠にしている。その他の共生説、ウイルス説は部分的に進化の貢献度は高いが、進化のメカニズムを示すものではない。すなわち、従来進化説は最も重要な物質から生命を生むプロセスがずぼっと抜けているのだ。

 実は物質進化時期に、その後の進化を駆動する重大なメカニズムが作られたのであって、その後の進化は約束されたものだった。つまりその後の環境の変化に適合して生まれた付録だ。極論すれば僕らは約束された進化の付録で生まれたのだ。

 勿論、僕が発表してきた進化説は物質進化を最重要視しており、特に、今年3月に電気学会で発表予定の内容には具体的な根拠を示してそのモデルを記載している。自分で言うのもなんだが驚くべきモデルといえる。

年賀状をメールに切り替える人が増えてるね 1枚づつ丁寧に作っていた人は皆無になりつつある

2022年01月05日 21時15分17秒 | 生命
 一昨年あたりから、年賀をメールに切り替える人がぼちぼち出て来た。年賀状に来年からメールにしますというのも有った。30分もかければ文面は作成できるし、アドレスさえ分かれば多数でもクリック一つで発信できる。

 無料というのもいいのか。亡くなられた方、連絡なく中止された方、行き違いで途絶えた方。まあ色々あって、おかげで出す枚数も減ってきた。多い時は140枚ぐらいだったか、今は90枚ぐらい。減ったとは言ってもパソコン無しでは出せない。

 昔は僕も版画を彫っていた。小学校から大学までは時間が有った。大学院から忙しくなり、就職すると滅茶苦茶仕事しだしたから、とても手間はかけられなくなった。受け取る方も温かみは感じなくなったかもしれない。

 今後、メールを送ってくる人にも年賀を出し続けるよ。ま、元気で暴れている証拠だね。

従来の進化論を根こそぎひっくり返す今年の電気学会発表 2022年3月

2022年01月01日 10時43分41秒 | 生命
 何度も書いたように、世界の天才生物研究者はほぼ全員がダーウィン説を支持している。幸い僕は天才ではないので、遺伝子のコピーミスが進化をもたらした なんていう話は受けつけない。即座に嘘だろうと思った。

 進化は与えられた環境への対応を常に高度化する形で実現している。常なる高度化は自然法則に反する。まるでポンプを使って川の流れを逆流させ、海水を山頂まで汲み上げる様な話だ。そのポンプは何か?遺伝子のコピーミス?有り得んでしょう。

 残念ながら、宇宙論も進化論も作文化してしまい、実態とはかけ離れた世界が描かれ、さも定説のように教科書にも掲載されているのだ。頭の良い人ほど、もっともらしく簡単で美しい話が好きなんだろうな。 

 そもそも常に高度化を伴う進化には評価システムの存在が絶対条件と考えたのが2003年の発表だった。進化する物質の中に評価システムが等価形成されたとする趣旨で発表した。この、主仮説をベースに小仮説を発表し続け、いくつか証明されたが、本丸の具体モデルが課題だった。

 そしていよいよ、実例を基にモデルとして根拠を組み立てることが出来た。要はタンパク質の問題だ。タンパク質の機能はあまりにも凄すぎるが一般には知られていない。極論だがタンパク質=生命の根源だ。

 今回の発表はタンパク質の驚くべき機能を基に展開する。僕の頭の中では異次元の展開となっている。既に反論が出されているが全面否定ではない。一方で支援する意見も有る。いずれにしても、3月発表までのお楽しみだ。

来年も世界で初めての進化仮説を発表する 長く課題だった基本仮説の具体的モデルだ

2021年12月14日 20時23分51秒 | 生命
 これまで、世界初の進化仮説は基本仮説をベースにして仮説を二桁は発表した。例えば、遺伝子には書き込みやすい種類と、書き込みにくい種類が有ると2011年に発表している。それが、ジャンクDNAに生物の設計などを含むノウハウが記憶されているという仮説に発展している。

 この書き込み容易遺伝子仮説を発表した2011年はエピジェネティクス革命(ネッサ・キャリー)が出版される4年前の事だから価値がある。ただし、当時は遺伝子と書いていたのを、制御遺伝子と名称を付けている。従来の遺伝子は固定遺伝子とか構成遺伝子と名付けたように記憶している。

 何度も書くが、学会などで定義している遺伝子は単にタンパク質を構成するアミノ酸の情報を記号として持っているだけだから、遺伝子のコピーミスが起きてもタンパク質の種類が変わるだけで、何ら、進化には繋がらない。その他にも理由を新たに発表する。

 驚きはエピジェネティクスによるメチル化やヒストン修飾だった。メチル化は遺伝子のOFFスイッチになり、ヒストン修飾はポリメラーゼのmRNA作成を調整するボリュームスイッチのようなものだ。これら修飾によりノウハウ情報の書き込みや書き換えを容易にし、ノウハウを記憶させたのだが、新ダーウィン説に比べて恐らく1000倍とか10000倍複雑で難しいテーマになっている。

 原始海に各種タンパク質を安定供給するタンパク質工場が出現したとする仮説は、画期的だった。新プロテインワールドの幕開け、再確認となる事だろう。RNAワールドは本来無理筋だった。まず、原始海でRNAが作成される条件が整わない。

 自己複製で数の増加が出来るとは思えないが(発表した論文が本当だろうかと思う)、仮の仮で、RNAが増えたとして、タンパク質がRNAを認めなければ、ただの物質だ。タンパク質が記号物質と適すると認めたので、初めて活躍の舞台が出来た。

 評価システムの具体的モデルは、電気学会の発表を待って欲しい。え?ということになる。お楽しみ。評価システム無しに進化なんて論理的には有り得ないのだ。世界の天才たちが、エピジェネティクスという真の科学研究が発表されているにもかかわらず、作文の遺伝子の突然変異による進化を支持し続けるのは、頭が良すぎて、正常に回らないことを示している。

建設中!!

キリスト教宇宙論とキリスト教進化論は不滅

2021年11月05日 18時38分32秒 | 生命
 これまで仏教からキリスト教に改宗出来ないかとぼんやり考えたことがある。キリスト教は協会や墓が明るいし、神父が悩みに相談に乗ってくれそうなところが魅力だ。そして、実に従来の宇宙論と進化論はキリスト教に紐づいている。

 僕は子供のころから宇宙の謎を考え始め、やがて生物進化も解明すべきテーマに加わった。二つの謎は、大変興味深く、考え始めると止まらなくなる。勉強するわけではないから、最初は全く分からない。然しずっと続けて考えることは、常識的(教科書)ではない結果を導くものだ。

 2014年の電気学会全国大会で、二つの科学の謎について否定する大胆な仮説を発表した。座長は宇宙と進化とどういう関係がるかとご立腹だった。ただ僕の頭の中では並列して物語が進む。二つの謎の共通点は循環が存在を形成し維持しているところだ。

 宇宙は永遠の循環プロセスを形成し、進化は循環を評価する等価的なシステムが高度な発展への駆動力となっている。僕の仮説が進むとともに、従来説とは乖離が大きくなった。

 宇宙は加速度的に膨張しているからビッグバンが無かったことが明らかだし(*1)、遺伝子はタンパク質のアミノ酸組成を表すだけで、コピーミスしても進化にはならない(*2)。然しながら、ビッグバン説も、新ダーウィン説もキリストの万物創造から来ている。

*1 宇宙の加速度的な膨張のつじつまを合わせるように、ダークエネルギーを発表している。斥力が真空から発生し、天体を押しやるという話だが、実観測でも存在が証明されていない。
*2 遺伝子のスイッチを入れたり切ったりするエピジェネティクスの機能が解明されつつある。生体の設計図はDNAの遺伝子ではなく、その他のDNAにあることを僕は予言していたが、あっさり証明された。

 だからキリストの万物創造を否定する仮説も理論もキリスト教では受け入れられないのだ。キリスト教信者にとって万物創造を否定される事は、自らの存在を否定されるようなものだ。

 だから世界がどれだけ進歩しても、時代が遥か彼方に移行しても、ビッグバン理論と、新ダーウィン説は存在し続ける続けることになる。

 

僕の進化仮説は遂に分子間通信の世界に入ってきた 分子同士がお話ししているんだ

2021年10月22日 20時16分21秒 | 生命
 実は、2002年に立てた仮説が様々な新情報で否定されることなく、残っていて、それが進化の駆動力が評価システムであるとするものだ。確信は有ったものの、長い間、具体的に何か特定できなかった。

 ここのところ、どうもそれが分子間の通信などにより形成されるのではないかとの考えが固まってきた。通信の主役はタンパク質であり、タンパク質は、当初予想していたより、機能が凄いというか凄すぎる。

 タンパク質の通信にはまた、糖鎖が関係するらしい。糖鎖は当然糖類だが、甘いだけじゃない。タンパク質と組んで、高度な通信を行える。糖鎖無しにはタンパク質も通信できない。一方、糖鎖はゲノムで作られるものではない。ここらの謎がまた面白い。

 生物って、極論すればタンパク質なんだ。生物の始原点でRNAがどうとか仮説が立てられたが、到底、タンパク質におよぶものではない。高校生物でも出てくる、酵素なんか、自分が分解する基質を認識でき、その基質を選んで凄い速度で分解してしまう。

 今、滅茶苦茶忙しいが、来年の電気学会に向けて原稿を用意したい。


ノーベル賞受賞者の利根川進博士が発見したゲノム再構成による免疫細胞の形成はダーウィン進化説をごっそりひっくり返すものだ

2021年10月04日 13時18分18秒 | 生命
 コロナを予防するワクチン接種は強力な獲得免疫とか適応免疫とか言われる攻撃方法を利用するもので、T細胞とB細胞がコンビになっている。最初は樹状細胞(外形が樹状に見える)が侵入したコロナウイルスをむしゃくしゃ食って、コロナウイルスの抗原部分(組織の一部)を細胞の外に提示する。

 そこで例えば、数百万種類のT細胞、あるいはB細胞から、提示した抗原に合致する(今回のコロナをやっつけられる)のを探し、合致した細胞を大増殖することになる。T細胞とB細胞には抗原に対するレセプター(受容体)が有り、提示する抗原が受容体にぱちんとはまる(合致する)と今回のコロナ攻撃向きと判断される。

 これらT細胞とB細胞が協力し、B細胞が大量に発射する抗体が、ミサイルの様に飛び、ウイルスの抗原機能を阻止して(コロナウイルスが細胞内に侵入出来なくなる)、やっつけるのだ。

 この様に数百万種類のT細胞、あるいはB細胞を作るのがゲノム再構成(*)である。元は細胞のゲノムの決められたパーツをランダムに切り出し(スプライシング)組み合わせて別のゲノムを作り、数億とか数十億ともいわれる種類のT細胞やB細胞を作る。
*書籍等では遺伝子再構成となっているが、遺伝子はタンパク質構成アミノ酸記憶素子であり、該当しないので正しい表現にした。

 莫大な種類の獲得免疫細胞の中から人間の体に反応する(人間の組織を攻撃してしまう)のを排除して外敵攻撃部隊が出来る。ダーウィン説のようにゲノムのコピーミスで出来る様な単純なものではないし、自然任せではなく、能動的かつ積極的だ。

 この奇想天外な製造方法がどのように開発されたかは分からない。しかし、自然界に発生するほぼ全部の敵(菌)に対応できるという点が凄い。目的が明確で、その目的を満たすシステムと製造方法が何者かによって開発されたのだ。

 利根川進博士は、1987年獲得免疫におけるゲノム再構成の発見で、ノーベル医学生理学賞を受賞している。凄いね。

従来の進化仮説はもっとも重要なところに矛盾がある 何故世界中の天才研究者達が疑問を持たないのか理解できない

2021年09月11日 09時51分51秒 | 生命
 生物が進化するには現状に比べてより良いケース、条件を残さなかればならない。まず、より良いケースや条件がどのように作られるかだが、新ダーウィン説では、遺伝子のコピーミスで生じる。さて、順番に、この遺伝子から取り上げてみよう。

 実は、遺伝子はタンパク質を作るアミノ酸の構成が記録されているものの、皆さんが期待している生物の設計図ではない。ポリメラーゼで、遺伝子のコピーミスを生じたら、異なるタンパク質が出来るだけのことである。

 従って、遺伝子という言葉は、既に死語だ。強いて言うなら、タンパク質構成記録チップだ。生体設計図は僕が電気学会で仮説として発表したように、ジャンクDNAに有った。後に、それがエピジェネティクスであることが分かった。

 遺伝子と言わず、ゲノムと言い換えれば、分からんことは無い。仮に、ゲノムがランダムに変化したとして、より良い生体が生まれるのだろうか?

 簡単な実験として、ゲノムを言葉に変え、君の最も好きな詩を一字づつランダムに変化させ、より好みに合う詩に変化してゆくか試して欲しい。君が生きている間 努力しても無理かな。

 実は、新ダーウィン説の言う、自然選択は、この言葉自体が矛盾している。一体、自然に何かを選択する機能が有るか?分かった。分かった。反論は世界から山ほど聞こえてくる。しかし、僕は科学の話をしている。強いて言うなら自然現象だろうね。

 従来説の進化メカニズムは、計算機で実施するランダムシミュレーションそのものだ。従って、簡単に答えが出せる。シミュレーションは莫大な予算、労力、時間をかけて実施されているが、成功したものは無い。やらなくても結果は見える。僕はソフト開発者でもある。

 そこで、僕が2002年に考え、翌年電気学会に発表した(稚拙な文章だったが)、評価システムが進化の駆動力であるとの結論になる。生命体内(もしくは進化する物質中)に評価システムが等価的に存在しているのだ。

 この本仮設が正しかったから、これまで修正を余儀なくされることなく、様々な小仮説を生んでこれたと思っている。もっとも、一部の小仮説は修正せざるを得なくなった。

 来年はいよいよ、この評価システムの存在について発表する事になる。ただ、僕は研究設備も予算も無いから、知り得た情報から組み立てるしかなく、道のりは長い。

PCR検査の全員陰性で飲食店 劇場 競技場ほかを運営するスマホ利用のコロナマナーカードを提案したのは昨年4月3日だった

2021年08月19日 18時40分06秒 | 生命
 僕は飲食店などを抑制しあるいは閉店させるのは経済にマイナスと思ったから、スマホのQRコードでピっとやり、運営側と顧客側の全員がOKで今まで通り飲食し、野球場やサッカー場に行き、映画や音楽を楽しめばいいと昨年4月30日コロナマナーカードを提案した。

 スマホが無い人は紙でも良いし、PCR検査場は、トヨタ、ソニー、ソフトバンク、楽天などが企業ノウハウを使って、街中や様々な場所で運営すればよい。1回あたり、1000円以下にしたかった。その後はワクチン接種の情報もQRコードに入れるよう提案した。

 QRコードだと、コードの中に多量の情報が入れられるから、速度が速く効率的だと思った。

 また、プレハブの療養所は、昨年の8月20日に提案している。中国の真似かも知れないが、実は中国は新型コロナを良く知っており、そこで電光石火の如くプレハブを決定し3週間ぐらいで建設したのであって、方法としてはベスト。

 すなわち、PCR検査を国民全員が受けられるようにし、陽性の人は直ちに全国のプレハブ療養所に入る。日本の技術で効率的で明るく、快適な療養所だ。一方、陰性の人は従来通り、胸を張って経済活動やプライベートを楽しめる。

 国民の声を結集させて実現に働きかけよう。 

アメリカの最新兵器がタリバン経由で中国とロシアに届けられ 西側諸国の脅威が更に増す

2021年08月18日 13時07分20秒 | 生命
 アメリカにとってベトナムに次ぐ大きな敗戦になった。アメリカ軍が撤退と共に、タリバンが首都カブールを制圧している。アメリカ軍はアフガニスタン軍に大量の最新兵器を渡した上でどういう引継ぎをしたのか?そもそもアフガニスタン・共和国はまともな政府を持つ国だったのかが疑われる。

 アフガニスタン軍はタリバンが攻めてくるとアメリカから貰った兵器を放り出して次々逃げたようだ。軍服を捨てて普通の服に着替えたかもしれない。撤退する貨物飛行機ではびっしりアフガニスタン人が乗っていて、身動きも難しい。飛行機に乗れずしがみつき落下した人も結構いたらしい。

 バイデン大統領はアメリカ軍に指示し撤退前に調査とシミュレーションを実施の上、十分な対策を立てておくべきだった。アフガニスタンの人々の多くは難民らしいから、難民の生活、人権、教育についてトップ同士で話し合いの場を作れたらよかったね。

 この話し合いが出来れば、アメリカ軍は武器を残して逃げるように撤退する必要は無かった。タリバンは元々強かった上にアメリカの最新兵器を大量に持つ事で、アラブでも有数の軍隊に変身した。避難移民を吸い上げて戦闘員を増し軍事力が増せば、隣接する国々へ侵攻する可能性もある。

 一方、前にも書いたが、中国はアメリカ軍の持つ最新鋭のステルス戦闘機や駆逐艦の図面をハッキングして製造している。アメリカは中国の軍事力強化に貢献している。今回は実物の兵器が手に入るから、中国は即座にバージョンアップして更に性能の良い兵器を開発する。

 将来、アメリカだけでなく日本を含めた西側諸国は、軍事力を増した中国やロシアの脅威に脅かされることになる。