Bike&SlowLife

バイクとカメラを愛し、自然を愛し・美しい風景を愛して、ゆっくり生きてる奈良県に住む気分は若者の雑記帳です。

京都府井手町の万灯呂山展望台へ

2022-04-04 | 京都府
.

京都府綴喜郡井手町の 万灯呂山展望台 へ行ってきました

展望台は
眼下に 木津川流域の山城盆地、そして北は京都府南部 ~ 南はけいはんな学研都市まで一望できる標高300mの山頂にある。


井手町は 六歌仙の一人・小野小町の墓と言われている 「 小野小町塚 」 があり、日本六玉川の一つで 桜の名所でもある井出の玉川が流れる。






井出の玉川も桜満開








展望台への途中、井手町の高神社にて






展墓台への途中にて








展望台まで 3400m





山頂の展望台




視界は180度以上
案内板には 木津川に架かる橋の名・都市名・山名などが書かれている




木津川の流れと広~い視界が広がる




赤いのは山城大橋だろう



木津川と遠くに生駒山らしいのが見える




川向うの山裾に同志社大学




大阪府の北の方だと思う







こんな自転車に乗ったご夫婦がやって来た、二人とも同じ自転車に乗っている
山道の上りだけで3Km以上あるのに、立派なもんだ! 年齢は70歳を超えていると言っていた





謎の飛行物体も飛んでいた?




明け方は涼しかったが、井手町へ向かう途中にはあちこちで桜か咲いて “ 春爛漫 ” の様相を見せていた。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

竜田川は満開の桜と菜の花の共演に

2022-04-03 | 奈良県北部
.


奈良県生駒郡斑鳩町神南の竜田川へ行ってきました。


鬱陶しい空模様で、現地に着いた頃にはポツリポツリの降りから小雨になってきた。

竜田川の堤防には満開の桜並木と鮮やかな黄色の菜の花が共演して素晴らしい光景を造っていた、これでスッキリした青空があれば文句なしだが、世の中そんなにうまく注文通りになるはずはない。




左に見えるのが三室山



菜の花の黄色と緑を後ろに桜花が映える










菜の花の上に桜の枝が伸びる








サクラも良いけれど菜の花も美しい








後方に見えるのが三室山



竜田川の対岸にも家族連れなどの花見客




隣の柿畑には瑞々しい新芽




もう少し上流へ行けば赤い橋とモミジ





余談ですが、竜田川と言えば 相撲の竜田川関の話、 落語の 『 千早振る 』 の話を思い出します


『 千早振る 神代もきかず 竜田川 から紅に水くぐるとは 』

横町に住む男が、ご隠居さんに この歌の意味を聞きに行った時の話

御隠居さんは、自分も知らないけど、知ったふりをして男に次のように説明する
竜田川はやたらと強く、親の反対を押し切って江戸に出て3年で大関になった。
すごい人気の力士だが、ひと目惚れした女郎の千早にはあっさりと振られ、そのうえ千早の妹分の女郎・神代にも振られてしまう。・・・ 続きは省略


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五條市の山郷、険道732号線を大深町から大塔町阪本へ

2022-04-02 | 奈良県南部
.

険道酷道マニアが喜びそうな奈良県道・和歌山県道732号線を走ってきました。




奈良県五條五條市大深町にて





車は 愛車の 5速のマニュアルシフトのスポーツタイプ? 奈良県五條市の国道24号線 犬飼交差点から 県道732号線に入って ~ 山の中を通って五條市大塔町阪本の国道168号線(道の駅吉野路大塔のちょっと南)を目指すが、山奥で県道が険道になって不安になり引き返しました。





国道24号線 ~ 県道55号線 ~ 県道732号線に入り ~ 火打石交差点から山の中へ向かう



大深へ向かう途中に 「 谷奥深 」 方面への分岐
山の中へ向かって行く路は 「 大深 」 集落を通り、谷へ降りて行く路は 「 谷奥深 」、いかにも適切な地名である!




左の山の上にも集落が見える、奈良県五條市の大深だろう、谷の右手は和歌山県の高野町のようだ









谷の向かい = 右の谷底にも数軒の家、左上にも集落が見える、高野町だろうか?




手前は県道732号の斜面  谷の底に数軒の家が見える、多分 高野町の谷奥深だろう







奈良県と和歌山県の県境にて



さらに山の中を進むと 西富貴~富貴~東富貴の集落がある、山の中にしては家が多い



集落を過ぎれば、やっぱりかなりの山の中である、道はそんなに悪くない トロトロ走る


数キロ走ったら 県道の分岐
「 県道732号 大塔村 9Km 」 「 県道733号 大股 30Km 」 の分岐だ、当然732号へ進む




星の国へ2時間の案内板もある、県道732号で間違いない!


少し走ったら枯れ落ち葉・小岩・小枝で相当悪い路面になって来た ~ 路面が見えないくらいの落石や枯れ葉や倒木、ガードレールもない、大塔町阪本行きは諦めよう、Uターンできる場所を探して引き返す




右へ進むのが732号
左が732号かもしれないと思って入って行ったが、これも732号以上に酷い道だったので すぐに引き返す




県道を引き返して 大深町の集落へ向かう、県道から急坂の路を登って行く



集落へ向かう途中にて、遠くに五條市の街が見える



車を停めて大深集落の中を歩く



左が集会所、右上がモト大深小学校 、2003年に休校~2018年廃校になった
児童は、自転車でも登れないような路を歩いて通ったのだろう



立派な校舎、校舎の前は狭い庭、校庭と言うほどの広さは無い、庭からの眺めは素晴らしい



近所を少し歩く



家々は山の斜面に並ぶ、遠くには五條の街が見える



向こうの斜面にも建物が見える




県道に戻ったら、児童が書いた看板が色褪せて少し錆びて寂し気に佇んでいた




今回は、国道168号線の大塔町阪本へ行けなかったが、次の機会に168号線から五條市大深町へ行ってみたいと思いながら帰路につきました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サクラ・モクレン・大阪平野の景色、水呑地蔵へ

2022-04-01 | 信貴生駒山系 奈良県/大阪府
.

大阪府八尾市神立の水呑地蔵へ行ってきました。


信貴生駒山系の奈良県/大阪府の府県境付近は桜が満開、真っ白なハクモクレンが青空に向かって咲き、水呑地蔵の境内展望台からは大阪平野の景色が広がる。






ハクモクレンとサクラの向こうには大阪平野、大阪市のあべのハルカスが小さく見えている



左遠くにあべのハルカス




桜の向こうには大阪平野の南部




眼下にサクラ、遠くには大阪市中心部のビル街
後方には大阪湾と、その向こうは兵庫県のどこかの都市




真ん中辺りに東大阪市役所、その左に高速道路の東大阪JCT




東大阪市役所、左に高速道路の東大阪JCT




花園ラグビー場




右から あべのハルカス、港大橋、大阪府咲州庁舎
左遠くに明石海峡大橋がかすかに見えているが、写真ではわかりません




もう少し大きく撮ると港大橋は判りやすい




大きなビルの並ぶ真ん中あたりに大阪城が遠慮気味に佇む




大阪市のビルが立ち並ぶ




境内の隣に黄色の木が存在感を示すように立っている




黄色のよだれかけをした石仏さん




帰り道、奈良県平群町にて


青空に向かって真っ白な姿を見せていた




ピンクの小さい花をマクロで大きく撮ってみました




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする