goo blog サービス終了のお知らせ 

Bike&SlowLife

バイクとカメラを愛し、自然を愛し・美しい風景を愛して、ゆっくり生きてる奈良県に住む気分は若者の雑記帳です。

Cubで走る~御杖から美杉、伊勢本街道等々

2018-09-19 | 三重県

秋晴れだ
明日から下り坂の天気予報である、今日中に走ってこなくちゃあ、 と愛車Cubで出かける


美杉へ行こう、三重県津市美杉町である、信号は少なく快適に走れる、
新車なのであまりエンジンを回さない方がいいだろう、とゆっくりユックリ ~ カメに笑われそうな速度で走る


奈良県香芝市 ~中和幹線 ~榛原の西峠 ~国道369号の弁財天トンネル・石楠花トンネル・栂坂トンネル を抜けて ~国道から離れたり、戻ったり ~曽爾村 ~御杖村 ~美杉町へ入る ~仁柿峠入口で引き返して ~道の駅美杉 ~R422号へ入り行き止まりまで行って引き返す






宇陀市榛原の仏隆寺
一時期 彼岸花が全滅したが、関係者の努力で蘇ったようだ





御杖村にて、案山子が30体ほど並んでらっしゃる、 下の写真は、一躍有名人になった尾高春夫さんです



国道から曽爾高原のてっぺんらしき山が見える



美杉の真福院


三多気の桜、桜のシーズンに向けて田んぼはきれいに耕してある



伊勢奥津駅にて
JR東海・名松線の終着駅、何年か前には台風の被害で廃線されそうになったが、地元の熱意などで復活、さすが金持ちのJR東海か?



伊勢本街道多気宿の大きな常夜灯


常夜灯のすぐ傍に大きな道標

ここは その昔、大和と伊勢を結ぶ伊勢本街道の要所として、この宿場は明治中期まで大変栄えたようである。




伊勢本街道から国道へ出たら 「 仁柿峠路肩崩落のため通行止 」 の表示  とりあえず仁柿峠へ行ってみる



峠の頂上
昭和53年に廃村となった 「 峠 」 地区である、大和と伊勢を結ぶ伊勢本街道で 宿が7軒もあったとのこと、・・・ 今 その面影は全くない

道路には 「 通行止 」 のバリケードあり、 ここで引き返す





道の駅美杉へ戻り ~丹生俣以遠通行不能のR422号へ入る
最初は広い舗装路だったが ~ だんだん狭くなって ~ 杉の小枝と落ち葉 ~路面に苔 ~ガラガラの路面 ~5Km余でこれ以上進めなくなる


こんな山の中でヒドイ道、この先は私のウデではオフロードバイクでも無理

行き止まりまでもう少し道はあるようだが諦めて引き返す

この先、山越えすると 松阪市飯高町赤桶で つつじの里荒滝へ出るようだ、さらに南へ下ればR166号である



国道へ戻って往路を帰る



御杖村ののどかな風景



国道165号の桜井浄水場前の棚田にて


あっち~こっち のんびり ウロウロと  ちょっとアドベンチャー気分も体験 ・・・ 176Km走行の清々しい秋の一日でした。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする