Bike&SlowLife

バイクとカメラを愛し、自然を愛し・美しい風景を愛して、ゆっくり生きてる奈良県に住む気分は若者の雑記帳です。

霧に抱かれる大台ケ原

2023-08-30 | 奈良県南部
.

きのうは海へ 今日は山 明日はどこへ向かうやら

徘徊の日々で ございます、
川上村の国道169号線から新伯母峯トンネル手前で大台ケ原ドライブウエイへ入り ~ 上って行くと霧は徐々に濃くなってくる ~ さらに上って行くと霧はますます濃くなって “ 白い闇 ” の世界に迷い込んだような感じになってきた、景色も何も見えないので適当な場所で引き返す。





国道169号線沿い 不洞窟前の吉野川


緑イッパイの中を流れる吉野川
ワタクシの大好きな光景です、水の濁りがちょっと残念だが



赤い橋脚の後ろが不洞窟






大迫ダムからもう少し上った場所にて、国道169号線より

ちょっと霧がかかって良い雰囲気になってきました


上の方に見えている白いのが R169号線の伯母谷のループ橋です








以降は 大台ケ原ドライブウエイにて


霧は徐々に濃くなってくる



濃い緑に霧が流れる




淡い緑にも霧が流れる



遠景を撮っても白い世界が写るだけで何の写真かわからない












切り立っ断崖にも霧がかかる、まるで山水画のような感じ









道路沿いも霧が流れてなかなかの雰囲気である



日本イチの雨所に霧が流れて、スバラシイ眺めを見せてくれた、 “ Viva 霧の大台 ”








本日の朝焼け、5時20分頃から10分間ほどの朝焼けショーでした

早朝、気が付いたら東のガラス窓が炎上してた、急いでカメラを持って外に出て撮影












コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 続・日本一の山から渡船へ | トップ | 川上村の風景 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

奈良県南部」カテゴリの最新記事