goo blog サービス終了のお知らせ 

Bike&SlowLife

バイクとカメラを愛し、自然を愛し・美しい風景を愛して、ゆっくり生きてる奈良県に住む気分は若者の雑記帳です。

宝山寺から生駒山頂へ歩く

2017-12-29 | 信貴生駒山系 奈良県/大阪府
もうすぐ新年、平成30年=2018年がやってくる、忙しい人にも・暇な人にも平等にやってくる。

国道168号線を北へ ~ 近鉄生駒駅横の狭い曲がりくねった道を上って行く ~ 宝山寺境内の駐車場は進入禁止で、もう少し上の駐車場に停める
宝山寺境内の駐車場では、忙しい人達が新年に向けて露店の準備をしていました。



石段の上には門松が、すっかり迎春の準備は完了


石段の両側や、いたるところに寄進額を刻んだ石碑が所狭しと並んでる

 


私の頭は煩悩だらけ、どうしてもこんなのに目が行ってしまう





境内は石段だらけ、奥の院へ向かう両側には石仏様がお出迎え??


暖かそうな方や


寒そうな方等々


大師堂前から左へ向かえば生駒山への登山道

登山道はケーブルカーの梅屋敷駅の横を通っている


なかなか可愛いケーブルカーです


こんな登山道が続く




この石段を登り切ったら広い駐車場、 駐車場は閑散としている


まだ階段は続く、この階段を登り切ったら山上遊園地だ



山上遊園地
ケーブルカーの生駒山上駅前から撮影、駅前に二人居てただけ
山上遊園地は 12月1日から翌年3月16日まで冬季休園です、寒々とした光景に冷たい風が流れる

山上からの眺めは、大阪側も奈良県側もボヤッ~としてかなり霞んでいる

山上の休憩所で、30歳台後半とおぼしき女性が二人、カップラーメンを食べながら缶ビールを飲んでいました


山上をうろうろしてから往路を引き返す



駐車場のそばから見る生駒の街並み


年末の寒い中、3時間余の宝山寺と生駒山の徘徊 ・・・ 歩数計は 9,044歩 になっていました


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする