昨日は山の中へ行ったので、今日は海の見える所へ行こう、
昨日は山へ 今日は海 明日はどこへ向かうやら ・・・
・・・ 目覚めた時の気分と、当日の天候によって行く場所は決まります。
大阪市の此花区に架かる此花大橋を歩いてきました。
此花大橋は、USJがある桜島・北港と舞洲を繋ぐ長さ約1.5Kmの橋で、橋の上からは大阪のベイエリアを一望でき、夜景スポットとしても素晴らしい眺めの橋らしい。
相変わらず愛車のスーパーカブ、大阪市内は最強です、簡単にUターンできる、駐車場の心配がない等々
香芝から南阪奈道路沿いで美原JCT ~ 中央環状で堺市の大浜 ~ 北へ向かって 住之江競艇前で左折して ~ 平林駅前を北へ ~ 新木津川大橋を渡り ~ 大正区役所前 ~ 国道43号線で港区から此花区へ入りUSJの方へ向かう ~ 北港JCTの下を通って此花大橋を渡る

此花大橋を渡って最初の交差点にある
適当な場所にバイクを停めて此花大橋の南側の歩道へ向かう

いつも遠くから眺めてる環境施設組合舞洲工場です

港大橋、左に天保山の大観覧車が見える

天保山公園の横に架かる斜張橋は阪神高速湾岸線、左後方遠くにあべのハルカスらしきビルが見える

大阪府咲州庁舎、いつもと見る方角が違う
橋の東端まで来た、ここで南側の歩道から北側の歩道へ入り引き返す

北港JCT

北港JCTのもう少し北、湾岸線は神戸方面へ向かう

尼崎方面か? 阪神高速のアーチ橋が二つ見える

ダグボートが重機を積んで重そうな船を曳く、上の橋は此花区内の北港と舞洲を結ぶ常吉大橋

これは舞洲スラッジセンター

常吉大橋の向こうは 尼崎か西宮方面か?

常吉大橋と後方に阪神高速湾岸線
駐車地へ戻り ~ 環境施設組合舞洲工場と舞洲スラッジセンターの傍へ行く



すぐそばで見ると迫力が違います、両方ともド派手なコテコテの建物です、さすが大阪!!
いい空になったので、帰りに港区の天保山へ寄って港大橋を撮りました


港大橋の向こうになみはや大橋、その右にはサンタマリア
前半は空模様がイマイチだったが、橋を引き返すころには青空が増えてきて、環境施設組合舞洲工場と舞洲スラッジセンターの傍へ来た時には好天のいい空になった。
もう少し早く青空になったら、もうちょっといい写真が撮れたのに!
でも 人生も写真もその他諸々も、そんなにウマくゆくことはほとんど無い、まあ、この程度で納得しておこう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます