今日も大阪府和泉市・槙尾山周辺の山である。
八ケ丸山は 槇尾山グリーンランド内にあり、その山頂展望台からは大阪湾方面の大パノラマが楽しめる
案内板によれば、
頂上からは ・・・・ 関西国際空港が見える(泉佐野市・泉南市・泉南郡田尻町・・・泉州沖) 大阪湾・六甲山 そして淡路島も一望。
航空レーダーが見える(三国山)
和泉葛城山・金剛山・岩湧山も見える・・・美しい山並み
そして、入口(青少年の家のそば)から 頂上(八ケ丸山頂、海抜422m) まで 約1.5Km 歩いて30分と 書いてある。

青少年の家バス停=グリーンランド入口から5分程歩いたら登山道?ハイキングコース? は雪に覆われている

雪道が続く 7~8cmほどの積雪
山肌の曲がった道を上って行く、日当たりの良いところの雪は溶けている

振り返れば、向こうの山は槇尾山らしい、この写真では解からないが山上左の方に施福寺の建物が見えている

芝生広場 ここまで30分程かかった
頂上へは、ここから急階段コースと坂道コースがある、距離は長いが坂道コースを歩く

坂道コースにも雪

ハアハア フーフー 坂道を上ってきたら 「 頂上入口 」 の案内板、ここから階段だ
数えたら95段~坂道で~また85段の階段

またまた雪の道、10cmほどの積雪だ、左のフェンスの向こうに大阪湾が見える

やっと頂上展望台の麓に着いた、ここまで約40分


展望台の長い階段を上ったら 絶景が広がる

関西空港も連絡橋も見える
六甲山系はかなり霞んでいる、肉眼でわかるが写真ではよくわからない

ちょっと方角を変えれば、山の上に施福寺、その後ろの山は岩湧山のようだ

こちらはPLの塔、目立つのでよくわかる

左の煙の上がってるのは大阪市の舞洲処理場だろうか? 右端に南港大橋が見える

かなり霞んでるが 南港大橋が見えている
残念ながら明石海峡大橋方面は霞んでてはっきりしない
展望台からの帰りは急階段コースを下りる、急な階段は200段以上ありそうだ、それに雪も積もっている 、、、、 無事芝生広場まで降りた、
芝生広場の隅に 「 五つ辻 」 への案内板があった、 五つ辻は先日行ったところだ、行ってみよう

こんな雪の階段を上って

こんな山の中を進むが、かなりの距離になりそうなので引き返して、駐車場へ戻る
3時間弱、7,235歩 の山歩き、
雪山と言うほどではないが、雪景色と大阪湾方面の絶景を見せていただき、健康的な楽しい山歩きのひと時でした。
八ケ丸山は 槇尾山グリーンランド内にあり、その山頂展望台からは大阪湾方面の大パノラマが楽しめる
案内板によれば、
頂上からは ・・・・ 関西国際空港が見える(泉佐野市・泉南市・泉南郡田尻町・・・泉州沖) 大阪湾・六甲山 そして淡路島も一望。
航空レーダーが見える(三国山)
和泉葛城山・金剛山・岩湧山も見える・・・美しい山並み
そして、入口(青少年の家のそば)から 頂上(八ケ丸山頂、海抜422m) まで 約1.5Km 歩いて30分と 書いてある。

青少年の家バス停=グリーンランド入口から5分程歩いたら登山道?ハイキングコース? は雪に覆われている

雪道が続く 7~8cmほどの積雪
山肌の曲がった道を上って行く、日当たりの良いところの雪は溶けている

振り返れば、向こうの山は槇尾山らしい、この写真では解からないが山上左の方に施福寺の建物が見えている

芝生広場 ここまで30分程かかった
頂上へは、ここから急階段コースと坂道コースがある、距離は長いが坂道コースを歩く

坂道コースにも雪

ハアハア フーフー 坂道を上ってきたら 「 頂上入口 」 の案内板、ここから階段だ
数えたら95段~坂道で~また85段の階段

またまた雪の道、10cmほどの積雪だ、左のフェンスの向こうに大阪湾が見える

やっと頂上展望台の麓に着いた、ここまで約40分


展望台の長い階段を上ったら 絶景が広がる

関西空港も連絡橋も見える
六甲山系はかなり霞んでいる、肉眼でわかるが写真ではよくわからない

ちょっと方角を変えれば、山の上に施福寺、その後ろの山は岩湧山のようだ

こちらはPLの塔、目立つのでよくわかる

左の煙の上がってるのは大阪市の舞洲処理場だろうか? 右端に南港大橋が見える

かなり霞んでるが 南港大橋が見えている
残念ながら明石海峡大橋方面は霞んでてはっきりしない
展望台からの帰りは急階段コースを下りる、急な階段は200段以上ありそうだ、それに雪も積もっている 、、、、 無事芝生広場まで降りた、
芝生広場の隅に 「 五つ辻 」 への案内板があった、 五つ辻は先日行ったところだ、行ってみよう

こんな雪の階段を上って

こんな山の中を進むが、かなりの距離になりそうなので引き返して、駐車場へ戻る
3時間弱、7,235歩 の山歩き、
雪山と言うほどではないが、雪景色と大阪湾方面の絶景を見せていただき、健康的な楽しい山歩きのひと時でした。