Bike&SlowLife

バイクとカメラを愛し、自然を愛し・美しい風景を愛して、ゆっくり生きてる奈良県に住む気分は若者の雑記帳です。

郡山の盆梅展へ

2022-02-14 | 奈良県北部
.



奈良県大和郡山市の盆梅展へ行ってきました。

開催場所は、郡山城跡の 追手門・追手門櫓・多門櫓 の中である



郡山城跡
織田信長の時代に、筒井順慶が築城。豊臣秀吉の時代に、豊臣秀長が百万石の居城とし、大幅に拡張された。江戸時代には郡山藩がおかれ、水野氏、松平氏、本多氏などの統治の後、柳澤氏が入り幕末まで続いた。明治維新後、多くの建物は破却されたが、近年、追手門・櫓・天守台などが修復・整備され、城跡に一段と風格を添えている。 ・・・ 奈良県観光公式サイトより




通路には赤絨毯、靴を脱いでスリッパに履きかえる








咲いているのもあるが、全体的にはまだ少々早い感じ








金屏風を背にしたリッパな梅も



背丈よりも大きな木もある、

梅の花も良いけれど 樹々の姿が素晴らしい、山水画を想わせるような姿、一本の古木で何千年の歳月と歴史を感じさせるような、そんな感動を与えてくれる





納得か? 感動 ? のあとは、外へ出て城跡を歩く



この建物は城址会館のようです




城址の梅も少しは咲き始めている




まだまだ固いツボミ



丸々と咲き始める紅梅、可愛いですネ




お堀に沿って天守台の方へ向かう



柳沢神社の絵馬




郡山城極楽橋、最近完成した真っ新な橋だ




天守台
建物はなく石垣だけが残る、上は展望台になっている




石垣の下の方に 「 さかさ地蔵 」 というのがある
あちこちから石をかき集めたのだろう、石のお地蔵様まで石垣になったてしまった!
白丸の中に 逆さになったお地蔵さまがいらっしゃる





天守台の上は展望台




正面建物の中で盆梅展をやっている




後方に奈良市の若草山が見えている





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 矢田寺 四国八十八ケ所霊場へ... | トップ | 畝傍山と二上山の眺望! 山... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

奈良県北部」カテゴリの最新記事