.
奈良県奈良市月ヶ瀬桃香野の 雲景山梅林 へ
あまり聞きなれない名前であるが、月ヶ瀬梅林の西の方に続く梅林である。

私も「月ヶ瀬梅林」 だと思っていたが、現地を歩いてたら 「 名勝月ヶ瀬 雲景山梅林 」の道標が建っていた

月ヶ瀬ダムに架かる赤い八幡橋が見えている

月ヶ瀬梅渓内の「雲景山梅林 」のようだ
毎年この地へ来ているが、この道標を見るのは初めてである。
いつもは車の通れる舗装路を歩くのだが、今日は急坂で健脚向けのコースに入ったのだ

工事現場の足場のような道だ
腐った所を踏み抜かないように注意しながら登ってゆく

急坂の集落内には八幡神社の大きな石灯篭、背丈ほどの高さである

下を見れば梅の向こうに月ヶ瀬ダム

雲景山善法寺
かなり歴史のある寺のようだ、「雲景山」の名前の通り境内からの景色は絶景、スカッとした晴れならもっと絶景だろう

境内の紅梅

紅梅の向こうには月ヶ瀬ダムが見える

集落内に、また大きな自然石の灯篭

淡い紅梅の向こうに月ヶ瀬ダム
集落の中をさらに奥へ向かう

健脚向けコースは、ずっと上りの坂道

巨大な石が鎮座しておられます、高さは私の背丈以上、 「摩崖仏」だろう

巨岩の「摩崖仏」側面には仏様がズラッ~と並んでらっしゃる
そばには柔らかな日差しを受けて猫がウトウトお昼寝、近寄っても知らん顔

さらに集落の奥へ進んだらコンクリ舗装の路面は上り坂で湿った緑
滑って転んだら大変だ、引き返して違う道を上ってゆく
・・・・ 続く
奈良県奈良市月ヶ瀬桃香野の 雲景山梅林 へ
あまり聞きなれない名前であるが、月ヶ瀬梅林の西の方に続く梅林である。

私も「月ヶ瀬梅林」 だと思っていたが、現地を歩いてたら 「 名勝月ヶ瀬 雲景山梅林 」の道標が建っていた

月ヶ瀬ダムに架かる赤い八幡橋が見えている

月ヶ瀬梅渓内の「雲景山梅林 」のようだ
毎年この地へ来ているが、この道標を見るのは初めてである。
いつもは車の通れる舗装路を歩くのだが、今日は急坂で健脚向けのコースに入ったのだ

工事現場の足場のような道だ
腐った所を踏み抜かないように注意しながら登ってゆく

急坂の集落内には八幡神社の大きな石灯篭、背丈ほどの高さである

下を見れば梅の向こうに月ヶ瀬ダム

雲景山善法寺
かなり歴史のある寺のようだ、「雲景山」の名前の通り境内からの景色は絶景、スカッとした晴れならもっと絶景だろう

境内の紅梅

紅梅の向こうには月ヶ瀬ダムが見える

集落内に、また大きな自然石の灯篭

淡い紅梅の向こうに月ヶ瀬ダム
集落の中をさらに奥へ向かう

健脚向けコースは、ずっと上りの坂道

巨大な石が鎮座しておられます、高さは私の背丈以上、 「摩崖仏」だろう

巨岩の「摩崖仏」側面には仏様がズラッ~と並んでらっしゃる
そばには柔らかな日差しを受けて猫がウトウトお昼寝、近寄っても知らん顔

さらに集落の奥へ進んだらコンクリ舗装の路面は上り坂で湿った緑
滑って転んだら大変だ、引き返して違う道を上ってゆく
・・・・ 続く