“ あしひきの 山の際照らす 桜花
この春雨に 散りゆかむかも ”
・・・・・ 万葉集より
朝方は まだ昨夜来の雨が残っていた
午後から曽爾村へ走る
桜井 ~榛原の西峠交差点 ~国道で曽爾村へ向かう
国道369号の弁財天トンネルの東口には 7℃ の表示 オオッ~ 寒い!
曽爾村役場前を通って県道784号赤目掛線へ入り、長走りの滝 ~済浄坊の滝へ
▽ 長走りの滝は県道沿いを走っています

下に写ってる流れが長走りの滝ですが、雰囲気が伝わりません





葉桜と、まだ満開の桜がありました
▽ 次に済浄坊の滝へ向かう




▽ 曽爾の集落の方へ戻って、再び山の中へ~多輪峰の森へ向かう


屏風岩にも行きたかったが、遅くなると寒くて辛い

帰路、曽爾村掛の交差点付近で12℃の表示が出ていた
春雨に散りゆかむ桜も なかなか風情があり、新緑とのコラボも素晴らしい ちょっと冷たい曽爾の名残の桜でした