goo blog サービス終了のお知らせ 

Bike&SlowLife

バイクとカメラを愛し、自然を愛し・美しい風景を愛して、ゆっくり生きてる奈良県に住む気分は若者の雑記帳です。

川上村の緑・滝・廃村を訪ねる

2021-06-29 | 奈良県 川上村
.



奈良県吉野郡川上村へ行ってきました。

吉野川源流の村、大自然の濃い緑・深い谷に流れる清流や滝・緑に覆われて朽ちてゆく家々、美しさと哀しさが漂う山郷の私の大好きな村なのです。




国道169号線の 「 白川渡 」 から県道258号線に入り、中奥川沿いに走る



途中、中奥川の淵はエメラルドグリーンに輝く




国道から6Kmほど走ったら県道は終わる、ここから先は林道

ここには数軒の建物があるが、手入れされてる建物はこの写真の建物だけ、他は朽ちてゆくような




県道終点から左折して、路肩に苔の飾りをつけたクネクネ道を上って行く



10軒余の建物が現れる、ここが川上村中奥の集落らしい



県道終点へ戻って ~ 林道に入る、少し走ったら鳥渡谷へ向かう橋がある


橋の上から眺める景色は山また山の山また山、紅葉の時期になったらい素晴らしい眺めになる




林道中奥線をさらに山奥へ ~ 川上村瀬戸へ向かう





瀬戸集落の手前に美しい流れが見えた
   苔むした岩の間を縫って白い流れが走る




廃村の瀬戸集落へ到着

建物は10数軒残っているが、誰も住んでないようである
数年前に訪れた時には、中年の男性二人がいて一軒の雨戸も開けていた、ここの出身で時々帰っていたようだが、今日は誰も居ない







以前 訪れた時には雨戸も壊れてなくキッチリ戸締りできていたが、今日はこんな状態





中を覗いて写真を撮る

神棚もあって障子もまだシッカリしてる、でも数年後には廃墟感が漂うようになってしまうのだろうか?






廃村から少し戻ったら高橋谷の滝が見える、中奥川に注ぐ清流なのです






高さは10m余か? 

この滝はかなり上から連瀑になってるようだ、けど 足場は悪く上流へ行くのは危なそう





















カメラの目と人間の目でいろんな滝姿を楽しむ、

上部は緑イッパイ、黒光りする岩の上を流れ落ちる、滝壺はそんなに大きくないが、周りに大小の岩があり、滝の美しさを引き立てている。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする